• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月05日

ボクスターの洗車と、ワックスメモ

今週は今週で、ボクスターの洗車をしました。
半年(を2か月過ぎていますが…)ごとの洗車ですので、手洗い洗車からワックス掛け、ホイール再コーティングと室内の掃除機掛け、という塩梅です。
(本当は鉄粉取り粘土を掛けるのですが、忘れて水を拭き取っていましたので省略)

しかしこの時期、朝の6時から始めて11時半までかかってしまったのもありますが
暑い時期に洗車なんてするもんじゃない
ですね。(熱中症になる寸前くらいの状態でした…。)

ちなみにボクスターに使っているワックスは

↑のザイモール・チタニウム(めちゃ高かった…)ですが、ふき取っているといくつか分かったことがあります。
一つ目は、チタニウムを施工した箇所に重ねて施工しようとすると、重ね塗りをはじく(定着しない)挙動があることです。
二つ目は、ワックスそのものの拭き取りは比較的軽めでも、拭く布側にワックスが付いてくると、途端に拭き取りが悪くなることです。
何となく、ワックスを拭くときは常に新しい布の面を出す必要があって、加えて仕上げ拭きを新しい布でやっておくと、ワックスの拭き取りは苦労しない?傾向のように見えます。
なので、たまに古いワックス面の除去用に「HDクレンズ」なる下地処理剤がありますので、何度かに1回はHDクレンズ→ワックス施工が望ましいようです。
…この記事内容は自分へのメモ用です。(汗)

というわけで、また半年くらい(12か月点検前くらいまでは)放っておくことにします。
(洗車するたびに塗装表面を触る→傷つきやすいと考えているためです。)

余談ですが、8月にポルシェ・エクスペリエンスセンター東京で開催されるモーニングミッションに参加します。
初参加ですし、この界隈では新顔(というか、ポルシェの集まりに出たことがない)なのでお手柔らかにお願いします…。
ブログ一覧 | 718ボクスター | 日記
Posted at 2023/08/05 18:36:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

マキタのブロワー、買ってしまった
トヨタ~さん

歌い過ぎて喉ガラガラ
美カエルさん

ポルシェボクスターにカーコーティン ...
カーライフビューティーラボさん

外国要人来日に伴う交通規制
ポルシェですわさん

暑い中、空調服を持ち出して洗車💦
きとしんさん

盛り沢山な一日
Chouxさん

この記事へのコメント

2023年8月5日 23:03
暑い中、洗車お疲れ様でした。私もなるべくボディーに触らなければキズが付かないと考えており、洗車間隔は結構開きますね😆
私もモーニングミッションの当選通知が届きました。現在仕事との調整をしているとことで、是非行きたいと思っています。現地でお会いした際にはよろしくお願いいたします!!
コメントへの返答
2023年8月6日 18:50
takuro-さん、コメントありがとうございます。
労いのお言葉、ありがとうございます。なるべく触らないように、それでもホコリは嫌なので、たまに毛ばたきを買おうか迷うときがあります…(笑)
(それでもボディに触ることには変わらないのですがね…。)
モーニングミッション、同じく申し込まれて当選されていたのですね!
ぜひぜひ、初顔合わせですがお会いできることを楽しみにしております!
よろしくお願い致します。
2023年8月7日 5:46
こんな暑い時の洗車は危険過ぎます(^_^;)
なので自分もやってないですね、やるとしたら洗車機かけようかと…

くれぐれも熱中症にならないようお気をつけください…
コメントへの返答
2023年8月7日 20:18
くまタカさん、コメントありがとうございます。
ご心配頂き、ありがとうございます。

オープンカー(幌車)は洗車機OKなのでしょうか…?(汗)
ただ、プロボックスだったら朝の水洗い洗車のみか、あるいは洗車機にしていたと思います。
…と言いつつ、来月車検なので、半年に一度の「ワックスがけ手洗い月」になるのですが…。
2023年8月7日 7:41
こんにちは!
今どきワックス?と最初思ったのですが、トヨタ〜さんと同じワックスを勧められました、笑。

高価ですよね?さらに凄いのは、100万くらいのzymolありますよね。

M6で利用。
実は、2月頃初めて使い出し、効果がまだ持続しているせいか、まだ2回目していません…

ガラスコーティングはしているのですが、このワックスの方が持続高価あり、値段以上の効果あると思っています。

なるべく触らない…なるほどそのような考え方もあるのですね。

ちなみに、M6は購入してから29年(製造は1987年)経ちますが、なるべく触らない方が良いという概念ありませんでした。
おそらく、昔は、1ヶ月に1回は、洗車していました…
まあ、今やそんなしませんが、それなりにキズはありますがほぼ気にならないです。ガラスコーティングだけは、10年前からするようになりましたが。

お会いするようなことあれば、ピカピカM6で行きますね😆

現在、プロテクションフィルムなど流行っていますが、細かいこと言えばキリないですが、経験的に30年経ってもほぼ問題なしだから、フイルム必要ある?過保護過ぎでは?と思ってしまいます。

しかし、そんなこと思いながらも、911は、フィルムどうしようかな?と思っています。今の991は、フロントのみフィルム貼ってありました。

今の塗装は、少なくとも30年以上前よりは良くなっているはずだよな〜とは思っているのですが…ポルシェの塗装は強いと聞いているしね👍


コメントへの返答
2023年8月7日 20:29
lidocaineさん、コメントありがとうございます。

元々はバンを買った時にディーラーから「コーティングの設定がないです」と言われてワックス派ですが、ワックスの方がボディを隅々まで確認・掃除できるのでいいですね。

そしてlidocaineさんもザイモールをお使いでしたか。
実は雨の日には運転しないので違いはあまり分からないのですが、心持ちかホコリが乗りにくい、鳥フン汚れのシミが残りにくい気がします。
コーティングはマイカーで使ったことがないので、比較ができませんが…。

コーティングの場合、下地磨きをきれいにやってくれる業者さんならば、あまり表面のキズは気にしなくても良い気がします。
もっとも、磨きすぎると塗装がハゲるので「やり過ぎは禁物」ではありますが。
ぜひぜひ、一度M6・991・今度来る992含めてお見せいただければ…と思います!

プロテクションフィルムは、施工業者によって仕上がりに差がありそうですし、加えて1台丸ごとでは相当高価(100万円単位とも?)ですので、おいそれとは手が出せないです。
それに、使い込んでいく楽しみもあるにはありますので「丸々新車状態を残す」のならば手段の一つかな、と思います。

プロフィール

「土日に渡って、妙に重くて動作しないのはこっち側の問題?
いずれにしても、今週のブログアップは見送ります。申し訳ありません。」
何シテル?   08/17 20:21
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation