• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月23日

タイヤ考、再び。

そろそろ、今年のプロボックス・メンテナンス計画でも立てようかとタイヤを見てみた写真です。
写真はフロント右(運転席)側です。タイヤは86,000kmの時に交換し、撮影当時118,000kmくらいだったので32,000kmくらい走っているものです。

今度はショルダー(タイヤ接地面の端側)摩耗も特になく、均等に減っているような運転になっています。

こちらは同じ時に撮影したフロント左(助手席)側です。特に左右バランスが狂っている様子もなかったです。

ご覧の通り、まだ溝はあるので今シーズン(~19年初冬)はこのタイヤで乗り切ろうと思っています。
問題は来シーズンの冬には推定130,000km近く、このタイヤで40,000kmを超え、さらに製造から4年経つので「次のタイヤ」というわけです。

加えて、来シーズンの冬は「スタッドレスの新調」も考えています。
スタッドレス用は165SR13の6PR(=小型トラック用スタッドレス)に純正スチールホイールの組み合わせです。今のタイヤはGOODYEAR ICENAVI VANで2012年製(!)で既に7年目、さすがにスタッドレスとしての機能は期待できません…。(だから今年はタイヤを替えなかった、とも)

父の車はスタッドレスタイヤもタイヤチェーンも持っていませんから、いざ積雪となると車2台はただの置物に化すのです。それじゃ何のための車?になるので、こっちはタイヤを揃えておこうかという考えです。

そして、いざ「タイヤ交換」を考えると横切るのは「ホイール」の問題です。
スタッドレスは現役続投(黒→銀への変更はありかも:新車装着タイヤ保管の為)で間違いありません。が、アルミホイールはもともと中古品の入手ですし、ガリ傷もついている品を買っているので程度がそんなに良くありません。
加えて、タイヤ屋さんからは「軽量ホイールを試すのも手だよ…?」なんて悪魔のささやきもあって、いっそホイールを替えてしまうのも一つの手です。

そこで案が3案浮かぶのです。
1.ヴィッツ用14インチアルミをもう1セット(4本)用意し、
程度の良い4本+スペア1本を見極めて使う。
2.上記1案にプラスして、アルミ5本をホイールリペアする。
3.気分一新して社外品の14インチの軽量アルミホイールを1セット(4本)用意する。

社外ホイールならこれかな、というのが1種類だけあって、RAYS社のCE28Nの8スポーク仕様です。

色が好きではないのですが、サイズ的には現在のヴィッツ用とドンピシャのサイズがあります。(14インチ5J、インセット+45、PCD100、4穴)
問題は新品入手とするならば値段(定価ベース1本41,000円+税金、1台分164,000円+税金)で、割安なネット通販で見ても12万円程度は覚悟する必要があります。
一方で、純正の中古ホイールを探すにしてもホイールのリペア代(ガリ傷修理+ホイール塗装)が1本20,000円程度は覚悟かな、と思うとホイール1セット追加の費用も含め10万円程度の出費です。
実際はこれに加えてタイヤ代×2(夏冬合わせ)ですからね…。

もっとも、あと1年弱今のタイヤを使って思ったよりも減っていなければ「やっぱもう少し使おう」となるかもしれませんが。
ブログ一覧 | プロボックス | 日記
Posted at 2019/02/23 21:23:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

キリ番
ハチナナさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

【その他】なかなかうまくいきません ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2019年2月24日 22:47
こんばんは。

タイヤ、溝もしっかりして綺麗ですね♪
随分丁寧に乗っているのだなぁと推察します。

でも4年経過となると、そろそろとなりますね。

しかし、軽量ホイールはやはり高いですねぇ!
魅力ではありますが、僕ならタイヤ代も考えると諦めそうです。
コメントへの返答
2019年2月24日 23:12
センちゃんさん、コメントありがとうございます。

>タイヤ、溝もしっかりして
そうなのです。3万km走ったことを忘れそうなくらい溝が残っていたことに驚いています。といえど、運転方法が変わったというより「クルマが良かった」という方が正しいと思います。とにかくこのクルマ、いろんな消耗品が消耗しないです。(笑)

その一方、年数で「交換!」とするのもちょっと惜しいですが、タイヤも生ものですしね…。

>軽量ホイールはやはり高いですねぇ!
改めて書き出すと、特にそう感じます。(汗)
ただ、そろそろ本当に「オンボロ車」化しつつあるので、劣化を止めるのに役立つなら投資も惜しくないかな…と思いながら、絶対的な金額はやっぱり高いなぁ、と揺れ動いております…。

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation