• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月12日

あなたにとって、クルマとは?

とてもたいそうなタイトルですが、一つお付き合いください。

最近は、クルマ好きという好事家であっても
「最近の車は興味がない。面白くない」
「新しい車はエコカーばかりで走る楽しさがない」
などの発言をよく聞きます。

一方で、自動車文化の一端を担っている(と個人的に思う)自動車雑誌を見てみます。
書いてあるのは
「○×(スポーツカーの名前)復活!」
「△□(新型車の名前)を箱根でインプレッション!」
「※#(人気車の名前)はいくら値引いてくれるか?!」
という話題に、終始している印象を受けます。

その実、自動車の本質とは何でしょうか?
広辞苑によると
「原動機を装置し、その動力によって車輪を回転し、軌条によらずに道路上を走る車。」
と書いてあります。
この意味をもう少し、独自解釈も入れて柔らかくしてみると
「エンジンやモーターで動く、どこにでも行くことができる車。」
と解いてみましょう。

つまりは何が言いたいのか?(ここまでは点の話しかしていない。)
クルマとは“「それ単独」で楽しむものではない”と考えます。
クルマとは、どこかへ行くとか誰と行くとか、それに付随する行為と共に楽しむものであって、それ単独で楽しめる余地は多くない、と考えます。
スポーツカーにしても、運転が楽しいことに加えて「クルマの運転技術が上がること」がプラスで加わっているからこそ、楽しいのだと思います。

だから、自動車が楽しくないのではなく「楽しみ方を知らない」という方が、正しいのではないかと思います。
好事家であってもこの状態、では(それでお金をもらっている)プロはどうかと思えば、やはりその“楽しみ方の提案”は殆ど議論されていません。
これはよく考えたら、とてもイビツな自動車文化が形成されていると推測することができます。

なので、せっかくこんな辺鄙な場所まで見て頂いている皆様のために、
「自動車がある生活」をテーマに、テーマに沿ったクルマの議論、解釈をやってみようと思います。

第1弾はトヨタ・クラウン登場記念で日産・フーガのレポートを予定しています。
ブログ一覧 | はじめてみました | 趣味
Posted at 2013/02/12 21:27:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

間瀬明さん(モータースポーツフォト ...
ND5kenさん

うちの子フォトコンテスト2025 ...
剣 舞さん

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

通勤ドライブBGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2013年2月13日 1:28
おっ、待ってましたw

自動車の楽しみ方をボクにも教えて下さい!
コメントへの返答
2013年2月14日 20:34
プリパルさん、コメントありがとうございます。

…待って頂いた割には、フツーの出来になるかと思います(苦笑)
私も、こんな大きな事抜かしながら「楽しみ方」は、結局知らないです(苦笑)
しかし、折角の「双方向コミュニケーション」ができる場所ですので、一つの提案をしつつ、反応を見ながらやってみたいな!と思った次第です。

どうかお付き合いの程をお願いいたします。
2013年2月13日 4:51
僕にも楽しみ方を教えてください♪

そこまで深く考えた事なかったです…(^_^;)
コメントへの返答
2013年2月14日 20:36
くまタカさん、コメントありがとうございます。

私も、こんな大きな事抜かしながら「楽しみ方」は、結局知らないです(苦笑)
そして深く考えたわけでもないですが、こうやって「自称・クルマ好き」が「こうやって楽しんでいるから、皆さんどうですか?」と、楽しそうに誘ってみたら、案外クルマに興味を持ってくれる人がいるのではないか、とささやかな抵抗をしてみようと思います。

どうかお付き合いの程をお願いいたします。
2013年2月13日 5:29
車・・・・ハードもですがそれに伴って自分の生活にどう楽しみを抱けるかが大事ですよね。

洗車が楽しい方も入れば、車弄りの方、長距離ツーリング、などなど。

それぞれの人の楽しみ方が有って良いです。

コメントへの返答
2013年2月14日 20:39
kyupi5さん、コメントありがとうございます。

仰せの通りで、自動車という道具はハードの進化面で、すでに成熟期に入ったと思います。
そうなると、如何にして「クルマを楽しむソフト」を提供するか否かが、自動車のすそ野を広げる一つの方法かな、と思い至りました。

今後、私の洗車方法とかイジり方、維持のしかた、楽しみ方を発信して共感してくれる人が増えてくれれば、なお嬉しいです。

どうかお付き合いの程をお願いいたします。
2013年2月13日 7:42
クルマの楽しみとはクルマ文化の本質に迫りましたね☆
免許を取る前のトキメキから、クルマを運転して感じるワクワク。
それだけに終わらない「何か」が人それぞれに天星の程あるのですが、昨今の自動車雑誌では触れたりする事は皆無ですからね。
インプレッションが実に楽しみですo(^-^)o
コメントへの返答
2013年2月14日 20:43
太田流雲@改さん、コメントありがとうございます。

ある程度の歴史を振り返ると、昔はハードの進化=使う人の幸せ度進化でしたが、今はちょっと違う気がします。
そうなると、間口を広げる(クルマってこんなに楽しそうなんだ、と一般の人に興味を持ってもらう方法)事を出来る人はプロであり、好事家の人だろうと思い至りました。

まずは軽くやってみようと思います。
どうかお付き合いの程をお願いいたします。
2013年2月13日 18:22
う~ん、納得するような、そうでないような?

なんか、真面目に意見してしまいますが、たぶん、クルマが楽しくないというクルマ好きの人は、きっと自分なりの楽しみ方を知っていて、最近のクルマはその枠に当てはめると楽しくない、といっているのでは?
それと根拠はないのですが、最近のクルマが楽しくない、って言ってる人って意外と少ないかも知れませんよ。
ほとんどの人は「クルマにあまり興味がない」状態じゃないかと思います。だから、最近・・・とさえ思わないかもしれません。ただ、そんな文化にしてしまったのは間違いなく自動車ジャーナリズムの責任が大部分ですよね。それは、トヨタ~さんの言う通り楽しみ方をしっかり提示してこなかったからでしょうね。
それにしても、フーガの楽しみ方とはいきなり楽しみです♪期待してまーす!!
コメントへの返答
2013年2月14日 20:48
コー@EP91さん、コメントありがとうございます。

ズバリ、私のこの記事の「問題点」を言い当てて頂いております。(汗)
統計を取った訳ではないので、そもそもの前提がおかしいという点です。
仰せの通りで、楽しみ方を知っている人が"その使い方にはめて"不適合だ、と言っている可能性は十二分にあります。
今回の目的は、
車 → ■ → 楽しい!
の■部分、ブラックボックスを可視化しましょう、という活動が目的です。
その上で、コーさんのように楽しみ方を知って頂き、より一段と自動車文化をレベルUPしたい、というのが目標です。

最初は期待ほどのものではないと思います。(汗)
正直、それほどのレベルのものは提供できる自信がないですが、何とかやってみたいと思います。
どうかお付き合いの程をお願いいたします。
2014年1月10日 22:12
初めまして。
思わず目から鱗が落ちました!

確かに、言われてみれば、思い当たる節が…。
僕自身はライトウェイトスポーツカー好きであり、だからなのか「車だもん、走らせなきゃ!」と思っており、よって車を置き物や投機対象と見なす車好きには違和感がありました。

日帰り小旅行と、それに伴う見聞や体験、現地での交流、愛車との対話、運転技術の鍛錬…。
なぜドライブが好きなのかと自問してみれば、運転それ自体も勿論ながら、それら運転に伴うプラスアルファの要素が好きだからなんだろうなと思います。
コメントへの返答
2014年1月15日 18:04
ふじぃさん、コメントありがとうございます。
返信が大変遅くなりまして、申し訳ありません。

きっと、クルマの楽しみ方はふじぃさんのコメントでもある通り、運転するだけではなく投機対象とか見せ物とかもあるのかなぁ、と思います。
どれがいい、悪いではなく、なぜ楽しいのか?どうすれば楽しくなるのか?という方法を提示できれば、クルマ好きは少しずつ理解されていくのではないかなぁ、と思っております。

旅の楽しみであったり、運転の楽しみが増えるように、何かしらの一石が投じられるように努力していきたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation