• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月28日

レガシィに乗ってみて

さて、続いてレガシィについての感想です。

試乗車両:スバル レガシィツーリングワゴン
グレード:2.0i ブライトン(特別仕様車)
ボディタイプ:ワゴン
エンジン:直列4気筒 ガソリンエンジン/1994cc
駆動方式:四輪駆動
トランスミッション:4速オートマチック
タイヤサイズ:205/55R16
アルミホイール:16inch アルミホイール
サスペンション:標準サスペンション
シート形状:標準シート(標準装備品)
シート表皮:ファブリックシート(特別仕様車標準装備品)
試乗時期:2007年9月頃

【一言で表すならば】「あぁなんかいいなぁ」

【レガシィについて】
レガシィは89年に発表されたスバルの上級モデル。発表当時はアルシオーネがより高級なモデルとして存在していましたが、現在ではレガシィがスバルの最上級モデルとなっています。
一番有名になったと思われるのは、2代目レガシィ後期から採用されたツインターボエンジン搭載車。当時2L車では数少ない280ps(MT車。AT車は260ps)を発生するターボエンジンをセダン・ツーリングワゴン両方に搭載。
現行レガシィは3ナンバーサイズになってしまったものの、今回試乗した全てのモデルの中で全幅は最も小さいモデル。なお現在は3Lモデルから2Lターボ(現在はシングルターボ)、2Lの自然吸気エンジンは2種類取り揃えている。

【試乗車を運転してみて】
今回試乗したのは2.0iのブライトン。2L・SOHCエンジン搭載のレガシィでは最も廉価な位置付けのグレードの特別仕様車です。
現在になって振り返ると、実はレガシィの試乗した雰囲気って実はものすごく薄いです。
ボディ剛性感ではドイツ系には劣る感じ、しかしボディは必要以上には頑丈ってイメージです。
サスペンション系は硬すぎず柔らか過ぎず。操舵系も適度に重く、路面を捉えている感じでは他の車と大差ない感じでした。
エンジンは結構軽く、普通に街中で試乗程度の距離を走る分には過不足なし。
トルク自体は結構厚いようで、またアクセルペダルも若干軽い印象。よって乗り換える車両によっては踏みすぎる傾向もありそうな感じです。

【試乗してまとめてみると】
街中で乗り回してみて、運転中は「正直これで十分だな」と思いました。
印象が薄いから悪いクルマか?というのはBMW 3シリーズの時と同じになってしまいますが、このくらいの薄さと濃さのバランスが整っていれば、長距離ドライブでも通勤でも、あるいはドライブが好きな人が愉しむにも十分な程度だと思います。
乗ってみると確かに「特徴が掴みかねる」クルマではありますが、国産の中では出色の出来、これが200万円台で購入できるのは本当に幸せなことだと思います。
どこ一つとして、ここが気になる/ここが特別に出来がいい、そういう印象がない点では優等生的、どこか国産的でトヨタ的な匂いが少々するクルマでもありました。


明日はプジョー 407SWの予定です。
ブログ一覧 | 自動車関連 | 日記
Posted at 2007/09/28 23:50:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

みんカラ定期便
R_35さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

この日の夕食
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2007年9月29日 0:40
確かにふつーに使うなら2.0iで充分ですね。
ただ、レガシィ”らしさ”がないのが・・・
ベストなのは2.0GTですが、べらぼーに高いのとSIドライブのため”だけ”に買うのも・・・

本来は2.5Lモデルがあってしかりな感じです。(何故OBだけ?)

北米仕様だと2.5ターボとかあるんに・・・(多分2.0GTの暴力的な感じじゃなくて、ジェントルな方だと思う次第)
コメントへの返答
2007年9月29日 22:52
こんばんは。コメントありがとうございます。
まぁ、今回は「そのクルマらしさ」ではなくて「そのクルマ(このサイズ)の魅力」の為に色々乗ってみた次第です。
ターボモデルだと確かに「レガシィ」らしいとは思いますが、色々乗ってみるとサイズの割りに小さいエンジンの方が好印象の確率が高いです。

2.5Lモデル、確かに2Lと3Lの中間として欲しいな、とは思います。
装備的には2.0iブライトン程度で十分(過ぎるくらい)ですし、まぁ需要がないから作らないのでしょうが、性格的には非常にマッチするかもしれません。
2007年9月29日 18:59
こんばんは。
これで十分といえばそうですよね。アクセル深く踏み込んでも燃費いいし、山の下り坂でなんとなくボディがしっかりした感じがありました。
ただ、うちのアウトランダー、ゴルフⅢと比べるとアクセルの設定が気になるし、ステアリングから路面の感覚が全然伝わってきませんでした。教習車のコンフォートと高速道路の同じところをはしりましたが、直進安定性は比べ物にならないくらいレガシィの方がうえですが、路面の凹凸とか、ステアリングを切ったときにタイヤと路面の摩擦みたいのがコンフォートよりも伝わってこないです(←何故か覚えています)。
というか俺が下手だからインフォーメーションを感じにくいだけかもしれないですが(^^;)。
あと、上級グレードのSIドライブはいらないかもしれないです。マガジンXでボロクソかかれていた通りかもしれないです。
外車ばかりありがたがっていないで、日本車に頑張って欲しいです。
コメントへの返答
2007年9月29日 23:01
こんばんは。コメントありがとうございます。

本当は無理してCクラスや3シリーズを買う必要もないな、そう思いました。
まぁ結論を出すには早計ですがね(笑)

アクセルの設定ですが、ウィッシュからレガシィへ乗り換えた(ディーラーへはクルマで行ったので)限りでは大人しい設定だと思いました。
ただし、その直前に320iを試乗したのですが、もしすぐにレガシィへ乗っていたら「シグナルダッシュ仕様」と感じたかもしれません。
要するに「慣れ」の問題であって、レガシィに慣れればゴルフ・アウトランダーの印象も変わるかと思います。

SIドライブですが、私の(詳しい構造は調べずに)申し上げる感想では「電子スロットル車のスロットル反応パターンを変えるだけじゃないの?」って印象です。
カタログを読み返す限りではミッションとエンジンの制御パターンを変える感じのようですが、勉強不足なので正確にお答えできません(汗)

日本車に頑張ってほしい、ってか日本車も必要十分すぎる感じです。
詳しくは後々、まとめますが(笑)
2007年9月29日 21:30
こんばんは!
お待ちしていました!!

現行シリーズレガシィで
ブライトンが登場すると
発表された時、なんだか安心しました
自分でもよくわかりません^_^;

十分な走りでしたかw
よさそうだな~♪

同じ2L・SOHCエンジン搭載の
B-SPORT
リアバンパーの形状が
「マフラー2本出しのグレードと
共用してますよ」的な感じのデザインで
なければ欲しいな~←お金ないですが・・

コメントへの返答
2007年9月29日 23:06
こんばんは。コメントありがとうございます。

ブライトンって確かに旧モデルでは標準グレードとして設定されていましたので、安心感とは「元に戻った」って感じではないでしょうか?(笑)

2.0i、試乗するまでは「非力、廉価」のイメージでしたが(実はセールス女史にも伝えてあります)、試乗後は「買うならこれだな」って感じでした。

確かにバンパー形状は他グレードと共通ですが、その分220万円弱(B4・2.0i)で買えるのですし、是非一台いかがでしょうか?(笑)
2007年9月29日 22:58
微妙に補足。
先代まで250,250Tがありましたが、売れないってことであっさりと・・・
現行では3.0RにシフトしていますがやはりOBの2.5iの方が適度だったり。(SOHCってのもありますが)

また、2.0iでいいな~と思って2.0R乗るとガッカリだったり。
基本性能は同じものの、SOHC→DOHCになるのでダッシュはおもしろくないです。
フィールは1AZと同じと考えてよいぐらいです。
コメントへの返答
2007年9月29日 23:09
こんばんは。コメントありがとうございます。

2代目、3代目では2.5Lの設定が確かにありましたね。当時は唯一の3ナンバー登録のレガシィ(3代目の後期で3Lモデルが追加されるまでは)でした。
私的にはアウトバックのデザインも嫌いではないので、アウトバック2.5も(お金があれば)欲しいかもと思う次第です。

2.0Rですが、私は試乗したことがないので申し上げられないですが、SOHCからDOHCになっただけで「面白くない」ってことはないかと思います。
17インチシューズ・現状はビルシュタインダンパー車のみって点からすれば乗り心地は厳しいかな?ってイメージはありますが。

プロフィール

「土日に渡って、妙に重くて動作しないのはこっち側の問題?
いずれにしても、今週のブログアップは見送ります。申し訳ありません。」
何シテル?   08/17 20:21
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation