• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月21日

【試乗】トヨタ・ヴィッツ

【試乗】トヨタ・ヴィッツ 先日、会社の出張でレンタカーを借りました。その時に出てきたのが今回のお題の車、トヨタ・ヴィッツです。お借りしたのは1.0Fグレード、前期型のCVT車です。

ヴィッツは、トヨタが1999年に発売した当時のトヨタ車でもっともベーシックな車です。当時は外国人デザイナーを起用した斬新なスタイリング、全高を大きく引き上げパッケージングを見直したこと、それによって当時のベーシックカーにはありがちだった「安っぽさ」が感じられにくくなったクルマが大いにヒットした車です。今回借りたのはそれから2世代後の3世代目にあたる車です。

このクルマに着目したのは、正直に言えばプロボックス代替を考えるときの参考にしたかったからです。プロボックスは2002年発売の、大体そのころの設計年次の車です。しかも基本車台は初代ヴィッツ系です。今回のヴィッツは2010年発売なので、8年分の進化を確認したかったのです。

結論から言えば、プロボックスの代替にはなりえない、ということです。

今回のヴィッツはレンタカーで9.3万kmを走破した車両です。タイヤはフロントがブリヂストン・エコピアEP250の2015年製、リアが横浜ゴム・ブルーアースの2014年製です。
それを差し引き、都合440kmほど走り回りました。主に高速道路の移動が280kmほど、残りは市街から郊外の一般道走行になります。

初代ヴィッツで大いに感心したことは、当時のベーシックカーらしからぬ居住空間を全長3.6mで作り出したパッケージングの良さです。今回のヴィッツはどうか。正直言えば、初代からの進化は感じられません。むしろ退化した印象です。初代に比べてラゲッジスペースは広いですが、ミカン箱2個も積めば平面上の余地はありません。

一方、初代に比べて全長で25cmほど伸びていますが、その分は後席足元空間と前面衝突安全に対応した印象を受けます。しかし、後席は足元がだだっ広くなっているものの少しフロアの強度が足りないのです。つまりはブルブル感がフロントにいても感じられるのです。これはエンジン選択も含め問題点になると考えます。ただし、後席に座ってもリアウィンドウが迫ってこない(=空力よりも乗員の快適性を重んじた)ことは評価するポイントであると考えます。フィットは絞り込みがきついですから…。


走り出したらどうなのか。正直、1.0Lのエンジンは3気筒で振動レベルが酷いです。街中の信号待ちなどが特にツライので、これにはアイドリングストップが必須であると考えます。(多少はマシになる)
一方、走り出してしまえばそこそこの中低速トルクがあるので、巡航するには何ら問題がありません。一方、高速道路で80-120kmの加速になるとかなりの苦しさを覚えます。

ただし、動力性能面で大いにマイナスになるのはCVTの制御です。スロットルを踏めば回転を確かに上げてくれるのですが、30km/hを過ぎると回転を落とすのです。そこで加速力が足りなければ足して、音が増えて…の繰り返しです。運転者が判断に迷い、疲れる設定なのです。
加えて、エンジンブレーキらしきものが全く効きません。さらに、ブレーキを踏むとCVT側がエンジン回転を落とす制御に入り、例えば10km/h以下までブレーキを踏み速度が落ちてから信号が青で踏みかえる…なんてパターンでもまだCVTが減速し続けようとするのです。凄くギクシャクします。
結局、信号が見えて減速するようなパターンではずっとSモード、またはBモードにマニュアルシフトしながら運転していました。この方がよほど運転が楽です。

シャシー性能は、ちょっとした山道も走ってきたのですが1.0Lの車としては十分なものです。ただしフロアが(エンジンが原因とはいえ)びりびり震えるのはマイナスポイント。加えて、走行距離を重ねた車であるため、フロントのサスペンション周りからギシギシ音がする点でも「?」を覚えます。

収納や使い勝手については、グローブボックスにA4サイズが入らないこと(レンタカーの借受証が入らない)こととエアコンの操作パネルで風量調整が小さいことがマイナス、エンジンをACCモード、またはOFFにすると走行距離計が表示されるのはプラスポイントです。(走行日報を付けるには便利)


結論は当初述べた通りで、今のプロボックスの方が色んな意味で「素直」なのです。このヴィッツの場合、どこかで機械の都合を押し付けてくることがあります。主従関係がはっきりしないのです。気持ちいいのは、人間が主であれ従であれ、はっきりと区別がついていることです。人間を主にさせるのか、機械を主にさせるのかがハッキリしていないものほど気持ちの悪いものはありません。なぜなら思い通りに動かないからです。

もしかしたら、プロボックスに代わるこんないいクルマは他にないのかも…なんて、少し落胆してしまうクルマでした。
ブログ一覧 | 自動車関連 | 日記
Posted at 2016/02/21 18:42:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

不思議なことに・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2016年2月21日 21:26
毎度。

僕も昨年出張先でレンタカーしたのですが、大概同じ印象ですね。

>プロボックスに代わるこんないいクルマは他にないのかも…
未だ、唯一無比でしょうね。
コメントへの返答
2016年2月22日 6:51
エンジニアリングさん、コメントありがとうございます。

お乗りになったことがあったのですね。
最近のリッターカーなら十分かと思いましたが、ちょっと肩透かしでした…。

というわけで、もうしばらくプロボックスは現役続行です。(笑)
2016年2月21日 22:06
こんばんは(^ ^)

初代ヴィッツいい車でしたね。

プロボックス(CVTの現行は微妙ですが。)は走りも含めて名車だと思います。
コメントへの返答
2016年2月22日 6:52
susp2さん、コメントありがとうございます。

初代ヴィッツ、今見てもあれならば欲しいです。今のヴィッツにそこまでの魅力がない、ともいえるのですが…。

しばらくは今のプロボックスのままで行こうと思います。
2016年2月22日 23:21
1KR-FEはあまり評判が良くないですね。
でもパッソのソレは走りが遅いだけで振動は気にならなかった印象が。

CVTの制御は…まぁ全般的に…(汗)
昔に比べればマシになった方ですけど。
コメントへの返答
2016年2月24日 16:57
くまタカさん、コメントありがとうございます。
返信が遅くなりまして、申し訳ありません。

>振動は気にならなかった印象が。
今回借りた車が、すでに10万km近かったことも印象を悪くした理由のひとつかもしれません。(=劣化している)
あるいは、パッソとヴィッツでエンジンマウントが違うのかもしれません…。

CVTは…トヨタのCVTって何だか乗っていて違和感を覚えるものが多いです。他のメーカーだとそれほど違和感を覚えないのですが…。(汗)
2016年2月25日 22:18
こんばんは。

僕も1Lの3気筒エンジンには興味があったものの、乗ってみてガッカリの印象があります。
パワーは期待していないものの、音と振動が・・・。

CVT、残念ですね。
やはり燃費寄りに設定してしまっているのでしょうね。
コメントへの返答
2016年2月26日 19:35
センちゃんさん、コメントありがとうございます。

確かに、街乗りでは音と振動がとにかく厳しく感じます。が、高速乗るとそうでもないのですよねぇ…。絶対的なパワー感はありませんが。

CVTは、これならMTで乗る方が色々マシだと思いました。
とにかく乗りづらいのはいけないんだな…と思います。(汗)
2016年2月27日 20:34
こんばんは。
昨日はコメントありがとうございました。

現行ヴィッツですが、ラパンを購入するときの候補にしてました。ただ、1300の方ですけどね。

今までのヴィッツは、センターメーターだったので、デザインは好きなものの候補に入れたことはありませんでした。そこで、現行を入れてみたものの、室内の広さは良くても2代目より安っぽいと感じ早々と落ちちゃいました。

プロボックスは親父が19年式を所有してますが、まだまだ買いかえないです。ATとかが逝かれなければ^^;
コメントへの返答
2016年2月28日 18:36
車コムさん、コメントありがとうございます。

私も、実は現行ヴィッツを購入検討したことがあります。1.5RSグレードだったのですが、カローラより高くて小回りが利かないのでやめた記憶があります。

先代までの内容なら、センターメーターを差し引いても魅力的に感じられたのではないでしょうか。私はそう思います。

プロボックスは、そう簡単には壊れないと思います。ですので、その気になれば一笑モノにすることもできると思います。

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation