• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月20日

プロボックス撮影会と裏舞台

プロボックス撮影会と裏舞台 先週のボクスター撮影会に続いて、プロボックスも同じ場所で撮影会を行いました。
流石に桜は時期が外れたので、完全に散ってしまいましたが…。
と言っても、元々はクルマの写真撮影がメインですので、前回の「桜とボクスター」が思いがけない掛け合わせ、今回の撮影もヨシです。


同じ駐車マス、ステアリングは180°くらい回しています。カメラ位置も前回と(だいたい)同じ場所です。
斜め後ろ、フロントタイヤがカメラを向いている角度、どんなクルマでも結構カッコよく写る気がします。
なお、プロボックスボクスター共に愛車紹介の写真を更新しましたので、良かったら見比べてください。


さて、ここからは裏舞台話です。(笑)
ボクスターも大体こんな流れで撮影してまっせ…という、日記に近い内容です。


当日朝、移動中に空を撮影。だいたい晴れか曇りならば「撮影できるかな?」と思って動き出します。と言うよりも、だいたい2日前くらいから天気予報と休みの日程を確認しています。


ガレージ出発時点での時刻。今日は朝の6時前には動き出しました。前回のボクスターの時は、1時間後ろ倒し?だったかと思います。

なんでそんな早く動くの?と言うと…

今月洗車したばかりですが、セルフ洗車機を通すためです。
と言うのも、屋外保管(日には当たらないのですが…)で黄砂やら花粉やらホコリやら凄かったので…。

ちなみにボクスターの時は、前日の異音騒動の時にディーラーさんのご厚意で洗って貰っていました…。

撮影場所の駐車場は早朝だと開いていないので、時間調整をしつつ移動。

この写真は半分ウソで、撮影終了時点で撮影したものです。
こういう「がら空き」の時間帯と場所を狙って撮影しています。
…ちなみにサムネイル写真、2枚目のリヤスタイルを撮影した場所から、コンデジのズームなしで撮影した写真です。
これだけ離れた場所から、レンズのズーム(望遠)を効かせて調整しています。


今度はクルマ側(助手席の窓枠が写っていると思いますが)からカメラを写してみました。
三脚を使って一眼レフカメラを固定していますが、赤丸の場所に置いてあります。
…メチャ遠い。この写真を撮るために走って往復しましたが、本当に遠い。(汗)


サイドの写真を撮影した場所から、コンデジのズームなしで撮影した写真です。
朝のうちに写真撮影をするのは、これだけクルマが少ないと「ほかの車両が写り込む」からでもあります。


冒頭2枚目の写真撮影位置から、少しズームを引いて撮影してみました。(ステアリングの角度は戻しています。)
何もないように見えて(元々チラッと写っていますが)駐車場の案内看板、駐車券と料金精算の機械が本当はある場所です。ファインダーの位置とズームを調整して、なるべく写らない位置にて撮影しています。


撮影終了時点での時刻。朝早い時刻ですが撤収!します。

ボクスターの撮影時は大体8時半開始~9時半終了くらいで動きましたが、この時はもう少し駐車車両も多かったです。なので今回は1時間早めて動き出しました。
よって、撮影会の時は「最低でも雨が降っていない」「本人が休み」「朝早く起きられるとき」の3条件が重ならないと発動しません…。(苦笑)

たぶん、クルマを被写体に撮影するのは当面ないかな…?と思います。
最近は植物園に月1回訪問して、その月々の花や実などを撮影することが多いです。
ブログ一覧 | プロボックス | 日記
Posted at 2024/04/20 20:45:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

紫金山・アトラス彗星撮影記
ELTENさん

悪い病気を抑え込まないと
悠太郎Mさん

もう悪い病気過ぎる
きすっぺさん

やっぱ楽しい!!🚗💨
けんちゃーにさん

久しぶりのカメラネタ
CBさん

Nikon Z50IIを使ってみま ...
はらぺこウサ太郎さん

この記事へのコメント

2024年4月21日 17:28
ズームして少し下から撮影するといい感じなりますよね!
すっかり一眼レフ使わないのでスマホになってしまいますが(笑)
コメントへの返答
2024年4月21日 19:21
くまタカさん、コメントありがとうございます。

>ズームして少し下から撮影
まさに仰せの通りです。(笑)
愛車紹介用に「歪みの少ない、クルマメインの写真」となると、望遠側でヘッドライトの高さがちょうど良いらしいです。
逆に、どこかの特徴を引き立たせるときには「歪ませる」のも面白いときがあります。

>一眼レフ使わないので…
そうですねぇ、使うにはちょっと不便の多いカメラになりつつあるので、無理もないと思います。
なので、一眼でしかできない写真を撮りたいとき(歪みのない鮮明な写真、背景のボケを出したいとき、流れ感を出したいときなど)に使う感じで良いと思います。
かくいう私も、一眼レフ・コンデジ・スマホカメラそれぞれ使い分けています。

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation