• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年08月30日

プロボックス、ヒューズ全交換

プロボックス、ヒューズ全交換 トップ画像は最近のプロボックス号です。特に何も変わっていません。(笑)
今年も車検の時期が近づいてきました。(14年目・9月末に車検)
しかし、今年は転職もしたので平日休は取りづらい…ってことで、車検専門店への素通しを計画しています。
(休みは入社1日目の試用期間中からあるみたいです…。)

素通しといえども最低限のエンジンオイル・エンジンオイルフィルタ(これは2回に1回ですから2年スパンですが)・ワイパーゴム・エアコンフィルタくらいは交換する予定です。(DIY交換を目論んで部材は購入済みです。)
ついでに、燃費低下の対策を目論んでワコーズのFUEL-1×連続2回もやっています。
FUEL-1実施後にエンジンオイル交換が推奨らしいので、添加剤を入れたガソリン消費後にエンジンオイルの交換を予定しています。

ついでに、14年間一度も交換していない、ヒューズもついでに交換してみました。
一説には設計寿命が10年とか、交換したら体感できるとかあれこれある模様ですが…

バッテリーの脱着によるコンピューターリセットの変化の方が大きい

と個人的に感じた次第です。

しかし、ヒューズに寿命なんてあるの?なんて考えながら外したヒューズを見てみると…


写真左:新品ヒューズ
写真中:運転席ヒューズボックス内から交換したヒューズ
写真右:エンジンルーム内ヒューズボックスから交換したヒューズ
注記:すべて20Aの同じヒューズ容量です。

確かに電気で導体部分にコゲがあるので、何らかの劣化はありそうということと、電気の流れ方が違う(コゲ方が違う)ことに気づきました。接触のしかたでも違うのか?と疑問は尽きません。
たまたま見たヒューズだけの違いかと交換したヒューズを全て眺めると、元々ついていた位置が同じなら、ヒューズの焦げ方は(容量を問わず)同じような焦げ方をしています。
熱の影響なのか、電気的な何かの影響なのか…?

ご興味のある方は、ぜひ色々と調べてみてください。(他人に丸投げ・笑)
ブログ一覧 | プロボックス | 日記
Posted at 2025/08/30 21:31:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

謎のエンジンストール
とどはちさん

オイル交換
Arrow_Fluidさん

オイル交換時に発見
KAZUYAさん

ブレーキ液交換
ミジェットタカさん

この記事へのコメント

2025年8月30日 22:11
お疲れ様です。

当たり前っちゃ当たり前ですが、ヒューズの金属部分は熱や湿気の影響を受け変化しやすい部位ではあります。
(車種やボックス位置にもよるかもしれません)

が、電圧(電流)値を計測するとヒューズの状態にかかわらず殆ど変わらないんですよね~
(これも車種にもよるかもしれません)

とはいえ、気になる方は気になるかもしれませんので、替えるに越したことはないかと。

プロフィール

「土日に渡って、妙に重くて動作しないのはこっち側の問題?
いずれにしても、今週のブログアップは見送ります。申し訳ありません。」
何シテル?   08/17 20:21
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation