• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年08月09日

西日本一周旅…最終日・帰路へ着く



走りながら、高級の本質を語りかけてくる。

レクサスが日本導入されたときは、高校2年生でした。
元々レクサス自体は、叔父が初代のウィンダムを購入した時に貰ったカタログを見て子供のころから存在は知っていました。(カタログにES300のイメージが使われていたためです。)
日本でも、メルセデスベンツ・BMWに次ぐ「高級ブランド」を売り出すときのスタート車種が、このCMのGSと、もう一台はSCでした。
高校生の私は「日本人が思う、日本のための上級ブランドができる」という想いと、「走行性能面で高速走行を求められない日本で、どうやってブランドの風味をつけるのか」が気になりました。
後年になり、免許を取り、色々な車種に乗るうちに気づいたのは、レクサスは乗る人を主役に、クルマは黒子に、という「いい道具に徹する」ものだと思っていました。
それを象徴するのは、CMが用意されていないSCのイメージビデオの最後のコメントです。


結局、この世に自然以上の贅沢はない。
今回の旅路でつくづくそう感じたことはありません。


最終日の神戸、宿泊したホテルを出発します。この日は出発を遅くし、9時過ぎに出ました。
(余談:シングルの部屋で予約しましたが、なぜかアップグレードでツインルームでした)


渋滞にもはまらず、目的地に早く着きそうだったので、少し遠回りしました。
芦有ドライブウェイを、有馬ICから乗ってみました。ドライブウェイ途中の東六甲展望台で、神戸の街並みを見下ろしてきました。ここまで何もなく遠くまで見通せる展望台は、とても壮観でした。

時間もいい頃合いになったので、Uターンして有馬側からドライブウェイを出て、有馬温泉に寄っていきます。


まずは、金の湯です。いわゆる「銭湯」といった風情のところです。ただし、温泉の「金泉」を使っています。茶色く濁っている温泉を楽しむことができます。内湯のみで「ぬるめ」「あつめ」の2つがありますが、「ぬるめ」でも結構高温ですのでお気を付けください。


さて「金」があるなら「銀」もあります。今度は銀の湯です。こっちも銭湯風ですが、温泉が変わって炭酸泉の「銀泉」を使っています。こちらは無色透明の温泉を楽しむことができます。同じく内湯のみ、浴槽は一つしかありません。


ゆっくり温泉を楽しんだ後は、温泉街で少し甘いものを楽しみます。
三津森本舗というお店の「炭酸煎餅」を使ったティラミスです。元々はせんべいのお土産が有名なようですが、こういったアレンジスイーツも取り扱っています。
ドリンクセットで1,000円、私はアイスティーと共に頂きました。せんべいはコーヒーに浸して柔らかく、内部はクリームとアイスクリームが挟まっています。食べるとちゃんとティラミスですから、マスカルポーネチーズがどこかに仕込まれているはずです。美味しくいただきました。ごちそうさまです。

ここからは、東京へ向けて高速をひた走るだけです。
写真には納めなかったのですが、15時ごろに名神高速の大津上りサービスエリアで551蓬莱の豚まんを食べ、18時頃に新東名高速の浜松上りサービスエリアで餃子定食を食べ、東京へ帰着。


最終日は21時過ぎに到着しました。

今回の旅では、いい景色、海の風、森の匂い、温泉の温かさ、各地の名産品を食べ、知らない日本を走ることができました。
地上のどんな乗り物よりも、豊かな旅に連れ出してくれたのは、やっぱりクルマでした。


こころ、走らせたとき。自然以上に贅沢なものはない。





いい旅でした。
ブログ一覧 | クルマ+アルファ | 日記
Posted at 2025/08/09 19:07:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

初オープン🏎️ドライブ❗️1/19
ダジャレは世界を救うさん

高円山の桜D
ひでぼん(GB5)さん

POWERHOUSE D.T.Mさ ...
TAKA@50upさん

小さな秋を探して、有馬・六甲山へ!
takachoさん

JTPコンプリート感謝祭2024
青い髑髏(Bule Skull)さん

伊吹山ドライブウェイ『60』(≧▽ ...
鹿さん

この記事へのコメント

2025年8月9日 23:42
満喫できた旅だった様でよかったです。
仕事気にせず旅に出るのはなかなか難しいですね…(笑)
コメントへの返答
2025年8月10日 17:43
くまタカさん、コメントありがとうございます。
ありがとうございます。存分に満喫できました。
仕事を気にせず、は仕事をしていないからできたのだと思います。(笑)
普段から、仕事を忘れてハジけることって、なかなかできませんからね…。
2025年8月10日 4:29
旅した後に撮影した写真を見ながら振り返ってみることが楽しいです。
blogを拝見していて、私もまた旅に出掛けたくなります(^^)
コメントへの返答
2025年8月10日 17:46
赤BORAさん、コメントありがとうございます。
今回は、カメラ機材も持って行ったので写真を多めに撮れました。
これまではせいぜいコンデジだけ、だいたいはクルマに置きっぱなしで写真ナシが多かったのですが、写真を撮って回るのも楽しいな、と思った次第です。
写真撮影のために旅を出るのも、旅に出て写真に収めるのも、どっちでもまた旅に出たいですね、いつになるかは分かりませんが…。
2025年8月10日 13:22
長旅お疲れ様でした。
時間の都合などで新幹線を使って旅行することもありますが、やっぱり遠方でもクルマで行くのが一番楽しいですね。
コメントへの返答
2025年8月10日 17:50
8032さん、コメントありがとうございます。
新幹線の旅、飛行機の旅、いずれも経験できないことやお酒が飲めることなどもいいことですよね。
クルマの旅は、時間と場所に縛られないことがいいことかもしれません。
荷物も、車に積みっぱなしで手ぶらで行けますから、贅沢と言えば贅沢だと思います。
ぜひ、愛車で遠くへ行ってみてみることもお考えの一つに入れて頂ければ、と思います。

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation