• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月02日

旅を楽しもうとする者は、身軽でなくてはならない

旅を楽しもうとする者は、身軽でなくてはならない アントワーヌ・ド・サン―テグジュペリ(詩人)の言葉です。
といっても、私は全く知りませんが(自爆)

さてさて、写真のものはロータス・エリーゼのカタログです。
今回、初めてオンラインでカタログ請求をしてみました。

前にもロータスに触ったことはあります(詳しくはこちらで)し、実はそのときに頂いたカタログ(といっても、リーフレット3~4枚程度の簡素なもの)があります。

このロータスのカタログ、カタログまで「身軽」です。
今時「ぶっちゃけありえな~い」位、ドットが見えてしまうような写真を使っています。おそらくは広報写真を引き伸ばしたものだと思います。
それを堂々とカタログにしてしまっているロータス、やっぱり素晴らしいです(笑)

ロータス・エリーゼSはトヨタ製1ZZ-FE(ウチのクルマと同じ)エンジン搭載車、車両本体価格453万6000円(税抜き432万円)でありながら、エアコンはオプションです。
パワーウィンドウもオプション。オーディオもエアバッグもオプション。
付いてくるのは2つのイスと4つのタイヤ、それとエンジン、ブレーキ(これだけはABS付)ぐらいなモノです(笑)
車両重量は分からない(前モデルのローバーKシリーズ(型式:18K)エンジン搭載車で830kg、上級車種のエリーゼR(旧名称エリーゼ111R、2ZZ-GEエンジン搭載)で880kg)のですが、とにかく軽い。
何しろ極め付きがアルミフレーム・FRPボディのトップレス(屋根なし)ですから。
もちろん幌(ソフトトップ)は付属しますけれど。
※エリーゼはソフトトップ標準。脱着式ハードトップはオプション。
  ただしエキシージはハードトップ標準です。

私の人生も身軽(結婚予定なし、その他付帯物の予定もなし)ですし、なによりこういった「面白いクルマ」は大好きです。
時には理屈ではなく、感性でモノを好きになることも必要ですし、ネ。
このクルマだって、元はといえば理屈で好きになったクルマですが、今となってはそんなことより、オープンエア+ゴーカートフィーリングの「快感指数」で私を虜にしています。

太くて乗り込みにくいサイドシル、薄っぺらいシート、アルミフレーム丸見えのフロア、ペナペナのボンネット、どれもそんな事など関係ないのです。
楽しければ、それでいいのです。

これからも、ロータスにはこんな「楽しいクルマ」を作り続けてほしいです。
いつか600万円持って買いに行きますので(笑)
ブログ一覧 | 自動車関連 | 日記
Posted at 2006/12/02 01:15:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しいお届け物✨
剣 舞さん

【新商品】ゼロクリームノーコンパウ ...
シュアラスターさん

今更ですが・・・☀️
よっさん63さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

スタ〜
バーバンさん

ゲリラ豪雨男
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2006年12月2日 1:28
(* ̄- ̄)ふ~ん
意外とお安かったんですね~♪

屋根付きのクローズガレージがあれば…
家買わないといけないから
高くつくんですね(爆)
コメントへの返答
2006年12月2日 1:33
こんばんは!コメントありがとうございます。

意外と安くないです(苦笑)
MR-Sが207万9000円(税抜198万)だったことからすると、たとえ素晴らしくても\4,536,000円は高いです(汗)

ちなみに、雨漏りの心配は前モデルに比べて低くなったそうですから、露天+カーカバーでも大丈夫だと思います・・・。
山城さん、一台いかがですか?(核爆)
2006年12月2日 10:40
私の場合、旅するとなると重装備です。
上着とかiPodとかいろいろと。
なのでエリーゼとかMR-Sは実は不向きだったり・・・
実は桐デオも若干不向きだったりします。(砂利道とかガンガン行くので)

で、桐乃のライフスタイルにぴったりと思っているのはカングーやファンカーゴなど気兼ねなく荷物をドサッと乗せられるヤツ=実用車です。
だからと言ってプロボックスとかバンはいやん!と・・・(ぇ

要はタフ・ギアってヤツですかね?
エクストレイルはプラスチッキーで好かないですが。


現状の夢としては、遠出用=桐デオ(ナビ付き)、近距離用=ファンカーゴ(ナビつけない)と考えていたり。
コメントへの返答
2006年12月2日 21:32
こんばんは!コメントありがとうございます。

荷物が多いのですか(苦笑)
私は、旅をするときは荷物が少なくても十分な旅(せいぜい2泊3日コース)なので、こういうのでも十分です。

そういったライフスタイルでしたら、フォレスターやアウトバック、あるいはXC70やオールロードクアトロなんていかがでしょう?(笑)
ウチの学校でも、一人フォレスターがほしいヤツがいます。
2006年12月2日 21:42
今のところ泊まりがけの旅には出てませんが仮に泊まりがけだとすると車中泊は必死かな・・・と。(ぇ

オススメの車種ですが、
フォレスター・・・アイボリー内装があるものの本革+ジャージ地とイマイチ。また思いのほか天地が狭い(サーフと似たような感じ)
XC70・・・夢としては欲しいものの高杉・・・そしてMagXのPAG問題を考えると手が出ない
オールロードクワトロ・・・独車はイマイチ・・・XC70よりも割高な感じ

という感じです。

ちなみに、
アウトランダー・・・ベージュ内装は魅力的なもののRAV4と装備を比べると(G同士で)割高
RAV4・・・身軽なものの幅がありすぎで空荷だとぽんぽん跳ねる
パジェロイオ・・・設計自体が古すぎ・・・そして魅力的だったSS4も消えていたり。
エスクード・・・RAV4比割高。(2.0XG)
とまぁ・・・

幅が1700mm前後が桐乃的に動かせる限界・・・という感じです。(RAV4は何度か借りて乗ってますがスゴく疲れます。)
コメントへの返答
2006年12月2日 22:18
こんばんは!コメントありがとうございます。

車中泊ですか・・・。私としては、悪路を走らないならウィッシュ、イプサムを選ぶかもしれません。
そもそもトヨタ党ですし(笑)

しかし、結構桐乃さんって注文が多いですよね(笑)
ある程度のところで手を打たないと、結局「どれもダメ」になりそうな気がしてならないような・・・。

私でしたら、SUVならハリアー(ハイブリットがあるため&個人的に好き)、フォレスター(小さい)、XC70(ボルボ車だから)でしょうか。
それぞれに注文もありますが、それよりも「良い点」が多いので・・・(笑)
2006年12月2日 22:30
>悪路を走らないならウィッシュ、イプサム
 そうですねぇ・・・それもアリかと。
 ただしウィッシュは1ZZの4WDはニャーニャー五月蠅いってことですでにボツ・・・
 イプに関してはRAV4とどっこいどっこいという所でしょうか。
 悪くはないんですよ、イプって。
 知り合いで240u-Gセレを前期後期と乗り継いでいるので・・・(最近はさらに送迎用にアルVMZ-Gセレを買ったという罠)
 買うなら桐デオ下取りに入れてシルメタの240uにVSC+TRC、純正ナビ云々ですかねぇ・・・(マテ

>しかし、結構桐乃さんって注文が多いですよね(笑)
>ある程度のところで手を打たないと、結局「どれもダメ」になりそうな気がしてならないような・・・。
 確かに。(苦笑
 しかし妥協できない最低ラインとしては、
・右ハンドル
・4WD
・AT
・寒冷地仕様
 って所でしょうか。
 間違っても内地仕様の中古は勘弁ってことで。



超現実的に考えると、ファンカーゴのX4WDか先代RAV4の出来れば後期X-Gエディションで。(色は<4P7>)
コメントへの返答
2006年12月2日 22:38
こんばんは!コメントありがとうございます。

イプサム、実は我が家にとっては縁起のいいクルマではないです(苦笑)
お袋が一度はねられたとき、はねたクルマがイプサム(白)です・・・。
ウィッシュは、実を言えば私も不満はありますし・・・。

不満をいえばキリがないですし、お金があればいくらでも解消はできると思います。
私も、できることなら「セダンorワゴン」「2L以上の排気量」「ボディは5ナンバーサイズ」「ムーンルーフ装着車」という希望はあります。
結局、一番近いのはレガシィになりますけれど、本当はアイボリーレザー+MTのB4 2.0Rなんて設定ないですし・・・。
実は寒冷地仕様も付けたいですし・・・(主にバッテリーとリアフォグ)

今、一番現実的なのはやっぱりフィールダーの1.5Xでしょうか・・・。
多少のことは目をつぶっても(苦笑)
2006年12月2日 22:52
>現状の不満
 桐デオの不満として、
・燃費(距離乗らないということを考えるとイーブンですが、一気に10km/L台から7km/L台に落ちるのは勘弁・・・)
・地上最低高の足り無さ(4WDのクセに150mmしかないため除雪してない道を走るとラジエターが詰まります・・・)
 ぐらいですかねぇ・・・
 パワーに関しては出来れば2AZが欲しいぐらいですけど。(苦笑

>レガ
 ですが、「基本価格」と伝えると、”クリアビューパック”と”濃色パック”が標準で出てきます。(北海道だけ?)
 リアフォグに関しては桐乃的にキライだったり。
 仮に上記2つが付いていたらリアフォグに関しては普通のバックランプに戻させていただきますわ!(嬢モード)

>フィールダー
 ですが、桐乃的に今年度ワースト10入りするぐらい酷い車だな・・・と。
 kwskはうちのフィールダー試乗記を読んで頂ければ。
 多分アイツだけだと・・・思いたいです。あい。
コメントへの返答
2006年12月2日 23:43
こんばんは!コメントありがとうございます。

我が家の不満としてはインパネのプラスティッキー感、助手席シートのランバーサポート、あとはハイブリット化でしょうか(笑)

レガシィですが、私はスバルビルの展示場でいつも見ているので、詳しいことは分かりませんが・・・。
スバル車全般でセットオプション化をしていること(ホンダもそうですが)、そして基本的にオプションを付けない人はいないことから、多分それが「標準仕様」なのだと思います。
東京でも、プライバシーガラスの付いていない近年のスバル登録車(軽除く)は珍しいです。

フィールダーですが、結局サンルーフとMTが欲しい、となるとそれしかないのが現状です。
本当はアクシオがいいのですが、サンルーフがないですし、ティーダ系(ウイングロード含む)はどっちの設定もなく、アクセラ、シビックは3ナンバー、エアウェイブはATですし、インプレッサ、ランサーはサンルーフの設定なし・・・。
日本人のための、日本製ミディアムクラスで「希望がかなう」のはフィールダーのみだった、ってオチです。
2006年12月5日 11:04
こんにちは!

>私の人生も身軽
トヨタ~さん若いんだから・・・
これからの人生ちょっとした場面で
ちょっとしたサプライズが起こり
それが大きなサプライズに発展していく
事もあるんでそんな事思ってはダメですよww

ロータスエリーゼで将来は旅行ですか??
あっ!そういえばσ(-_-;)ぶらり旅♪年内実行
しようと計画していたんですが実行せず
一年が過ぎていってしまいます(自爆)
コメントへの返答
2006年12月5日 21:05
こんばんは!コメントありがとうございます。

私の人生に「サプライズッ!」はないですよ(笑)
運転と同じで、先々の危険予測は立てて、その芽を潰しながら人生を「旅して」いますから(自爆)
人生も、旅や運転と同じように「危険予測」と「身軽なフットワーク」が必要です(笑)

エリーゼで旅行、行ってみたいですね!体力がないですけれど(自爆)
でも、実質「ゴーカート」ですから、旅回りはちょっときついかもしれません。
その点、ケイマンってエリーゼと比べると「グランドツーリングカー」なのですよね・・・。

「ぶらり旅」、いいですね~♪
私も、(普段クルマばかりなので)できればクルマで一人、ぶらり旅をやってみたいです。
ウチのクルマはナビもついていますしね(笑)
ただ・・・ 免許がないです(核爆)

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
1314151617 1819
20212223 242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation