• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月20日

ボクスターの冬用タイヤ考

ボクスターの冬用タイヤ考 写真は先週の「長尾峠」を走った時の写真です。
ボクスターを「ツーリングカー(長距離巡航・移動用機)」として使っているので、私は特別というほどの特別扱いはしていません。
ポルシェ関係の集いでないときは雨の日に運転を控える(オープンカーなのにオープンできないから、という理由で)ことと、イタズラ防止のために屋内機械式駐車場に止めていることくらいです。
よってこういう多少の泥道も(それしか道がなければ)走りますし、実は冬用タイヤについても去年から思案しているところがあります。

ポルシェのタイヤは「認定タイヤ」というのがあります。それはサイドウォール(タイヤ側面)に「N0」とか刻印がされているもので、例えば同じピレリ・P-Zeroでも「ポルシェ認定」と「それ以外」があります。(同様にメルセデスベンツ認定タイヤとか、BMW認定タイヤなどもあります。)
この「ポルシェ認定タイヤ」はウインタータイヤも設定があります。
718ボクスターに適合する「ポルシェ認定ウィンタータイヤ」は以下の3つです。
(1)ピレリ・ウインター240ソットゼロ・セリエ2(18インチ・チェーン可)
(2)コンチネンタル・ウインターコンタクトTS830P(19インチ・チェーン不可)
(3)ミシュラン・パイロットアルペンPA4(19インチ・チェーン不可)
このうち、今のマイボクスター(18インチ)と同じインチ数となると(1)のピレリのみが「認定タイヤ」として存在する銘柄になります。

…しかし、このタイヤでは「冬用タイヤ規制」がクリアできない恐れがあるのです。

↑こちらのマークは「スノーフレークマーク」というのだそうですが、ピレリの日本版タイヤカタログにこのマークの記載がないのです。
同じタイヤカタログの中で、マークが記載されている銘柄もある…ということは、ボクスター適合のタイヤ銘柄(ソットゼロ・セリエ2)は「スノーフレークマークなし」の恐れが高いのです。
そしてこのマークですが、NEXCOの「冬用タイヤ規制」で確認されるマークでもあります。このマークがないと冬用タイヤ規制NG→通行不可となります。

では認定タイヤを諦めて普通のスタッドレスタイヤを買えば?と思われるかもしれません。
この場合は、ボクスターに適合するリヤタイヤのサイズが無いのです。
ボクスターのリヤタイヤは265/45R18というサイズですが、スタッドレスでは255/45R18までしかありません。
加えて、速度レンジもピレリのウィンタータイヤ(V記号=240km/hまで走行可)に対してスタッドレスタイヤはQ記号=160km/hまで走行可、と劣ります。
…そこまで速度を出さないのでは?と言えばその通りですが、問題はそれに伴ってタイヤの剛性が落ちる=乗り味が良くない方向で安定しなくなることを危惧しています。

現実的な解は「ボクスターで積雪のおそれがある地域を走行しない(=冬用タイヤは買わない)」になりそうです。
ブログ一覧 | 718ボクスター | 日記
Posted at 2024/07/20 22:07:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ピレリで冬のドライブも楽しもう!プ ...
ABESHOKAIさん

スタッドレスにチェンジ
ヒロ@1483さん

ウインタータイヤ装着
Luxurydays.さん

スタッドレス…
eme0313さん

スタッドレスタイヤ+ホイール到着
江戸神輿さん

冬タイヤ装着しました
チョイ悪さん

この記事へのコメント

2024年7月20日 22:20
いわゆるウインタータイヤはピレリスノースポーツは使ったことがありますが、どのみち夏タイヤと比べると「スタッドレスらしい(ハンドルが軽いとか)」部分ははっきり出てくるので、必要性があるのなら気にするだけ無駄という考えもあります。
(15年くらい前の話で何ですが、チェーン規制をクリアしたこともありますw)

あと、最近はいわゆる正統派のスタッドレスでも速度記号がTとかが当たり前になってきてるので、昔と比べてもだいぶしっかりしてますね。スタッドレス。
コメントへの返答
2024年7月21日 19:17
とみ~☆かいらさん、コメントありがとうございます。
ピレリのウインタータイヤ使用経験がおありだったのですね。
日本のスタッドレスに比べてアイスバーンに弱いと言われがちですが、雪道走行の上でスタッドレスvsウインタータイヤの違いってありましたでしょうか?
走行感覚の違いはウインタータイヤでもやっぱり同じ傾向のようなのですね。お教えいただき、ありがとうございます。

スタッドレスの速度記号、確かにサイズによってはレンジが高い記号のものもありますね。
問題はボクスターに履けるサイズがないこと+ホイールも含めて変えることには抵抗があります。
サイズがぴったり適合すれば、日本の気候にはスタッドレスタイヤの方が適しているかな、と思っています。
2024年7月20日 23:01
こんばんは。

240の文字が無いモデルとは別なのでしょうか、
ピレリ公式を見てると、
WINTER SOTTOZERO SERIE II なら3PMSFマークの表示が出ていて、サイズあり、ポルシェマーク有りの様子ですが。
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/winter-sottozero-serie-ii
コメントへの返答
2024年7月21日 19:30
vertinさん、コメントありがとうございます。

お調べ頂き、ありがとうございます。
ウェブサイト上では3PMSFマークが該当タイヤ銘柄にも表記があるのですが、店頭で見せて頂いたカタログには表記がなかったのです。
サイズによって3PMSFマークのあるものもあるのか、それともすべてのWINTER SOTTOZERO SERIE2で3PMSF認証を取っているのか、までは調べがつかなかったです。
2024年7月29日 0:23
ウインタータイヤ、雪道は意外と食いますよ。
雪の上を走る限りでは国産スタッドレスとの差はあまり感じなかったです。
これは3~4年くらい使っても山が残ってる限りは効く感じです。

問題は氷の上ですね。基本的には最初の年しか効かないと思った方がいいです。良くて2年。
それ以降はFRだったのを差っ引いても20kmで真っ直ぐ進めなくなりました。
コメントへの返答
2024年7月31日 20:39
とみ~☆かいらさん、コメントありがとうございます。
返信が大変遅くなりまして、申し訳ありません。

ウインタータイヤの感想、ありがとうございます。
スタッドレスの完全互換は難しそうでも、低温状態での走行性能や多少の積雪状態であれば普通に使えそう、という感じでしょうか。
使い方としても、山道の凍結路をバンバン走るためのタイヤではないので、ウインタータイヤでも目的の性能は果たしそうな気がする、とご意見をお伺いして思っている次第です。
大変参考になりました。重ねて御礼申し上げます。

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation