• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月19日

日本のラグジュアリーサルーン × 日本の伝統

Nissan FUGA 250GT × Ise Jingu

自動車の楽しみ方を考え、何とか発信してみようということで新コーナー(?)、クルマ+アルファの第1回目は三重県・伊勢神宮と日産・フーガを選びました。
つまりは「旅行記」というものです。なお、車両はレンタカーを手配しました。(@日産レンタカー 高級車半額キャンペーンを使用(期間終了))


お借りしたフーガは250GT Aパッケージ、車両本体価格399.0万円で2500ccガソリン、7AT車となります。(車両に特化したレポートは後日掲載)
今回、旅のお供としてH氏に同行を依頼しました。(ご協力、ありがとうございます。)

伊勢湾岸道路をH氏の運転で助手席に座っていると、車両の剛性感がとても高いことに気づきます。
運転している方曰く「速度感覚がない。メーターを見ると思ったよりも速度が出ている。(通常は国産1.5Lクラスの車両を愛用)」との声。
一方で、市街地・高速走行を問わず「ワーッ」というロードノイズが大きく、エンジン騒音が抑えられた車内では比較的目立ちます。また、高速走行に入るとフロントガラスの上端から風切り音がすることも気になります。(何せ頭上近くの音なので敏感になる)

車両は伊勢湾岸道路から四日市JCTで東名阪道路・下り線に入り、亀山ICを過ぎて伊勢自動車道に入ります。
今回、現地合流のかたちでプリパル氏にお会いするため、途中のICで下車して待ち合わせ場所に到着。


道中、プリパル氏のこの車と交換してランデヴー走行。
一言だけ感想を…と言われると、「当時のCVTスゲーッ!」と感心するほど賢かったこと。(笑)
あのぷりm…じゃなくてG20なら、現行車とほとんど遜色なく運転できます。

今回の目的地、伊勢神宮に到着。駐車場は伊勢神宮周辺に公営駐車場がたくさんあります。
今回は五十鈴川河川敷駐車場に駐車しました。(初回1時間無料、次回1時間 \500-、以後30分につき \100-)


伊勢神宮は神社の本宮として位置づけられている、つまりは「神社の本家」という場所です。
起源は天照大御神の頃にあると言われる、非常に歴史深い神社の一つです。
やはり、神事を祀る場所に向かうと背筋が伸びるような印象を受けます。とくにそれが神宮のような場所であれば、なおのことです。


お参りを済ませ、手こね寿司を食べることとなりました。今回はおかげ横丁の端にあるお店にお邪魔しました。

@手こね茶屋、手こね寿司 \900-
この手こね寿司というのも、元々はかつお漁師が大漁の時にふるまわれた食事が元と言われているそう。
大漁の福を抱えて帰ることができれば、お参りをしたなぁという甲斐がある気がします。こじつけのげんかつぎですね。(笑)
お味の方は、お米にシソが混ぜこんであったのですが(当方大のシソ嫌い)あっさりとしていて、意外とぺロリ平らげることができました。

そこで福続きで赤福に寄りました。すると冬季限定で赤福ぜんざいがあったので、一杯食べていくことにしました。


@赤福 五十鈴川支店、赤福ぜんざい \500-(他に梅干しと昆布が付いてきます)
あずきがきちんと煮込まれているのに、つぶのしっかりとした歯ごたえが未だに残っているという、絶妙の煮加減です。それだけでなく、餅がまたお米を食べているかの如く風味豊かでとても美味しかったです。
(ちなみに付け合わせの箸休めも、ぜんざいにぴったりと合う美味しさでした)

他に、神宮美術館に寄ってみたかったのですが入館時間を過ぎていたため、一路伊勢自動車道 伊勢ICより名古屋に向けて戻ります。
ここで自らステアリングを握って操ります。

乗ってみると、助手席で感じた「ボディの強さ」がより一層強く感じることができます。とにかくボディについては安心どころか、何の一つも配慮が要らないほどパンッと張ったボディに感じられます。
2500ccのエンジンは26.3kgmの最大トルクがカタログに書いてある割には、力強い印象は受けません。ただし、7ATがきめ細かいシフトチェンジ+シフトショック皆無のため、速さであれば2500ccのどの車よりも早いのでは?と錯覚するほどの速さにはなります。
ただし、タイヤが太い事とステアリングがスポーティな味付けのためか、ハンドルがよく取られます。
その為、常に修正舵を要求されることが「運転していて一番ツラい点」の一つだと思います。

最後に、返却前にガソリンを入れます。
今回は278.9km走行で給油量は22.49L、計算すると12.4km/L。道中30km弱は一般道、その他高速道路を使用しています。

今回は「日本製ラグジュアリーサルーン」+「日本の伝統」を組み合わせてみました。
フーガは従来の、そして日産・プリンス自動車の最初期から伝わってきたグロリア・セドリックを統合し、名前まで新しくしたサルーンの一台。
一方、伊勢神宮は旧来の伝統をそのままにしてきた場所。つまりは「新しいもの」×「古いもの」で合わせてみたというわけです。
こんな話はつまり「車両本体のレポート」につながりますので、次の記事もぜひご高覧いただけたら幸いです。
ブログ一覧 | クルマ+アルファ | 旅行/地域
Posted at 2013/02/19 20:38:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニューホームカット?なんじゃそりゃ ...
伯父貴さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

当選!
SONIC33さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2013年2月19日 21:22
赤福・・・久々に食べたい。

これぐらいの量が丁度よいです。
コメントへの返答
2013年2月20日 18:22
kyupi5さん、コメントありがとうございます。

お土産には赤福。夏は赤福氷。冬は赤福ぜんざい。
…四季を問わず、楽しめると思いますので是非!

甘さもほどほどで、しかしこれ以上は厳しいかな…と思う寸前の量ですので、凄く考えつくされている甘味だと思います。
2013年2月20日 0:50
こんばんは。

先日はありがとうございました。楽しかったですよウッシッシ

もうちょっと、ちゃんと下調べしておくべきでした…。次回もお誘い下さいるんるん
コメントへの返答
2013年2月20日 18:24
プリパルさん、コメントありがとうございます。

こちらこそ、今回はプランニングからご協力頂き、ありがとうございました。
G20tが「フルパフォーマンスパッケージ」の理由、少し分かった気がします。

時には、身も心もデトックスする必要があると思います…。

こちらこそ、きちんと調べておくべきでした。
今度は新型クラウンでやってみたいと思っておりますので、是非とも一緒に遊んで頂けますと幸いです。
2013年2月20日 7:20
すばらしいリポートですね(^^)v

次回作も楽しみです!!!!
コメントへの返答
2013年2月20日 18:27
♪pla♪さん、コメントありがとうございます。

今回(私にとって)初の試みです。(笑)
お誉めに預り、光栄です。

あれこれ試行錯誤しながらやってみようと思いますので、是非ともお付き合いの程をお願いいたします。
2013年2月20日 19:47
伊勢神宮って行った記憶が無いんですよね…。
来月行っちゃおうかな?

2.5Lだとパワー不足かな?と思いますが
そうでも無さそうですね。
コメントへの返答
2013年2月20日 22:56
くまタカさん、コメントありがとうございます。

今の時期でしたら、少なくとも私が行った時程の混雑はないでしょうから、もう少しゆったりと過ごすことができると思います。
ついでに地の物を食べてくる事をお勧めします。

今日日の車で、2.5Lあって「力不足」はよほど重くないと厳しいかと思います…。
ただし、カタログ数値を期待して乗ると肩透かしを食らいます。この辺細かくは車両のレポートでも報告したいと考えております。

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation