• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨタ~のブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

プロボのメンテ2023・その1…ドラムブレーキ

プロボのメンテ2023・その1…ドラムブレーキ自身では初なのですが、ドラムブレーキを開けました。

最近ですが、ドラムブレーキから「キッ、キッ、キッ」と金属が擦れる音がしていたので、直しがてら掃除も兼ねて簡単にメンテしました。
いざ開けてみると、ドラムライニングとバックプレートにグリスを塗布するのが整備書に記載されているのですが、前のグリス類がベットリ残ったまま固まっていました。
今までグリスを塗布することはあっても、ここ数年で掃除されたことはなかったようです…。
もちろん、今回の掃除で古いグリスをできる限り除去し、ブレーキクリーナーでさらに塗布箇所を拭ってから新しいグリスを塗りました。


これで当面は色んな音から解放されるでしょう。

※本当はブレーキフルードの交換もしたのですが、エア噛みしておかしくなりかけたので、途中で止めました…。
(現状はエンジン停止時にブレーキペダルのキックバックがある状態まで戻って、とりあえず走行時の違和感はないのでエア抜きは大体できた…はず。)
Posted at 2023/07/29 19:42:18 | コメント(0) | プロボックス | 日記
2023年07月15日 イイね!

プロボックスのメンテ計画・2023夏

今回はプロボックスメインです。

早いもので9月に満12年、距離数157,000km弱のマイカーです。
いつも通りのオイル交換+アルファというところで、ブレーキ回りも一緒にメンテしようかと思っています。
(ただし、ブレーキメンテは初のDIYなのでおっかなびっくりではありますが…。)

ただし、実は困った話なのはエンジンオイルです。
今まで(過去5年くらい)はワコーズの4CT-S 5W-40という銘柄を入れていました。
それが去年の10月くらいにラインアップ一新でカタログ落ちし、同じオイル粘度だとレーシング向きしかなくなってしまいました。
というわけで新しいオイルを探すのですが、今回は純正同等クラスの5W-30とか5W-40を入れて、ゆっくりと次のオイルを探すのもアリかな?と思う次第です。
(単純に「金欠」というのもありますが…。)

ブレーキメンテは、無事に終わったらまた別記事にします。
(たぶん夏休み中にやりそうな気がしますが…。)
Posted at 2023/07/15 18:39:04 | コメント(1) | プロボックス | 日記
2022年08月16日 イイね!

夏休みの宿題…愛車を治す

夏休みの宿題…愛車を治す画像はいきなりですが、ダッシュボード半バラシの刑に処された愛車です。

というのも、ラジオアンテナの基台が割れてきて、さらにアンテナそのものも回るようになってからラジオの感度が悪くなったため、思い切って新品を手配し交換しました。
その交換手順に「ダッシュボードの分解」があったため、ここまでバラした次第です。
しかしまぁ…次にラジオアンテナを交換するなら業者にお願いしたい次第です…。(結構大変でした。)


ついでに、先日のフォグランプも新品を手配し、自力で交換しました。
というわけでフロント周り半バラシの刑に処されたマイカーです。(笑)
こっちは…錆びたねじに手を焼いた以外はいたって普通に交換できました。

今年は11日から今日まで夏休みがあったので、こんなこともできた次第です。
(去年は確か…日曜日以外、通常出勤対応していた気がします。)
Posted at 2022/08/16 18:09:28 | コメント(1) | プロボックス | 日記
2022年07月31日 イイね!

過走行車を労わろう…ただの日常メンテ噺

過走行車を労わろう…ただの日常メンテ噺先日、めでたく15万kmを超えた我が愛車プロボックスのお話です。
(タイトル写真は本日時点の走行距離です)

これまで大きな故障はありませんでしたが、さすがに11年、15万kmとなると無傷では済まなくなります。


まず、フォグランプのレンズが割れてバルブまで被害を受けました。
このままでは車検も通過できないので、これは交換用のフォグランプを手配しています。


続いてパワステフルード。これまで一度も交換したことはないはず。
レベルゲージの汚れは黒黒しいですが、フルードそのものは思ったよりも汚れていない?ようにも見えます。
一度は交換したいですが、全量交換となると業者探しからですし、DIYでは方法とパワステフルードの処分に困るのが困りどころです…。
また、ブレーキフルードもDIYで交換できれば一番良いのですが(トヨタ正規ディーラーでまともに交換されなかった経験から、整備ピットで直接確認できる交換にこだわっていました)フルードの処理が困るのですよね…。


バッテリーは一晩(以上)放置した後のエンジン始動前電圧が12Vを割っていると「そろそろ危ないな」と判断して交換しました。
(もっとも、別件でカー用品店にお邪魔した時にバッテリーテスターを掛けてもらって、全然ダメな数値だったというのも理由の一つ)


他にもあります。ドライブシャフトブーツからグリス漏れがあります。
ただし破れているのではなく、シャフトとブーツの接合部から漏れているのですよね…。(グリスを拭えば車検は通るらしいのですが。)

あとは写真にないですが、エンジンオイル(だいたい8000kmあたりで燃費が落ちてくるので、その頃が交換の目安)と空気圧の確認くらいでしょうか。


ちなみに、自力で交換できる部品は自分で交換します。(自分で交換すれば、交換していることには最も間違いがないため)


あと走行には全く関係ないですが、車内環境の維持のために押入れの除湿剤(ホームセンターで安売りしているものでOK)と車用消臭剤を車内に設置しています。


だいたいこんな感じです。(交換前のものなので、消臭剤は干からびていて除湿剤はタンク一杯ですが)


気休めかもしれませんが、クルマを離れる前にエアコンをOFFにして、内気循環モードに切り替えてからエンジンを切っています。外気導入ではそのまま大気の除湿をしてしまう気がするから、という気持ちの問題です。

車検に通ることは一つの目標ですが、良い調子を長く維持するための日常メンテって、どんなことをしたら良いのでしょうか…?(正解はたどり着いていません。)
Posted at 2022/07/31 22:11:39 | コメント(1) | プロボックス | 日記
2020年05月23日 イイね!

【モデルカー】え、ウソでしょ?…プロボックスのモデルカー

【モデルカー】え、ウソでしょ?…プロボックスのモデルカータイトル通りで、個人的にかなり驚きました。

なんとプロボックス(前期型)のモデルカーが発売になる、というニュースです。
モデルカーの発売元はイグニッションモデル社で、どうやら浜松にある日本の会社のようです。
発売されるのは画像にあるシルバーのほかにホワイトも用意されるようです。
サイズは何と1/18スケールで、全長約235mm×全幅94mm×全高84mm(実車寸法を18で割った値)の大型モデルになります。
ベースとなるのはバンDX(コンフォートパッケージ?)のようです。

個人的に、プロボックス(サクシード)という車種は日陰者というか、縁の下の力持ち的存在だと思っています。ので、こういったモデルカーになるような「日の当たる存在」になるのは嬉しいような、恥ずかしいような、ちょっと複雑な心境を覚えます。
それでも、モデルカーになれば嬉しいものではありますが。

なお、この画像で違和感を覚えた方のために、ちょっとしたエラーの指摘をしておきます。
(このブログ見てメーカーが直したら、結構スゴい(よくこんなところまで情報を探したなぁ、という意味)と思います。)


1つ目、素地のサイドプロテクションモールはバンに設定がない。(赤色)
(GLグレードの「カラーエディション」選択時にカラードのモールが装着、素地仕上げはワゴンに標準設定)
2つ目、ドアサッシがサイドウィンドウの上側まで黒いですが、実物はボディ同色。(青色)
3つ目、フロント・リアのドアピラー部はDXならボディ同色が正解。(緑色)
(※バンGLならボディ同色が正解、サクシードは基本的に全車ピラーはブラック。
  一部例外グレード・ボディカラーあり)
4つ目、ドアミラーがボディ同色ですが、DXグレードなら黒色が正解。(茶色)
(※バンGLグレードの一部年式はボディ同色、基本は黒樹脂の素地仕上げ)
5つ目、ナンバープレートの表記が後期型(ProBox)用。前期型は「Probox」。(黄色)
モデル考証をすると、'10年6月~のバンGLグレード(リアワイパーとプライバシーガラスがない)が最も近いところでしょうか。

おそらく何だかんだで買ってしまいそうな自分がいますが(笑)、↑のエラーが直っていると個人的にはかなり嬉しいです…。
Posted at 2020/05/23 21:35:07 | コメント(3) | プロボックス | 日記

プロフィール

「土日に渡って、妙に重くて動作しないのはこっち側の問題?
いずれにしても、今週のブログアップは見送ります。申し訳ありません。」
何シテル?   08/17 20:21
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation