• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月08日

新型クラウン見聞録

新型クラウン見聞録 大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。本年も皆様にとって素晴らしい一年であります事を、心よりお祈り申し上げます。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

というわけで、表題の通り新型クラウンを見てきました。
(下記グレード名をクリックすると、該当のフォトギャラリーが新しいウィンドウで開きます)

2.5ハイブリッド ロイヤルサルーン。ボディカラーはホワイトパールクリスタルシャイン。

2.5ハイブリッド アスリートS。ボディカラーはダークレッドマイカメタリック。

最初はウェブサイトのスクープにあった写真を見て、げっ!?と思っておりました。
正直なところを言ってしまえば「子供のお絵かき」だと思ったほどです。

実物を見てみると、そんな印象は全く受けません。とても違和感がなく、さして主張がないように見えるトヨタ車の新型車とは一線を画しています。
特にロイヤルシリーズは、当初は「アウディのシングルフレームグリル」を丸々コピーしただけ?と思っていたのですが、実物はもう少し曲面を多用していて、アウディのそれよりも複雑な形状をしています。

また、今回ロイヤルシリーズとアスリートシリーズでフロントバンパー・フロントフェンダー・ボンネットを専用設計していることで、フロントから見た印象はかなり違いがあります。


2.5ロイヤルサルーン。ボディカラーはダークブルーマイカ

内装の印象としては、トヨタマルチオペレーションのおかげでスイッチ類が減り、かなりすっきりした印象を受けます。ただし、このオペレーションシステムはページ切替、モード切替などがあり、正直使いづらい印象を受けます。

写真下側のモニターがトヨタマルチオペレーション。モニターサイズは5インチでタッチパネル式。

内装の写真で使っているのが何故後席ドアか?
…クラウンといえば、後席にお客様を乗せることが役目でもある為、後席をメインに紹介してみます。
まずは写真の開口角度。これがおよそ80度まで開き、また足元の開口面積が広い為、足さばきも自然に乗降することができます(対日産・フーガ)。

これだけ褒めておいていいところだけか?と思われないように、残念な点をいくつか紹介。
まずは内装の写真、フロントシート後ろ側の取っ手。正式名称はシートアシストグリップというそうですがロイヤルサルーン以上の装備になってしまいました。つまり、ロイヤル(最廉価版)とアスリートシリーズには全車非装着(旧型は全車標準装備)。
つまりはタクシー向け車両とスポーツ向け車両にはついていない、というわけです。

もう一つがクラウンらしいと思っていたところの一つだった、サイドブレーキ。

とうとう動作・解除ともに足踏み式へと変更されてしまいました。
旧型は動作が足踏み式、解除は手で解除ノブを引く方式で、長らくこの方式が続いていたのです(知っている限りでは6世代前(130系)から)。

というわけで、今度のクラウンは見た目や装備は今までのしがらみを捨てつつ、作るべきポイント・抑えておくべき(とても)細かい気配りはクラウンの伝統に則っているクルマです。
新しいクラウンとして、個人的には大いにクラウンらしいクラウンだと思います。

…次回は試乗記の予定です。

最後がF店長(後日ご紹介します)プレゼンツ・クラウン豆知識。

今回、アスリートシリーズからリヤスポイラーが非装着になりました。
その代わり、両シリーズともにトランクリッド後端が持ち上がっています(いわゆるダックテール)
…このシリーズ、もう一つは後日紹介させて頂きます。
ブログ一覧 | 新車紹介 | クルマ
Posted at 2013/01/08 22:57:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

2013年1月9日 17:14
今回のFMCは装備もだいぶ見直されましたね。
シートアシストグリップが全車標準では無くなったのは気付きませんでした。
トヨタ会館でロイヤル・アスリートの両方を見てたのに…(汗)
コメントへの返答
2013年1月10日 21:44
くまタカさん、コメントありがとうございます。

シートアシストグリップに気付いた人って、よほど珍しい気がします…(汗)
私も、F店長のお店でアスリートを見ていた時に気付きました。
ロイヤルの展示車は未だに見たことがないので(アスリート(無印)はある)、今度ご覧になられる際は注意してみてください。
2013年1月9日 22:22
さすが、細かいところまでよく見ていますね。
僕の周りでもそんなに悪くない、という人はいますが、ちょっと攻めすぎではないかなぁ、と個人的には感じちゃいますね。
(実物をじっくり見ているわけでは有りませんが)
今までクラウンを買ってくれていた層がこのクルマを買ってくれるかどうか。
トヨタを代表する車種だけに月販1000台を割るようなことになったら目も当てられません・・・
コメントへの返答
2013年1月10日 21:49
コー@EP91さん、コメントありがとうございます。

クラウンを買ってくれていた層が買うか、ということは長く続いたクルマとして重要かと思います。反論すれば「新しいお客様が買わないと、ユーザー年齢層だけ上がっちゃう」って言えますが、かといって今回クラウンを選んだお客様が次もクラウンを選ぶか、というのも「?」に思います。
私は現・旧クラウンユーザーではありませんが、少なくとも魅力的には映ります。
そんなお客様をどうやって「定着」させていくか?その訴求力はあるか?というと…あるような気もします。
2013年1月12日 11:12
こんにちは。

新型クラウン、注目ですね。
僕のところにもトヨタから案内がありました。
年末には、トヨタのお店ではやはりクラウンの話題で時間を潰しましたね。

さて、近いうちに見に行きたいと思ていますが、アシストグリップが一部のグレードのみとは残念です。
後席を利用する以上、親切な装備だと思っていますので・・・。
やはり、コストカット?も命題なのでしょうか?
コメントへの返答
2013年1月15日 23:34
センちゃんさん、コメントありがとうございます。
返信が遅くなりまして、申し訳ありません。

今回はティザーCMをやって、わざわざピンクのクラウンまで仕立てて発売・広告しているので、相当の注目株なのだと思います。
かくいう私も、そんな広告に踊らされている一人ではあるのですが…(自爆)

コストカットも必要かもしれませんが、もしかしたら以外に必要ない…?のかと、疑ってしまっています。
アスリートシリーズは確かに必要ないかもしれませんが(運転を楽しむクルマ、という位置づけで)、ロイヤルシリーズには全車標準にしてほしかったです…。
2013年1月12日 22:52
こんにちは、ことしもよろしくお願いします。

新型クラウン、私も見てきましたが多いにアリだと思います。
写真よりも実物の見栄栄えが良かったのが印象的でした。
内装の質も上がっていたように感じます。
アシストグリップの着眼点が素晴らしいですね!
コメントへの返答
2013年1月15日 23:36
ailaさん、コメントありがとうございます。
返信が遅くなりまして、申し訳ありません。

実物の印象は「かなりイケる」というのが、私の第一印象でした。
その後、コラージュでロイヤルシリーズのグリルを二分割したCGを見ましたが、かなりフロントが厚ぼったく見えてしまいました。結構「考えられている」スタイリングだなぁ、と思います。

アシストグリップはだいたいどの皆様でも、気づく人の方が珍しいと思います…。
私も、F店長のお店でアスリートを見ている時に、たまたま気づきました。

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation