• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨタ~のブログ一覧

2007年01月10日 イイね!

ついでに(爆)

正式な性格診断をやりました。
どこでやったかはクイズとさせていただきます(笑)
正解者の方には先着1名で何もありません(爆)


 あなたの性格は色々な特徴をもっていて、普通の人に比べて少し複雑です。そのときどきによって、さまざまな面を見せるやや多面的な性格です。しかしどちらかといえばもの静かで無口な方です。しかし心の底にしっかりとした堅さをもっています。他人に気をつかいすぎる欠点はありますが、決心したことは、やりとおす意志の強さがあります。ただあまりにもきちんと考えすぎて自分の考えに束縛される傾向があります。
 とても、心がすこやかな状態です。
めったに怒ったり、イライラすることのない情緒の安定した人です。
(以下省略)


ちなみに親はこの結果を見て「正しくその通り!」と太鼓判を押しました(爆)
自分自身では、そんなつもりはないのですがねぇ・・・。
Posted at 2007/01/10 01:54:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2007年01月10日 イイね!

初のマイカーは?(爆)

ひりゅさんにつられて、私もちょっとした希望を(笑)

ウチではなぜか新車が絶対のようです。
というわけで、私の条件は以下の通り。
(1)小型車枠に収まるクルマであること(軽自動車は除外)
(2)セダン、ワゴンのいずれかであること(7人乗らないため)
(3)ムーンルーフが装着できること(できればスライド機構付を希望)
(4)マニュアル車であること
(5)プライバシーガラスは非装着車を希望
(6)ディスチャージヘッドライト、フォグランプが装着されている(装着できる)こと。

ということで、国産ミディアムセダンはほぼ全滅です(汗)
自動的にワゴンに絞られますが、上記条件を満たすのはカローラフィールダーのみ。
ええいこの際何でもいい!と思うなら、フィールダーでしょうか・・・(評判が相当悪いため)
あとはホンダ・エアウェイブしかありません((4)は諦めるとして)。
例外としてダイハツ・コペンでしょうか。

しかし恐ろしい事実も待ち受けています。
18歳以上(全年齢)対象で新規の自動車保険(車両保険、対人、対物はかけるとして)に加入すると、ヴィッツ新車でおおよそ年額40万円です。
カローラフィールダー(先代)が年額47万円、コペンが年額30万円です。
驚くはトヨタ・MR-Sが年間60万円、マツダ・RX-8に至っては何と年額80万円です!
(見積もった車種で一番高かったのはプジョー307CC(年額86万円))
ちなみに10年落ち車両で自動車保険を新規で加入すると年額27万円(トヨタ・初代RAV4)です(車両保険なし)。

これに自動車税、駐車場代、ガソリン代、車検代その他諸々を入れると到底学生での管理は無理です。
我が家の場合で試算した場合、月額約8万円必要でした。
つまるところ「維持費で破産必至」です。

余談ですが、日本で1800ccのセダンを10年間維持した場合の維持費総額は試算額約72万円だそうです。
一番安かったのがアメリカの18万円。日本だけダントツで高かったです。

というわけで、何か夢のある話から一気に現実に引き戻されましたが(汗)、結局はかなりキツイです。1等級の違いでもそう大差はありませんでした(父名義保険の「増車」契約)。
というわけで、結局は今のウィッシュに乗ることへなると思います(笑)

ムーンルーフが付いていたらなぁ・・・(ボソッ)
Posted at 2007/01/10 01:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2007年01月06日 イイね!

自動車CMソング(爆)

たまには音楽の話でも。

私は洋楽、邦楽問わずノンジャンルで音楽を聴きますが、どうしても「自動車CMソング」に偏りがちです(爆)
例えば「All by myself」はトヨタ・ソアラ(91年)とダイハツ・コペン(03年?)、「Hard to say I’m sorry(邦題:素直になれなくて)」はトヨタ・マーク2クオリス(97年)だったり・・・。

というわけで、最近欲しいCDをまとめてみます(爆)
・レクサスCMソング集
以前レクサスが配布していたものと同じものが欲しいです。ただしあのCDはGS450hのCM曲は入っていなかったと思います。
何分、ISのCMソングが欲しい為だけにこんなこともしていますから・・・(爆)
ちなみに当時18歳未満でしたので、CDプレゼントには応募できませんでした(涙)

・All by myselfソング集(爆)
この曲、実はカヴァーバージョンが多数存在するらしいです。
有名どころではセリーヌ・ディオン、シェリル・クロウ、フランク・シナトラ等々・・・。
CD買い集めるだけで大変です(爆)から、ここらでひとつにまとめたモノが欲しいです。
※ちなみに一生独身貫く男性以外はこの曲、聴かない方がよろしいかと(爆)

・WISH CMソング集(核爆)
意外とバージョン多いです。COLORS(初期)、COLORSのオーケストラバージョン(初期)、Let it smile(MC前)、Two as one(MC直後)などなど。
ほとんどがCDで買えますが(オーケストラバージョンも)、COLORSのMonaco Versionなる隠しダネ(初期2.0L追加時CMソング)だけはCD化されていません。


現実的な話、トヨタのCMソング集は欲しいです。
日産が出来るのですから、トヨタだって(どこのメーカーだって)出来ないことはないと思います。
CDチャートでメーカー別の争いなんか起こったりして(笑)
Posted at 2007/01/06 23:20:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2006年12月28日 イイね!

ブレイドって・・・

この間のブログで、散々ブレイドのコンセプトをケチョンケチョンにしましたが・・・

実は私、ブレイドのようなコンセプトは好きです(爆)
フロントデザインと内装の質感、実はとても好きです(爆)
高級車になればなるほど、革張りインパネの面積は大きくなりますしね。

ただ、オーリスと同じ内装意匠、3ナンバー、元は1.5L~1.8Lクラスの車であることが引っかかります。
内装意匠に関しては個人的嗜好なので割愛。
3ナンバーサイズは国内で取り回しがきついことと、親父が3ナンバー嫌いからきています。
親父は、未だに3ナンバー=贅沢グルマ=税金が高い、って思っていますから(爆)

1.5L~1.8Lクラスの車であることに何が引っかかるか?
元々、1.5Lクラスのエンジンを積む車両として設計された車に、2.4Lのエンジンを載せると大きいエンジンゆえに、どこかしらかに破綻が生じることがあります。
つまり「ちょうどいいエンジン」がどこに置かれているか?ということです。

オーリス・ブレイド系は欧州カローラ系、現行RAV4系のプラットフォームらしいので、あまり問題はないとは思いますが、気になる点ではあります。

本当なら、プレミオにムーンルーフと2.4Lが搭載されれば、何も言うことなく注文書に判を押すのですが・・・(核爆)
あとは、アベンシスの(できれば)5ドアにムーンルーフ、ですね(爆)
Posted at 2006/12/28 23:24:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2006年12月25日 イイね!

ブレイド見に行きました!

ブレイド見に行きました!今日、予告通りブレイドを見に行ってきました。
詳しくはフォトギャラリーにて説明しますが、ここではざっとした感想を。

やっぱり「オーパ」の二の舞になりそうな予感です。
まずフロント形状の大幅変更以外にオーリスとの差別化が図れていないこと。
内装意匠も、基本的にはオーリスと共通ですし、何よりプラットフォームが共通ですからパッケージングが共通です。
次に、オーリスそのものがニッチ向け市場であること。
日本向け5ナンバーサイズだった先代カローラランクス/アレックスでも販売台数が多くなかったこと、それに3ナンバーサイズ化されたことや、ヴィッツと形状的に酷似していること(トヨタのハッチバック・アイデンティティ確立には有利ですが)から判断しています。
また、ハッチバックそのものがニッチ向けであることも理由としてあります。

そこに完全3ナンバー(エンジンの排気量とボディサイズ)の車種を投入しても、あまり売れない気がします。
ヴィッツ以上のセグメントではハッチバックのパイが小さいこと、2.5L並みの税金は高いと感じる人もいること、何より250万円の車両であること。
今後どの程度、登録されるか楽しみです。

ただし、車両そのものは非常に凝った車両です。
インパネ・ドア内張りがオーリスとは別物ですし(シボがオーリスのものと違う=製造金型が違う)、布張りのインパネは(それなりにではありますが)高級に見えます。
この後、レクサスLS、GS、ISを見たらなんとインパネが安っぽく見えたこと(爆)
人間の感覚なんてそんなものです。

各部に貼り付けられた布類も、トヨタの品質なら10年後にみすぼらしいことになることはないでしょうから、かなり「いいクルマ」であることは間違いないです。

添付写真はそのブレイド・・・ じゃなくてレクサスIS。バージョンI、色がシェルマイカメタリックの新色です。
正直、近くで見るまではただのシルバーだと思っていました(爆)
うっすらとピンク掛かった色は、よく見るときれいな色でした(笑)
Posted at 2006/12/25 16:53:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記

プロフィール

「土日に渡って、妙に重くて動作しないのはこっち側の問題?
いずれにしても、今週のブログアップは見送ります。申し訳ありません。」
何シテル?   08/17 20:21
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation