• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月22日

カイエン・オフロードドライビング体験

カイエン・オフロードドライビング体験 今週のブログネタも、先週のモーニングミッション・リユニオンから引っ張ります。
イベント内で開催された催しのうち、自ら試乗できるプログラムが2つありました。
ひとつは911のドリフト体験(30分)で、もう一つはカイエンのオフロード体験(30分)でした。
今回、カイエンのオフロード体験に申し込んで体験してきました…というのが、このブログの中身です。現行カイエンに乗ったことがない+オフロード走行の経験もないので、「カイエンはどんな車か?」と「オフロード走行ってどんなもの?」というのが、申し込んだ動機になります。

乗せてもらったカイエンは中間グレードのカイエンSグレード、4.0LガソリンV8エンジン搭載車です。特記事項は「エアサスペンション装着車」と「オフロードパッケージ装着車」であることを先に記しておきます。

運転席に座ると、シートの座り方はスポーツカーシリーズと違って少し足が立つ感じ、普通のSUVと大きく変わりません。視点はスポーツカーと比べてグッと高いですが、やっぱりこれも他のSUVと大きく変わりません。
ただし、ポルシェらしいなと思ったのは盛り上がったフェンダーの峰が視認できることです。きちんと見えるので、ボディの大きさをさほど感じることなく運転することができました。

今回のプログラムはオフロードコースの半分を自らの運転で、もう半分はインストラクターの運転で1周走行するプログラムでした。ドライブモードを「オフロード」モードに、エアサスの車高設定も「オフロード」に設定すると、車高がほんのり上がったことは運転席からも分かります。加えて、センターデフロックとリヤデフロック状態で走行します。
(フロントデフロックは設定なし…ステアリングは普通に操作できました。)
走り出して早々に急坂のダート路を駆け上るのですが、ここでもポルシェ車らしいと思うところがありました。アクセルの操作量に対してクルマの反応がリニアなのです。
ストーンといきなり発進することがなく、そろりそろりと踏めばエンジン回転もそろりそろりと上がっていく感覚はボクスターと同じです。
急坂を上ると、横倒しになった丸太の上に左右それぞれ車輪を乗せながら車を進めていくコースになります。360°カメラで車両前方の情報はカーナビ画面に映るのでモニターも確認しながら進んでいくのですが、ステアリングの感覚が不思議とボクスターと変わらないのです。修正舵がほとんど要らない、切り過ぎた・切り足りないことがほとんどありません。
狙ったラインを(オフロードコースの極低速でも)しっかり走ってくれるのはポルシェの血筋だと思いました。
丸太コースを通ると、今度は急坂下りになります。クルーズコントロールの発展型で「極低速の車速コントロール」モードがあって、車速2km/hに設定すると勝手に速度調整する機能で降りていきます。ブレーキペダルには足を乗せていましたが、確かに放しても車速は2km/hでキッチリ固定して下っていきます。ペダルにはABSのようなキックバックの感覚がわずかにありますので、クルマ側で勝手にブレーキの独立制御をしていることが分かりました。
再び、今度は岩道の急坂を上っていくと、板チョコのような凸凹が左右それぞれ並んでいる道を走ります。車輪は最大で2輪浮くのですが、4WD車+デフロック付ですので難なく進んでいきます。ボディ側から「ミシリ」の一つも出なかったことも注目ポイントでしょうか。

ここで運転を交代して、一番の急坂下り(最大で車両表示上54.0°の角度)と丸太越え、シーソー(上り坂のシーソーコースを進んでいくと途中で「ドタン!」と下り坂になる路面)を通って1周終了、乗車場所に戻って体験終了となりました。

今回の試乗で分かったことは、カイエンはオフロード上で乗る限り、他のポルシェと同じようにボンネットの先端が分かりやすくて、アクセルの反応が分かりやすくて、ステアリングの感覚が分かりやすいところです。ただしSUVのように見晴らしも良くて、多少の(全然コースはそんなレベルではないですが)不整路は快適に走れるクルマでもあります。
カイエンに対して、より一層の興味が湧く試乗体験になりました。

…おいそれと買える金額とボディサイズではありませんけれどね。(滝汗)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/22 21:03:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ニューモデルのお披露目
goanさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】 ...
豊丸@GDさん

トライトンオフロード初走行
マサ㌧さん

本当に困りましたどう処理する……
新☆サビ抜き鉄火さん

2サイクルな頃
73sevenさん

この記事へのコメント

2024年6月23日 9:53
よい体験でしたね(^^)
ワタシもいつか乗ってみたいと思います。
コメントへの返答
2024年6月23日 18:39
赤BORAさん、コメントありがとうございます。

30分という短時間でも、キッチリ中身の濃い体験ができました。
オフロードでなくても、試乗でも試せると思いますので、ぜひ機会があれば乗ってみてください。
2024年6月23日 11:46
そういう体験出来るのいいですね。

ディーラーは近くにあるのですが、外から見てるだけです(笑)
輸入車ディーラーが割と多いので、割と色々見られるのは良いですが…
コメントへの返答
2024年6月23日 18:42
くまタカさん、コメントありがとうございます。

本チャン向けのプログラムもあって、これだと90分5.5万円かかるのですが車両は向こう持ち、オーナーに限らずどなたでも申し込み出来たりはします。ので是非。(笑)
最近は私もディーラーさんへ足を運ぶことが無くなってしまいました。実はボクスター買ったディーラーであっても、未だに緊張します。
外から眺めるだけでも、クルマ好きとしては刺激を受けて色々と良いかと思います。

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation