• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨタ~のブログ一覧

2024年08月03日 イイね!

オイル交換(プロボックス)

オイル交換(プロボックス)タイトルの通り、プロボックスのオイル交換を実施しました。
今回は横着も含めて、カー用品店でのオイル交換と相成りました。
…と言いつつも、ここのカー用品店でMobil1のピット作業用在庫があったから交換したというのが事の真相でもあります。(持ち帰り用の缶は在庫なし)

どうやらモービルオイル系は流通在庫がほとんどなくなったらしく、別のカー用品店では「色々あって在庫なし」とポップが掲示されているほど品薄状態になっている模様です。
だったら別のオイルでもいいんじゃない?と思っていたのですが、前回オイル交換の記事でも「Mobil1はいかがですか?」とお勧めを受けたこともあったので、今回はお勧めに乗ってみた次第です。
(前回ブログ記事の掲載時点で、既に別のオイルを買っていたのでそっちを使った…のがホントの話です。)

で、オイル交換して走り出したのですが鈍い私でもわかるくらい
なんか妙にスーッとエンジンが回ってパワーが出ている感じがする
んです…。多分気のせいと思いますが。

ちなみに前回オイル(銘柄は伏せますが一応有名どころでした。カー用品店でのセール対象品だったことにつられて購入、粘度は5W-30)での感想は
(1)交換後3000kmくらいまでは燃費が悪い。
(2)3000km~5000kmくらいの間は燃費がよく伸びる。
(3)5000kmを超えてくる(エアコンを入れる)と燃費が全然伸びない。
(4)交換直前(ワコーズ4CT-S・5W-40)と交換直後の運転感覚は同じくらい
…というところでした。
これまでもトヨタ純正の0W-20→ワコーズの5W-40とかペトロカナダの5W-30などの交換では感覚の違いは薄かったのですが、今回は「なんか違うなぁ…?」と思った次第です。

燃費データを取っていれば感覚と理屈がマッチしているか調べられるので、ちょっと気にしてみます。
Posted at 2024/08/03 22:16:17 | コメント(2) | プロボックス | 日記
2024年05月12日 イイね!

軽メンテナンス作業

軽メンテナンス作業今日はプロボックスの軽いメンテナンスです。
…またナンバー灯が切れた!(2~3回くらい切れています)
この個体については、ナンバー灯だけやたら早く切れまくる傾向があります。
(他に切れたことがある灯火はヘッドライト×1、車幅灯×1、ハイマウントストップランプ×1くらいです。)


ついでなので、今回はナンバー灯のソケットを同時交換しました。
新旧比較(左が旧、右が新)ですが、電球差込口が若干焦げているのです。
(カプラー側の茶色いものは汚れです。)
このせいもあるのか、ナンバー灯はたまに接触不良を起こしていることもあったので、電球と同時にソケットも同時交換しました。

あと、写真にはないですがフロントウォッシャーノズルの向きがあらぬ向きを向いていて、しかし調整不可(調整部分が汚れなどで固まってしまった)ので交換しました。
こっちも差し込んであるノズルを引っこ抜いて差し直すだけの難しくない作業です。
当然、交換後はノズルの向き調整ができるようになって、向いて欲しい向きに調整して作業は完了です。

このほか、本当はそろそろスターターモーターの交換(ピニオンの戻りが悪くなっている)とそろそろクラッチ…?の予感がしますが、どこに整備をお願いするか思案中です…。
Posted at 2024/05/12 19:27:06 | コメント(1) | プロボックス | 日記
2024年04月20日 イイね!

プロボックス撮影会と裏舞台

プロボックス撮影会と裏舞台先週のボクスター撮影会に続いて、プロボックスも同じ場所で撮影会を行いました。
流石に桜は時期が外れたので、完全に散ってしまいましたが…。
と言っても、元々はクルマの写真撮影がメインですので、前回の「桜とボクスター」が思いがけない掛け合わせ、今回の撮影もヨシです。


同じ駐車マス、ステアリングは180°くらい回しています。カメラ位置も前回と(だいたい)同じ場所です。
斜め後ろ、フロントタイヤがカメラを向いている角度、どんなクルマでも結構カッコよく写る気がします。
なお、プロボックスボクスター共に愛車紹介の写真を更新しましたので、良かったら見比べてください。


さて、ここからは裏舞台話です。(笑)
ボクスターも大体こんな流れで撮影してまっせ…という、日記に近い内容です。


当日朝、移動中に空を撮影。だいたい晴れか曇りならば「撮影できるかな?」と思って動き出します。と言うよりも、だいたい2日前くらいから天気予報と休みの日程を確認しています。


ガレージ出発時点での時刻。今日は朝の6時前には動き出しました。前回のボクスターの時は、1時間後ろ倒し?だったかと思います。

なんでそんな早く動くの?と言うと…

今月洗車したばかりですが、セルフ洗車機を通すためです。
と言うのも、屋外保管(日には当たらないのですが…)で黄砂やら花粉やらホコリやら凄かったので…。

ちなみにボクスターの時は、前日の異音騒動の時にディーラーさんのご厚意で洗って貰っていました…。

撮影場所の駐車場は早朝だと開いていないので、時間調整をしつつ移動。

この写真は半分ウソで、撮影終了時点で撮影したものです。
こういう「がら空き」の時間帯と場所を狙って撮影しています。
…ちなみにサムネイル写真、2枚目のリヤスタイルを撮影した場所から、コンデジのズームなしで撮影した写真です。
これだけ離れた場所から、レンズのズーム(望遠)を効かせて調整しています。


今度はクルマ側(助手席の窓枠が写っていると思いますが)からカメラを写してみました。
三脚を使って一眼レフカメラを固定していますが、赤丸の場所に置いてあります。
…メチャ遠い。この写真を撮るために走って往復しましたが、本当に遠い。(汗)


サイドの写真を撮影した場所から、コンデジのズームなしで撮影した写真です。
朝のうちに写真撮影をするのは、これだけクルマが少ないと「ほかの車両が写り込む」からでもあります。


冒頭2枚目の写真撮影位置から、少しズームを引いて撮影してみました。(ステアリングの角度は戻しています。)
何もないように見えて(元々チラッと写っていますが)駐車場の案内看板、駐車券と料金精算の機械が本当はある場所です。ファインダーの位置とズームを調整して、なるべく写らない位置にて撮影しています。


撮影終了時点での時刻。朝早い時刻ですが撤収!します。

ボクスターの撮影時は大体8時半開始~9時半終了くらいで動きましたが、この時はもう少し駐車車両も多かったです。なので今回は1時間早めて動き出しました。
よって、撮影会の時は「最低でも雨が降っていない」「本人が休み」「朝早く起きられるとき」の3条件が重ならないと発動しません…。(苦笑)

たぶん、クルマを被写体に撮影するのは当面ないかな…?と思います。
最近は植物園に月1回訪問して、その月々の花や実などを撮影することが多いです。
Posted at 2024/04/20 20:45:17 | コメント(1) | プロボックス | 日記
2024年03月31日 イイね!

春の洗車2024・プロボックス編

春の洗車2024・プロボックス編今週はどこにも行かず、代わりにプロボックスの洗車をしました。
ちなみにこちらはワックス掛けまで済ませた状態で、実はワックス前の写真も撮ったのですが「間違い探し」状態になったのでボツ写真になりました…。


今回の洗車で、13年前(!)に買ったシュアラスターのシャンプーが空になりました。
だいたい半年に1回ペース+ボクスターもこのシャンプーですから、ざっくり30回くらいは使った計算でしょうか。


今回は冬→夏タイヤ交換も同時に実施しました。
で、黒テッチンホイール好きの方に朗報(?)です。ボディ用のキズ消しコンパウンドで黒テッチンのくすみは落ちます。(写真左が作業前、右が作業後)
だいたい、ブレーキの放熱で表面が劣化したと考えれば「一皮剥けば綺麗になるのでは?」と考えて手持ちのケミカルで施工しました。結果は大当たり!


あと、こちらのコーティング剤を使いました。これはオートサロンにて「晴香堂」さんのブースで配布していたものです(感謝!)


ただし、ボディはワックスを掛けているのでコーティングを使う当てがない…わけでもなく、なんとホイールハウスのむき出し部分とホイールハウスカバー(樹脂成型品)に使ってみました。
目的外使用も甚だしいですが、最も汚れる箇所で掃除しにくい箇所でもあります。
効果があればいいな…と思って作業してみた次第です。


もちろん、リヤホイールハウスにも作業をしてみました。
結果は…どこか、思い出したら報告いたします。(笑)

ちなみに、コーティング剤のお礼ではないですがSONAXのカーシャンプーを次からの洗車用で買いました。(同じメーカーが扱っている製品です。)
こっちは…期待しています!
Posted at 2024/03/31 19:14:11 | コメント(2) | プロボックス | 日記
2024年02月18日 イイね!

16万km達成

16万km達成まだまだ現役、どころかバリバリ一線級で活躍してもらっているプロボックスの話です。
今日、16万kmに到達しました。一般道走行中だったので、一度端に止めてから記念撮影をパシャリ。

まだまだ買い替えできるクルマもないので(お金もないので(笑))、バンバン使っていきたいと思います。
Posted at 2024/02/18 20:03:57 | コメント(2) | プロボックス | 日記

プロフィール

「土日に渡って、妙に重くて動作しないのはこっち側の問題?
いずれにしても、今週のブログアップは見送ります。申し訳ありません。」
何シテル?   08/17 20:21
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation