• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨタ~のブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

プロボックス、簡単に手洗い洗車@洗車場にて

プロボックス、簡単に手洗い洗車@洗車場にて夕方、思い立ったが吉日でプロボックスを洗ってきました。
先日のボクスター洗車でも立ち寄った、D-WASH本庄さんまで再び足を運んだうえで洗ってきました。


プロボックスのフロントドアを全部開けるとこんな感じで、ドアの横からブースの端までは大人が余裕を持って通り抜けられます。


ブースの左右に高圧洗浄用ノズル(上)と、通常洗浄用のノズル(下)がそれぞれ配置されています。


ブースの後ろ側はこんな感じです。細長い棒状のものがナンバー読み取り装置、予約時にナンバー登録をすると自動で電源のオンオフを行ってくれます。


左側の青い箱は高圧洗浄機の電源ユニット、ボタンを押して高圧洗浄の機械をオンオフします。使わないときは電源を切ってください、とのことです。(機械の過熱によって高圧洗浄機が停止することがあるとのことです。)
シンクもご覧の通り付いています。スポンジが1個はブースに付属しています。
また、エアブロー付きの掃除機も使い放題です。さらに、シンクの奥に100Vコンセントが付いています。これも時間内は自由に使えます。


右側の青い箱は掃除機の電源ユニットです。箱についているリールはエアブローとガンノズルで、これも時間内は自由に使えます。
ハシゴは映っている大きなタイプと、掃除機のユニット箱に隠れていますが少し小さいタイプが使えます。洗浄用バケツは2個、ブースに付属しています。
左側のステンレス板はテーブルで、広げて使う形です。左右にそれぞれ付いています。

今回は予約時間2時間で、予洗い・シャンプー洗車・エアブローですき間の水を飛ばしながら拭き上げ・室内エアブローでホコリ飛ばし・車内フロアとマットを掃除機で吸い取り、こんな感じで1時間半強でした。ちなみに料金は予約時間に準じます。(予定より早く終わっても規定時間分の請求です。)
室内洗車を少し念入りに行いたかったので、この洗車場を選んだ次第です。

多分、しばらくは洗車の度にここまで来ることになるのかな、という気がします。
そのくらい、設備が整っていますし予約で時間もバッチリ取れますし、結構いい洗車場だと思います。
Posted at 2025/07/06 23:16:33 | コメント(1) | プロボックス | 日記
2025年05月17日 イイね!

GW中の、簡単な整備(メモ)。

今年のゴールデンウィークは、会社の有休奨励日を無視して暦通りに働きました。
よって土日祝日休みの最大4連休だったのですが、うち1日で簡単にプロボックスの軽整備をしておきました。

何をしたって、大したことがないのですがブレーキ周りのグリスアップとブレーキフルードの交換(ついでにクラッチフルードも…ブレーキオイルと兼用タイプです)、あとパワステフルードの交換くらいです。

ブレーキ周りのグリスアップとオイル交換は特に問題なく、つつがなく終わった(時間がメチャかかったことを除く)のですが、問題はパワステフルード交換です。
作業前に色んな人の作業方法とか作業手順を見て、話題に上がったのが
「パワステフルードが茶色に変色している→新品はサラダ油のような黄色がかった透明色」
という表記。私もそれを期待して?作業してみました。

新品フルードで用意したのはトヨタ純正パワステフルード(4L缶を買いました)。
シリンジを買って古いオイルを抜いて、新しいオイルを入れてパワステポンプを動かしたらまたオイルを抜いて、新しいオイルを入れて…の希釈交換を試みたのですが

新油の色も茶色がかった色でした。

新旧比較の目視確認でも、うーん古いオイルの方が濁っているかな?程度でした。
結局、2回くらい希釈交換して(買ったシリンジがポンコツだったせいですが)途中終了、新品に交換して気持ちハンドルが軽くなったっけ?くらいのプラシーボ効果しかない結果にしました。

…オイルの色が茶色だから、濁っているから劣化している!って、実は違うのかもしれませんね。
以上、簡単な日記代わりのメモで今週はお茶を濁します。(汗)

…調子に乗ってSUVの3車種(ヤリスクロス・CX-5・WR-V)をカーシェアで借りたなんて話、さすがに食傷気味ですよね…?
Posted at 2025/05/17 19:16:23 | コメント(1) | プロボックス | 日記
2025年03月22日 イイね!

プロボックス、ブレーキランプ切れ

渋滞路を運転中のことです。後ろにはメッキ装飾で飾られたダンプがついていて、止まった時に何気なくバックミラーを眺めた時です。

メッキで反射する自車のブレーキランプが変?

よくよく見てみると、左右でブレーキランプの光方が違うことに気づきました。
ペダルをパカパカ踏んでみると、右側のランプが切れていることが分かりました。

…というわけで、帰り道にオートバックスへ寄って替え玉を買ってきました。

今どきって、こういう電球タイプの取り扱いはだいぶ少なくなっているんですね。(汗)

帰りが遅かったので日付を改めて、ブレーキランプを交換します。

まずはジャッキへアクセスするためのふたを開けます。

すると、テールライトの裏側にアクセスできますので、ソケットを回してライトから外します。(かなり硬いです)

外したソケット。以前のライセンスランプのように焦げたような跡はありませんので、ソケット自体は問題なしと判断してバルブを交換します。

反対側も切れてはいませんが、念のため交換をして作業完了です。
そのうち、こういった交換バルブ類も入手困難になるのでしょうかね…。

とりあえず、これでしばらくは球切れを気にしなくていいでしょう。
Posted at 2025/03/22 19:58:46 | コメント(0) | プロボックス | 日記
2024年11月24日 イイね!

日記つらつら。

日記つらつら。きょうは資格試験を受けてきました。というわけで、昨日はゲン担ぎで夕食にとんかつを食べてきました。
その帰りにマイカーに近寄っていき、何の工夫もなく撮った写真が↓の写真です。


14年目の車両にしてはサイドの反射がメチャクチャ綺麗だな…と自画自賛。
しかもベージュメタリックなんて反射を楽しむ色ではない+トヨタの廉価グレード塗装にもかかわらず、です。

車屋とか整備屋にクルマを出すたび「キレイですねぇ」なんて言われていましたが、これまではお世辞だと思っていました。自画自賛ですが「本当にきれい」なのかもしれません。

頑張ってきれいに維持しないと、いけませんね。
気負い過ぎずに手入れしていきます…(笑)


え、資格試験の結果ですか?正直分からんです…(あまり自信無し)
Posted at 2024/11/24 19:47:24 | コメント(1) | プロボックス | 日記
2024年09月29日 イイね!

プロボックス、14年目。

プロボックス、14年目。13年前の今日、プロボックスの納車でした。(2011年~現在所有)
写真は今朝時点でのオドメーターです。新車時は確か7kmだったかと思うので、ほぼ16万3500kmを走ったことになります。

買った時にも「もしかしたら長い付き合いになるかも」「もしかしたら買い替えはないかも」と思っていましたが、13年経った今でもあまり変わっていないです。(笑)
1年目の2012年に、当時出たてのオーリス1.8L 6MTに買い替えを考えたことがありましたが、色々感覚が合わなくて見送りました。
結局、それ以後はあまり「あ、これだったら買い替えても…!」と思うような強い魅力を持つ車種がない気がします。

ちなみに故障とか整備面でも非常に優秀で、エンジンオイルの定期交換、フロントブレーキパッドの交換(12万kmくらいの時)、各種灯火類の交換くらいで、大きな整備とか交換が必要になった部品が未だにありません。
(だからこそ、いつ大物整備が来るのか怖いところもあるのですが…。)
乗っていても、特段に「古いクルマだからここ我慢だな…」と思うような性能上の不満はありません。

装備面では、購入当時の基準でも貧弱(で言い尽くせないほど)の装備品だったのですが、裏を返すと「壊れない」「気にならない」ことだらけとも言えます。
(却ってボクスターに乗ろうとすると、キーレスがある時点から「ハイテク装備」と思う自分がいます…。)
なので、今の時点でも「あ、これ付けたいな」と思うような装備もありません。
(自分で集中ドアロックと電動格納ドアミラーは追加していますけれどね…。)

もし今、次に買い替えるなら?と夢想するならば思い切ってEVの軽自動車(日産・サクラか三菱・eK X EV)かな、と思うところがあります。
静かに街乗り限定で、維持費と取り回しの負担が小さいクルマという条件ですね。
ほかにも、静かという意味ではレクサスとか(オサイフ事情を別にして)思いつくところもありますが、そもそも色んな意味で買えないですしね…。
購入条件が「残クレor自社リース・メンテパック付・コーティング付」かつ「過去系列販売店で購入履歴アリ」では、全く相手にされません。

もうしばらくはプロボックスの続投が続くと思います。
事故とか大きな故障がない限り、しばらくはよろしくお願い致します。>マイ・プロボックスに対して
Posted at 2024/09/29 19:26:34 | コメント(2) | プロボックス | 日記

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation