• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月11日

コンパクト乗り比べ・・・トールサイズコンパクト編

さて、しばらくご無沙汰でしたがコンパクトクラスの残り、トールサイズコンパクトの紹介を。

その前に、ワンモーション2BOXで紹介し損ねたクルマから。

トヨタ・イスト
試乗したのは180G(189.0万円 [税抜180.0万円])。
運転し始めると、さすが今回の中で一番排気量が大きいだけあって、静かで力があります。
ボディ剛性感も高く感じます。ホイールサイズが16インチの割にサスペンションもしっかりしているようで、不安感もゴツゴツ感も無く走ります。ロードノイズも比較的押さえてある仕上がりでした。
ステアリングはやはり例に漏れず軽めの仕上がり。ちょっとノートを思い出すような仕上がりでした。
しかし1.8Lは格上の車種だけあって、1.5Lもいつか乗ってみたいと思います。


さて本題に戻って、トールサイズコンパクトのまとめを。
だいぶ時間が経ってしまったので、印象は多少薄くなっています(汗)

トヨタ・ラクティス
試乗したのはGグレード(155.4万円 [税抜148.0万円])
ドライビングポジションをあわせて路上に出ると、まるでミニバンのようにアイポイントが高いです。
運転していると、CVTのフィーリングは強いです。唸る割に前には進まない、そして加速中もエンジン音は変わらない。そういう印象です。
そしてエンジン音そのものも結構大きい印象です。
ボディ剛性感は高め、ただしおろしたての新車だったのでなんともいえません。
16インチホイールはガツンと衝撃を伝えますが、ボディはしっかり受け止める印象です。
設計年次が新しく、また設計自体もそれなりにしているクルマだとは思いました。

トヨタ・ポルテ
試乗したのは初期型の150r(157.5万円 [税抜150.0万円])。走行距離3.2万kmのものでした。
1.5Lはポルテの上級エンジンですが(1.3Lと1.5Lの2バリエーション)、運転すると結構ガーガーうるさいです。
さすがにドライバビリティの面で不足している印象は受けませんでしたが、この煩さは1.5Lの印象を裏切られるような音レベルでした。
そしてボディ剛性感は並。ウィッシュ(2.6万km走行)と比較すればさすがに弱いと感じますが、150万円の値段とこの大きさ、そして走行距離と経時劣化を考えれば、思ったよりシャッキリしている印象です。
肝心の電動スライドドアはガバッと、まるで切り取ったかのごとく大きく開いてくれますが怖いのが故障と事故時。運転席側ドアは後席の乗降を考慮していないのか、事故時の後席乗員救出性は低いかもしれません。電動スライドドアはある種の「諸刃の剣」です。

日産・キューブ
試乗したのは15M(147.84万円 [税抜140.8万円])。
運転する前にハイトアジャスターをいじると、コレはマーチと同じく座面のみ上下するタイプでした。
折角「走るリビングルーム」とか宣伝しているのですから、ハイトアジャスターもちゃんとしたものを装着して欲しい次第です。
走り出すと、1.5Lのマーチと思えば概ねアタリ。つまり1.2Lのマーチに比べてちゃんと静かになり、ドライバビリティはちゃんと格上になっています。
当然運転していても基本的にマーチと変わらないのですが、ボディ剛性感はこっちの方が大きくなった分だけ落ちた印象です。
ウワモノ、特に頭上部分(各ピラーとルーフ)が特に弱い印象を受けました。
パッケージング面ではAピラーが立っていて広々感はマーチより上ですが、これではその広さ感も相殺してしまう、そういう印象のボディでした。

ホンダ・モビリオスパイク
試乗したのはAU(152.25万円 [税抜145.0万円])。
これまたドライビングポジションを合わせようとするとハイトアジャスターが、今度はない!
Wグレードには標準装備のようですが、適正ドライビングポジションを取る為にも是非全車標準装備にして欲しい次第です。
運転すると、これまたキューブと同じように、フィットのウワモノだけ変えた印象をうけます。
先代フィットは運転した事が無いですが、キューブと同じということはつまり「上が弱い」印象です。
そして足回りは、荷物積載時を想定しているだけあってかなり固めです。
設計自体が古いのか、あるいは思想が間違っていたのか、ちょっとトラックっぽい印象のクルマでした。

ダイハツ・クー
試乗したのはCXリミテッド(170.1万円 [税抜162.0万円])。
ベースは同じようにパッソですが、これまた同じように「パッソの上だけ被せ換えた」印象が強いクルマです。
これまたキューブと同じように、上側が何となく捩れる、又は重心位置が上がっている分だけロールするような、何となく頼りない印象です。
シートはハイトアジャスター装備のベンチシート。bBにはハイトアジャスターが装備されていませんのでご注意を。
他はパッソと変わらず、しかし15インチアルミホイールを装着しているので、何となくシャシー自体も弱い印象を受けます。
大径ホイールは正直私の好みと反するのですが、乗り味でもちゃんと現れたのがこのクルマでした。

という訳で、残りはまとめです。
ブログ一覧 | 自動車関連 | 日記
Posted at 2008/02/11 22:43:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

意外に臆病者
どんみみさん

天空海闊
F355Jさん

メルのために❣️
mimori431さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「土日に渡って、妙に重くて動作しないのはこっち側の問題?
いずれにしても、今週のブログアップは見送ります。申し訳ありません。」
何シテル?   08/17 20:21
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation