• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月05日

モーターショー番外編 スポーツカーとは何なのか?

さて、モーターショーでは色々なクルマを見られました。
レクサスのLF-A、日産のGT-R、メルセデス・ベンツのSLRマクラーレン・ロードスター、ポルシェの911 GT2など。

けれど、こういうクルマって正直「スポーツカーなのか」という疑問符が付きまといます。
400馬力でも10万馬力でも、結局使いこなせない。
1.6tあっても、タイヤがすり減ったら結局はセダンと同じ挙動になる。

私はいつも、400馬力のスポーツカー、1000万円のスポーツカーに対して疑問に思っていました。
そういうクルマは「乗るクルマ」ではなくて「乗らされているクルマ」ではないか、と。
実際、トヨタの1.8L・1.3t級ファミリーカーであっても、そこまでの出力を使ったことはありません。

私は、スポーツカーとは「クルマの本質的に愉しく走るために設計された車」というクルマではないか、と思います。
決して速く走ることではなく、街中でただカーブ一つ曲がっただけでも愉しいと思える車。
ワインディングに持っていって、スイスイと意のままに操ることが出来るクルマ。
そこには速さも値段もブランドネームも関わらない、つまるところクルマの設計次第の世界。

ロードスターやスーパーセヴンがスポーツカーであるのはそういう理由ではないかと。
GT-Rは重く、911はRRで(真っ直ぐ走らない&スピンしやすいのはこれが理由)、LF-Aだってとてつもなく重い。1.3tでまとめたら、とてつもなく高い。
走って愉しめるクルマがスポーツカー。と同時に、走って愉しかったのならそれはスポーツカーなのだ、ともいえます。
スポーツカーを作るメーカーの皆さん、決して高くスペックがよいクルマを作らないでください。
スポーツカーとは愉しいクルマ、楽しいクルマを作り続けてください。

・・・いちクルマ好きとして、そう思う次第です。
ブログ一覧 | 第40回東京モーターショー | 日記
Posted at 2007/11/05 21:35:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

今日は難しい日だな
SELFSERVICEさん

ヤッタ~! センキロ!! 達成~! ...
なにわのツッチーさん

早く家へ帰りたい。。。?
avot-kunさん

Apple Watchのケースに続 ...
pikamatsuさん

(#゚Д゚)オイッコラ! 楽しかっ ...
タメンチャンさん

この記事へのコメント

2007年11月6日 10:07
非常に考えさせられますね。。
と同時にトヨタ~さんの考え方に脱帽です(^^;

ぶっちゃけ恐ろしく狭い日本の道路市場。
そこまでの出力をフルに使い、また、フルに活かせるような場所など無いに等しい訳で。
こういう言い方をしてしまうとやや語弊もあるんですけども。。

東京モーターショー行ってこられたのですね。
うらやましいですw

来月頭の大阪モーターショーには時間がとれれば行くつもりです。
まぁ、東京とは規模も大きさも違いますけども(苦笑)。
コメントへの返答
2007年11月6日 10:52
こんにちは!コメントありがとうございます。

狭い道でそう何百馬力もあっても使うこと無し、実はCクラスの試乗で交差点を曲がったときに気づきました(自爆)
思ったとおりのラインでスーッと、正確に曲がって行った時は凄く嬉しかったです(笑)

モーターショー、大阪モーターショーは分かりかねますが、東京モーターショーは人多すぎてロクにクルマは見られません(苦笑)
大阪モーターショーのレポート、楽しみにして待っています(自分ではレポート作らなかったくせに(核爆))
2007年11月6日 17:51
こんばんは!

う~ん・・・

馬力がないクルマ乗っても
パワーが欲しいって気持ちになるし
馬力があるハイパワー車乗っても
一般道路じゃ性能が使いきれないって
いう気持ちもあるし
これで十分な性能だと乗ってても
慣れてきちゃうし・・・

ハイソな方はステイタスシンボルな
感じで1000万円スポーツカーに
お乗りになるじゃないんですかね~?
ハイソじゃないんでワカリマセンが(^^ゞ
コメントへの返答
2007年11月8日 0:23
こんばんは。コメントありがとうございます。
返信遅れまして、申し訳ありません。

馬力があるクルマ、同じ車種同士ならヴァンガード(2.4と3.5)、フォーカス(1.6と2.0)の乗り比べをしましたが、確かに馬力がある分だけ楽しい気持ちもあります。
けれど、実際そこまで飛ばせる機会ってないなぁ、と(汗)

恐らく、ハイソな方はステイタスシンボル、金持ちの証として買うのかと思います。
中には、スーパーカー世代とカブって憧れていた方もいらっしゃるとは思いますが。
まぁ私もボンビー人なので、よく分からないです(自爆)

プロフィール

「土日に渡って、妙に重くて動作しないのはこっち側の問題?
いずれにしても、今週のブログアップは見送ります。申し訳ありません。」
何シテル?   08/17 20:21
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation