• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月19日

ごちゃ混ぜクルマ触感

ごちゃ混ぜクルマ触感 しばらく本家・分家共に浦島太郎状態となりました(汗)
本家日記は5月に再開予定です。

いやぁ、春先ってどうしても人間関係の鬼門のようで・・・。
たるみきった私の心が原因ですが(ご迷惑をおかけしたお方にお詫び申し上げます)

さて、しばらく日記からトンズラしていた間に色々なクルマを見に行きました(爆)
と言う訳で、JAIA試乗会ならぬショールーム触感会?(自爆)
以上のクルマ、すべて前知識なしにショールームで触っただけですので、当然持っている皆様に比べて評価が的外れであったり、またあまりいい評価でなかったりしますが、それはご了承のほどを。

ボルボ・C70
展示車はセレスティアルブルーパールの標準車。
この車種だけ、車庫(ショールームに置いていなかったため)でエンジンを回してルーフの開閉をお願いしました。
ルーフの開閉機構は複雑怪奇、またブレーキを踏んでいることとサイドブレーキがかかっていることが条件だったため、おそらく走行中の開閉は不可。
モーター音は室内にいれば静かです。また内張りはカブリオレと思えないくらい綺麗にしまります。
荷室はルーフを開けていると想像通りあまりないですが、ルーフそのものを上に引き上げることができるので、入る荷物であれば入れやすい設計になっています。
また、ルーフを閉めていると荷室はたっぷり。安全装置もきちんとあります。
で、見た感じはS40/V50のカブリオレ。フロントAピラーより前は基本的なデザインが共通(ただし、グリル位置はC70が低いそうな/セールス談)
革シートで乗る分にはかなりいいクルマ。ただしドイツ的であり、スウェーデン的「何か」を感じることはできませんでした。

BMW・335iカブリオレ
え~、見に行って「見せてください」と言ったら・・・
「展示車はございません、また全国どこのディーラーでもまだ展示車は入っていないかと・・・」(核爆)
というわけで、以上でレポート終了(爆)

BMW・Z4ロードスター
というわけで、335iカブリオレのカタログ請求中に見ていたのがこのクルマ。
おそらく特別仕様車で、外装ブラック、内装レッドレザーの仕様。ちなみにソフトトップ。
ソフトトップと言うこともあり、ルーフ展開時でも荷室は全く影響なし。
ボルボC70のルーフを閉めた状態に比べれば、常に狭い状況になりますがスクエアな荷室は使いやすそうです。またルーフの状況に関らず荷室容積が一定である点はすごくいいです。
で、室内は・・・正直、見ていられた時間もあまり無かったので印象は薄いです(苦笑)

サーブ・9-3
・・・正直に伺います。このメーカーのクルマ、ご存知の方は何人いらっしゃいますか?(爆)
06年度輸入台数363台、ご存知の方はまず少ないでしょうから、簡単にこのモデルの解説を。
サーブとは元々航空機のメーカーでした。今でも軍需用は生産しています(民需用は現在生産していないとのこと)。
自動車のサーブはGM系列のメーカーで、GM曰く「欧州ブランドでは国際的ブランド」とのこと。
で、今回の9-3はDセグメントのクルマで、競合車はプジョー407やアルファ159、あとはベンツCクラスやアウディA4も一応この部類。
中身は基本的にオペルのベクトラ(だったと思う)と同じコンポーネンツです。
んで、インプレッション入りましょうか(笑)
展示車はエステートのエアロ、シルバーで多分1つ前のイヤーモデル。
シートはバケットタイプ(らしい)でしたが、ホールド性高く柔らかく腰がある感じで高評価。
個人的に一番好きなのはインパネ意匠。事務室的、航空機メーカーらしい飾り気のない感じが好きです。
また驚いたのが、オーディオのボリュームつまみやエアコンの操作系が「ゴムボタン」。
使いやすい感じは受けない(ボタン小さい)のですが、長く乗らないと分からない車。
そして、もっとも物欲を刺激されたクルマはこのクルマだったことを付け加えておきます(爆)

メルセデスベンツ・SLK
え~、このクルマ印象限りなく薄いです(爆)
展示車はSLK350のAMGスポーツエディション、外装色、内装色とも黒。シートのステッチは赤。
552万円~のクルマとはとても思えない印象が強かったです。
オープン状態での展示でしたが、後ろの窓が少し飛び出している(苦笑)
内装も、基本的印象で言えばプラスチッキー感が強く、意匠としても使いにくい印象が強かったです。

シトロエン・C4
実は大穴的要素が一番強かったのがこれ。
展示車は5ドア・2.0Lのエクスクルーシブ(色はベージュ)と、3ドア・1.6のVTR(色はグレー)
今まで、どのメーカーの車を見てきても「ドイツ車要素」が強いクルマばかりだったのに(メーカーの国籍問わず)、これは「フランス的要素」の強いクルマ。
シートは柔らかめ、ハンドルの真ん中が固定されています(笑)
見た目優先、使いにくいインパネでも、アバンギャルド感強くて「いかにもフランス車!」ってイメージの強いクルマ。

ルノー・メガーヌ
展示車は5ドア・1.6、色はエクストリーム・ブルー。
これは・・・出来損ないのゴルフ、よくできたカローラ感の強いクルマ。
メーターナセルが別部品、触ったら「ミシミシミシ!」・・・壊すところでした(汗)
で、私のポジションで前席にあわせてみると、リアシートがミニマム・・・(汗)
降りるのに一苦労でした(汗)
しかし見た目と裏腹に荷室はそこそこ広く、見た目にやられれば・・・。
別の言い方すれば「見た目以外ではあまり・・・」と言う感じでした。

写真は貰ってきたカタログ。Z4は郵送していただきました(ネット請求)。
一部関係ない(つまり見てきていない)カタログが混ざっていますが・・・(笑)
ブログ一覧 | 自動車関連 | 日記
Posted at 2007/04/19 22:23:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2007年4月26日 14:29
こんにちは!

人間関係っすか~
春は環境がかわりますからねww

今回みたクルマって
オープンなクルマが多いですねw
SLK乗ったんですか~w
美しいデザインで
滅多にみかけませんが
みかけると見いちゃいます(^^)

自分もオープンなクルマ
カレ幕でZロードスターの展示車
乗りました(^^)
コメントへの返答
2007年4月27日 19:55
こんばんは!コメントありがとうございます。
返信、遅れまして申し訳ありません。

いつもちょっとは悩んでいますが、この季節は私にとって気が緩むようで、どうもうまく行かなくなることが・・・(苦笑)

そうです、オープンカーに的を絞りました。(笑)
サーブ9-3もカブリオレがあり、要するにすべてオープンカーです。
最近、一台ですべてを済ませるのは到底無理と思うようになり、屋根が大きく開くクルマに興味があります。
ベンツのSLK、スタイルは確かにいいですが内装は・・・(苦笑)
私個人的に、色々考えるとZ4になってしまうかなぁ、という感じです。
是非スケざえもんさんの「SLKリポート」を読んでみたいです(笑)

しかし、フェアレディZコンバーティブル試乗とは、羨ましいです・・・。
私はまだ実車をショールームで触っただけです(苦笑)
いつかはオープンカーと実用車の2台体制にしてみたいです。

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation