• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月03日

プロボ、メンテナンスに出す

画像はありません。文章のみで長文という、読みづらいブログ記事です。

10万kmを超えて、少々お疲れな様子が出てきた愛車のプロボックスをメンテナンスに出しました。
お疲れポイントは以下の3つ。
1.フロントブレーキパッド残量が4mmくらい。加えてブレーキフルードは2年以上未交換。
2.最近、加速がややもたつく感じを覚える。
  (普通に走るのですが、ちょっと急ぐと前より遅いかな、という感じ)
3.燃費がガタ落ち。1回の給油インターバル(私はガソリン目盛2/8の時点で満タン給油)で
 80~100kmくらい落ちている。(燃費値ベースでも1~2km/L)

そんな相談を、世話になっている整備工場の整備士にプロボを持ち込んで相談すると、追加して
4.エンジン補機類のノイズがやや大きい。補機類ベルトの交換を推奨。
ということになり、結果的には「おまかせ」という形で修理工場に預けました。

やった内容は割愛しますが、ブレーキパッド、ブレーキフルード(クラッチフルードと兼用)と補機類ベルト以外の交換は基本的になし、他は点検・調整・清掃のみということで返ってきました。
整備士の方からは「乗ったらすぐ分かるからね」と太鼓判で出てきたのですが…。

ヘンなことを言っていることは重々承知ですが、受け取って路上に出て、1速でクラッチをつないだ瞬間にパワーがあることを実感。(笑)
今までのクラッチ感覚でつなぐと、一気に「ドンッ!」と押し出されるのです。新車買った時の感覚が少し甦ると共に、人間側が感覚で機械に合わせてごまかし運転していたことに気づきました。
シフト側にも少し小細工が仕込まれたのか、シフト操作力がやや硬く、シンクロが入りづらい印象を覚えました。これは今までにない感覚です。
ブレーキ感覚については、以前にこの整備工場でブレーキフルードの交換を行った時のあの感覚が戻ってきており、ブレーキペダルの操作とクルマの停止位置がシンクロする、狙った位置に一度のブレーキペダル踏力でピッタリ狙っていける、あの感覚が戻っていました。
このブレーキに慣れると何が良いというと、ブレーキペダルを踏みながら他のことができる(バックミラーを見て後続車両が気付いているか確認するとか)ことと、パニックブレーキを踏んだ時に感覚的に短く止まれる、ABSの介入も適切になる(おせっかいが入らない)ことです。運転していて狙った通りってすごくラクなのです。

そして、戻ってきてからしばらく乗って、燃費記録やメーターの減り方を確認すると、前と同じくらいにまでは回復、加えて高速巡航をすれば今までよりもちょっと伸びる?印象があります。
また、シフト操作も慣れが入ってきたこともあるのですが、シンクロの入りづらさもある程度解消されてきました。前よりもシンクロにやさしくなった印象もあります。(あまり擦っている感じがしない)

まとめるとどうなのか。お疲れだと思っていたポイント、走行距離も距離だから仕方ないよね…と思っていたポイント、だいたいは解消されました。乗っていて乗り味の劣化はほとんど見られない、走行レベルの劣化は少ない、そんな調子まで戻すことはできました。
またヘンなことを言いますが、整備に出すなら時間とお金は惜しまずに、ドライバーの意思を読んできちんとした整備能力を持っている整備工場に出すことをお勧めします。

何でもかんでも新品交換、純正部品なら間違いない、距離(or時間)が来たから交換…というのは、正しいようで正しくないのかもしれませんよ…。
(↑分かる人にだけ分かってくれれば結構です。排他的と言われるかもしれませんが、そういうレベルの話をしています。)
ブログ一覧 | プロボックス | 日記
Posted at 2018/03/04 00:09:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番&プチキリ番etc♬
ブクチャンさん

夏といえば8耐だよ!
THE TALLさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

本日は……
takeshi.oさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

オムライス・ドライブ
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2018年3月4日 7:15
最近、謎の車が2に代わって思いますが、プロボは運転が楽しい。
コメントへの返答
2018年3月5日 21:47
kyupi5さん、コメントありがとうございます。

>運転が楽しい。
そうなのです、結果的にそれが理由で買い替え計画は水に流れ、修理する方向になりました。もう結構な距離乗ってしまったのですが…。(笑)
2018年3月4日 9:55
こんにちは。
プロボ、調子が戻った&フィーリングアップしたようで良かったですね。
ちっとも変なことだとは思いませんよ。
油圧関係は、わずかなエア噛みだったり、その他クリアランスの微調整で、見違えるように変わることってありますもんね。
そういう「分かる」整備士のいる整備工場を知っているのは財産ですね。
コメントへの返答
2018年3月5日 21:54
うめお@テストドライブさん、コメントありがとうございます。

>ちっとも変なことだとは思いませんよ。
ご理解いただけて幸いです。
今はその「ほんのちょっとした」調整ができない、分からない、理解してくれない、そんな時代になってしまった…のかと個人的には理解しております。
それが残念でもあり、そういう整備士さんと出会えたのは幸せなのかもしれません。
2018年3月7日 21:06
こんばんは。

調子が戻ったとのことで、良かったですね。

整備士さんもトヨタ~さんの言いたいことを理解しての対応のようで、凄いですね。
また、その愛車のチョットした変化を感じられるドライバーであるトヨタ~さんも凄いと思いますよ。
コメントへの返答
2018年3月11日 18:20
センちゃんさん、コメントありがとうございます。
返信が遅くなりまして、申し訳ありません。

>調子が戻った
戻ってきたクルマに乗って、この後のブログで書いた買換えをしなくてよかった、と本気で思ったくらいでした。(笑)

>整備士さん
そうなのです。腕は一流です。もちろん、すべてにおいて優れているわけではないのですが、私が気にしている部分については一流の整備士さんです。
上の方も書かれている通り、そのような人と出会えたことが財産です。

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation