• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月13日

検定らしきもの(爆)

な~んか検定らしきものを受けてきました(爆)

え~こういう風に紹介している通り、結果は落ちました、ハイ(爆)
理由は「歩行者見落とし」(一発)。
他にも歩行者関係で散々言われました。もう個人的には運転したくないです。
(みんカラでそんなこと言っていいのか?(笑))
正直、教習所の運転と私の運転はそれだけで別物(判断基準がまったく違う)なのに、歩行者に関してまでさらに違う、しかも細かく言われたのは今日が初。
・・・とりあえず、愚痴るのはこの辺にして、後々受ける方の為に経験談を。

(1)まずアクセル踏むな!
(2)ブレーキもなるべく踏まない(踏むときはもうどうなってもいいから分けて踏んだ方がいい)
(3)分からないときは止まった方がいい(行けという人もいますが)
(4)一般ドライバーの後について走るな!(同じように走れない)
(5)後ろの渋滞は気にするな!(気にしたら走れない)
(6)曲がるときは嫌というほど確認しろ!(ミラー確認はダメらしい)
(7)ドア(フェンダー)ミラー・ルームミラーはないと思った方がいい(目視以外ダメらしい)
(8)横断歩道ではもう死ぬほど減速しろ!(引っかかったバカ若干一名)
(9)とにかく、教習所の運転は一般ドライバーの運転とは異質。

一般ドライバーでも役に立つのは(2)と(6)。
ブレーキをパカパカ踏まれては怖くて運転できないです、後続車の立場としては(汗)
(6)は特に左折時の巻き込み。これは特に自転車や二輪車に乗っているとよく分かります。

それ以外ではもう「仮免許スペシャル!」くらいでの勢いがないと、まず免許取れないです(汗)
横断歩道では特に、対向車線が渋滞しているときは止まるか!ぐらいの勢いが必要です。
それから、細かいことは気にしないで他のことを見た方がいいです。これに引っかかりましたから(自爆)

という訳で、結局事故りたくなければ外出るな、というなんかワケの分からないメモでした(爆)
ブログ一覧 | 愚痴こぼし | 日記
Posted at 2007/03/13 12:11:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2007年3月13日 14:58
お疲れさまです・・・
桐乃ん所は常にじじばばが居るため市街地はちょー低速に・・・
まぁ道路条件が圧雪で雪影で見づらいというのもありますが。

確かに(2)はそうですね。
桐乃の場合、踏まないを選択して現在生きてる訳ですが。(笑

>結局事故りたくなければ外出るな
 極論だとそうなりますね・・・(微汗
 しかし桐乃ん所は車が無いと不便なので必然的に・・・
 公共交通機関がまともにあればなぁ・・・と若干思ってみたり。
 (だってバスなんか時間帯によって1時間に1本とか、最終バスが9時前とか・・・)
コメントへの返答
2007年3月14日 8:08
おはようございます。コメントありがとうございます。
返信、遅れまして申し訳ありません。

市街地でも、地域柄後ろに渋滞の列ができてしまいます(汗)
気にしていると見落とすことは昨日確認しましたので、もう金輪際(教習所のクルマでは)気にしないことにします(汗)

この間、教習所まで送っていってもらったときに前を走っていた車が「パカパカパカパカ・・・」ブレーキ踏んでいました(汗)
ブレーキの踏力で点灯のしかたが変わるのなら、もう少しは便利かもしれませんが・・・。

外を走っていて、教習所の運転がまず間違いなく正しいでしょうし、また正しくないから今回は受けなおすことになったのだと思います。
しかし、現状ではそんな運転をしている方が「危険」に感じます。
悲しいかな、教習車の横を逆送して右折していく車も検定中にいました。
また、追越禁止道路で追い越していく車もいました。邪魔扱いされているのです。
しかし、後ろを気にすると・・・ね(汗)
2007年3月14日 12:37
こんにちは☆

実際、曲がる時もそうですけど
車線変更も曲者なんですよねww
車によって資格ができるから高速道路への合流、
分岐点への合流が結構とっさだからヤバイww

フェンダーミラーなんかもっとヤバイ、
ひだり斜めが振り向かないと見えないってのもあるし・・
社用車で2回くらいぶつかりそうになったので良く覚えてますww

一般道路でこの辺やっておかないと、
高速道路なんかもっとハードだから
面倒でもやっておけば後で絶対役立つと思いますよ☆
コワイし面倒なキモチはわかります♪わたしもそうだったからww
コメントへの返答
2007年3月15日 21:06
こんばんは!コメントありがとうございます。
返信遅れまして、大変申し訳ありません。

車線変更、実はここだけの話1回しかしたことありません(汗)
普段は一車線道路、進路変更は幾度となくありますが車線変更は大通りでの1回だけです(汗)
しかし、変更時ってシート位置の関係かあるいは車の関係か、シートベルトの部分(Bピラー)がメチャクチャ邪魔で、実は振り向いてもあまり意味はないです(汗)
かえって、よそ見に近い運転方法になってしまうことが怖いです(汗)

フェンダーミラーって、確かに面は小さいので死角は多いかもしれませんが、実は視線移動量が少ないのでミラーとしてはあの方が適しています(笑)
だから、日本ではなかなかドアミラーの標準装着が認められなかったって経緯もありますし・・・。

実は明日、検定をもう一回受けてきます。
今度こそ、よーく周りを見る(特に横断歩道と駐車車両のセットのところは)ようにします(笑)
2007年3月19日 0:13
こんばんは!

そうですね~
検定ってこれでもかっ!って
ベタに確認行動など・・
してた覚えがあります
あともう少しで
ライセンス取得ですね(^^)
コメントへの返答
2007年3月23日 0:12
こんばんは!コメントありがとうございます。
返信遅れまして申し訳ありません。

さて、ちょうど日付変わった12時間後には検定受けて受かりました(笑)
今回は、スケざえもんさんがおっしゃる通り「これでもか!」と確認しました。
実際の運転でも、そこまで言われるとなかなかクセが抜けなくなったのは思わぬ収穫だったのでしょうか・・・(笑)

おかげさまで、免許取得まで至りました。
ありがとうございました。

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation