• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月10日

東京、戻っています(爆)

というわけで、9月4日に東京に戻ってきています(笑)

で、9月5日にヴァンガードを試乗しました。メガウェブのライドワンですが。
試乗したのは3.5S Gパッケージ。ベージュマイカのクルマでした。

試乗して、レンガ敷きの道があるのですが、そこは乗り心地よく。
直線でフルアクセルを試すと、2段構えでガーッ、ガーッ!と来ます。4000rpmあたりで変速しないで引っ張る設定なのだと思いますが、一瞬その辺で切れ目があります。
魂が置いていかれて、体とクルマだけ先に進むような、ちょっとクセになりそうな加速が麻薬的でした。おかげで2、3度フルアクセルを愉しみました。(笑)

続いて静粛性。メガウェブで試乗開始時は運転席ウィンドウが全開状態で引き渡されるのですが、その状態でフルアクセルを試しても案外静かです。
ウィンドウを閉めきるとフィーンってエンジン音とSUVらしいゴーッって音が入ります。
ゴーって音は排気音かな、と思います。(駆動系なら常時音が伝わるはず)

で、スラローム走行(ジグザグの道)ができるので試すと、ウィッシュに比べればやはりロールは多いです。けれどロールは穏やかでステアリングを無理にこじってもグラッ!って挙動は示さない傾向です。
ただしそういうときにクルマはちょっとムズがるというか、やや遅れてクルマが追従してくる感じもします。
基本性格的には穏やかです。

でこれからが一番重要。
車の進行方向に対して垂直に段差があるところがあるのですが、たいした速度で通過していないのですがクルマから「ビリビリビリビリ」って音がします。
車両後方だけ携帯電話のバイブレーターが作動したような(ちょっと大げさな表現ですが)、そんな印象に襲われます。
ついで言えば、乗り越えた時に「ドシン!」って、内装が若干揺さぶられるような感じも受けた気がします。
つまりどういうことかといえば「内装の留めが甘い」か「ボディが弱い」感じです。
素人のヤマ勘でいけばリアゲートが怪しい感じ。続いてリアのアクスル。
コレはヴァンガード特有なのかRAV4でも現れるのか、それとも18インチ特有なのかロングホイールベースと18インチの相乗効果なのか、分かりかねるのが気にかかります。
近いうちにRAV4にも試乗してみたいと思いますが。


試乗をしてざっくりとした感想を言えば「買う価値あるか微妙」って感じです。オーダー入れた方には申し訳ありませんが。
走行300kmの、一般人が60km/hも出せない道で使われている、できたばかりのクルマでビリビリ振動する感触がするってことは、今後何万kmと走らせたとき、またタイヤの溝が減ったときに対処できない動きを起こす可能性がありそうだな、と。
ただいずれにしても何が理由なのか突き止めるために、今度はRAV4に、できればヴァンガード2.4にも試乗してみたいですが(車両の個体差ってことも考えられるため)。
ブログ一覧 | 新車紹介 | 日記
Posted at 2007/09/10 22:34:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

闇より深い漆黒ブラック!宿れ我がタ ...
よっちん321さん

夏の備忘録
M2さん

駐車場のフラップが支払い後に一旦下 ...
myzkdive1さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

施工が楽しいって最高!BB-WAX ...
ESQUIRE6318さん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
ヴェイルサイド フォーチューンさん

この記事へのコメント

2007年9月11日 19:28
こんばんは!

ビリビリビリビリ音・・・

ヴァンガードって高級路線の
イメージがあるんで
この異音気になりますww

メーカーで開発中に
あらゆる走行状態を再現してテスト
しているハズなんですけどね(*_*;
コメントへの返答
2007年9月11日 22:47
こんばんは!コメントありがとうございます。

ヴァンガードって、確かに高級路線を出していますが実際はRAV4ロングです(汗)
実際、海外仕様ではRAV4顔のヴァンガード、つまりRAV4ロングがありますので(汗)
このビリビリ音、ただの個体差だったらいいのですが、予感としてはヴァンガード全体かRAV4全体でありそうな予感です。
速度域によって生じたり、また生じなかったりすることもありますが。
2007年9月12日 11:16
ふむ…。
私もちょっとした高級路線っぽいイメージだったので、似たり寄ったりなのかな?と勝手に思ってた訳ですが、やはりハリアー(同じトヨペット系)とは違いますか…。
同じSUVに属していてもコンセプトがこの2車種だと違いますけども。。

ただ、今回のヴァンガード、2400と3500がありますが、この差はかなり大きいと思われます…。。
こと走りだけに関しては雲泥の差ではないかと個人的には思ったり…。
2.4ヴァンガードの場合はゼロアス2.5と違って、直列4気筒っすからね…。
2.5でもV6のゼロアス以上に苦しいと思います。。
是非トヨタ~さんの2400と3500の比較レビューを見てみたいですがw

ゼロアスの2500と3500なんかと同様、2400だと結構無理があるというか、相当頑張ってます感がありそうで…。。

ヴァンガードもそうですが、RAV4も自分全く知りませんので、2.4、3.5、RAV4の比較レビューはかなり楽しみです…w
コメントへの返答
2007年9月12日 16:47
こんにちは!コメントありがとうございます。

皆さん、ヴァンガードに高級イメージをお持ちの方が多いですね(苦笑)
最初から「RAV4と変わらん、3.5Lエンジンだけ愉しもう」って思った人は私だけ?(自爆)

以前ハリアーハイブリッドに同乗したことがありますが(メガウェブにて、親父の運転)、その時はブルルンとかドシン!って感じは受けませんでした。比較的ボディは強い感じです。
今回、クルーガーの後継としては正直物足りないって印象を受けます。
クルーガーは一応、米国トヨタの上級SUVでしたから。

で、近いうちにメガウェブでのRAV4(2.4L)、ヴァンガード(2.4L、3.5L)の比較レビューを書くとしましょう(笑)
ただ、2.4Lでも私は十分かな、って予想はありますが。

あぁそうだ、よろしかったらFFセダン試乗リストも教えていただければ幸いです(笑)
(5車種程度に絞っていただければ(汗))

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation