• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月03日

仕様・・・オプション考(前編)

仕様・・・オプション考(前編) 画像はポルシェジャパンの公式ウェブページにあるコンフィギュレータより。

昨日からの続き。
試乗から帰ってきて、どうでしたか?と聞かれたので想像以上でしたと(多少のお世辞込みで)返答すると…

セールス氏(以下、セ):「オプションとかはお決まりですか?」
私:「いやぁ、オプション多すぎてね…。どこまで必要でどんなモノかも把握しかねているんです。」
私:「簡単に、どんなオプションがあるかご説明頂けますか?」

というわけで、ウィンドゥ脇のテーブル席へ案内されてオプションの説明を受けることに。
そのとき、セールス氏が何故かPC持参でこちらへ。その画面が表題の写真通りのコンフィギュレータだったという…。

ポルシェというのは、少なくともここ15年ほどは膨大なオプション数を有していることが特徴です。
例えば、日本車ならグレード別選択になりそうな内装の化粧パネルも標準のアルミ調塗装仕上げから、ウッド2種類、カーボン、本アルミ、アルカンタラ仕上げ、本革巻き仕上げ、ボディ同色仕上げ、ボディと異なる色の仕上げと9種類から選択可能で、加えてセンターコンソールとインパネ左右を貫くパネル、ドアパネルの化粧パネルを別々の素材で仕上げることも可能です。
一方で本体価格が高額である割に、旧来のモデルならばHIDヘッドライト、ウィンドゥディフレクターでさえも、未だにシートヒーターや革シートなどはオプション扱いで実勢購入価格は遥かに割高になることも特徴です。

私の場合、だいたいのイメージは研究で掴んでいたので細かいオプションの変更箇所や必要性を確認することを目的として聞くこととしました。
※書いていくとかなりの長編になりそうなので、前・編と3編編成でまとめることにします。

・ポルシェ・アクティブ・サスペンション・システム(PASM)
セ:「PASM装着車は早い話がサスペンションの硬さを変えられるシステムです。見た目上は
   装着すると車高が1cmローダウンします。硬さはドライブモードで変更することになります。」
セ:「例えばPDK仕様車でスポーツクロノ(=後述)付ならお勧めです。またホイールを大きく
   したい場合もそうです。しかし○○さんは標準ホイール(=18インチ)ですから、必要性は
   あまりないと思いますよ。」

・スポーツクロノパッケージ
(試乗しながらの会話では)
セ:「変更点はダッシュボード中央に時計がついて、ドライブモードにスポーツプラスが追加に
   なります。また、メーターディスプレイ上にGモニターが装着されます。」
私:「ダッシュボードの時計、通常時はただの秒針付きアナログ時計だね…(苦笑)」

ダッシュボード中央のストップウォッチ。通常ではただの秒針にしかならず。
セ:「必要に応じてストップウォッチ状態にすることも可能です。」
私:(メーターのディスプレイをいじって)「あ、Gモニターはあると嬉しいかも。」
セ:「ちなみにスポーツモード、プラスモード共にPDKならば変速タイミングの変更、PASM付き
   ならばサスペンションセッティングの変更、全車共通でスロットルレスポンスの変更が
   入ります。」
*****
(テーブルでの会話では)
セ:「あるとないとで、正直下取り価格も大きく変わります。OP代金としては割合に高額の部類
   (およそ30万円)ですが、是非とも装着しておくことをお勧めします。」

・ポルシェダイナミックコーナリングライト、LEDヘッドライト

写真左から、標準HID、ダイナミックコーナリングライト、LEDヘッドライト
セ:「標準はようやくHIDになりましたが、コーナリングライトはHIDライトに光軸可変機能が追加
   されます。見た目ではヘッドライトの内部が黒基調になることとヘッドライトウォッシャーが
   装着されます。」
セ:「LEDヘッドライトにすると、ヘッドライトの見た目がガラリと変わります。またヘッドライト
   ウォッシャーも装着されます。正直、今回の人気オプションではありますよ。」
私:「うーん。乗っちゃったら見た目は分からないし、運転時は常時ヘッドライト点灯だし、両方
   とも必要ないかなぁ。(コーナリングライトは魅力的かも:心の声)」

・バックカメラ
セ:「メーカー設定のオプションはパークアシスト(コーナーセンサー)の前後とセットOPです。
   オプション代金は27.9万円で、パークアシストが要らないならばディーラーでの後付けも
   可能です。この場合、工賃込みでおよそ15万円ほどと思ってください。」
私:「バックして見て分かったけれど、この車ならバックカメラは必須だね…。」

・サーボトロニック
私:「試乗車には装着されていたの?」
セ:「装着してあります。主に低速域でのパワーアシストが増強されていることが特徴です。」
私:「じゃあ、サーボトロニックなしでは重すぎるの?」
セ:「標準では低速でもう少し重くなる程度です。スポーツカーらしさをお求めになるのであれば
   サーボトロニックの装着を推奨しません。ただし、先ほどのように駐車するときの楽さは
   結構変わると思いますよ。」
私:「うーん、ならサーボトロニックなしでも十分なのかな…。さっきの操作でも軽ければいいって
   ものでもないしね…。(街中ではちょっと軽すぎる気がしたんだよなぁ…:心の声)」

・ポルシェ・トルク・ベクタリング(PTV)
セ:「早い話がLSDだと思ってください。というか、MT車の場合は機械式LSDが装着されます。」
私:「今の断りがあったということは、PDKの場合は違うの?」
セ:「PDKの場合は電子制御式になります。左右輪のブレーキ制御でLSDと同じことをやって
   います。」
セ:「しかし、これがあるかないかを体感できる人もごく僅かでしょうし、それにそれを発揮する
   場面も日本ではごく限られた条件です。そしてそれは安全な条件とは言えませんよ、サー
   キットでもない限り。なので正直お勧めはしていません。」
私:「へぇ、結構芸が細かく作り分けているんだね…。でもセールスさんのおっしゃる通りだから、
   私はこのオプション要らないね。」


というわけで、以後は内装とかのオプションに続く。中編へ。
ブログ一覧 | New Car X(~納車まで) | 日記
Posted at 2016/07/03 19:39:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沙羅曼蛇III登場まであと3日😆 ...
Kenonesさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation