• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨタ~のブログ一覧

2007年02月21日 イイね!

あちこちと、クルマを見た感想・・・

あちこちと、クルマを見た感想・・・本日、ワケあってヒマだったのであちこちクルマを見に行って見ました。

まず見に行ったのは「ブガッティ・ヴェイロン16・4」(核爆)
見に行った、よりも技術的情報が欲しかったのですが、「話を聞かせて欲しい」と頼みましたら・・・

「ご商談以外では情報をお調べするしたり、お知らせすることができません」

とのこと(核爆)
先方様は必死に「ウェブサイトで・・・」と言っていたので、もしかしたらブガッティ社と情報公開に対する協定があるのかもしれません。
いや、単純に「興味があるだけ、商談ではない」と最初に言ったから、それであしらわれただけとは思いますが・・・。

次。ランドローバー・レンジローバー(爆)
見た感じ(触った感じ)、あちこちがチグハグだなぁ、と感じました。
立派なコンソール、電動シート。電動装備は満載、エンジンだって立派。
けれどドア開閉はすごくメカニカル。どこかで引っかかるフシもありますが、剛性感は高いです。
電子化と機械化、両極端でバランス点がない感じ。
最新式の最新型車に乗っているのか、旧式メカニカルなクルマに乗っているのか。一瞬分からなくなります。
ランドクルーザー100の場合、両方の押し出し感が弱いため、どちらか一方に偏っている感じはしないのですけれどね・・・。

次がホンダで色々と(エリシオン・エリシオンプレステージ・ステップワゴン・シビック・S2000)。
見ていて、いかにミニバンが売れるか理由も分かりました。
車高が高いミニバンは開放感も高い。これに尽きます。
シビックとステップワゴン、シビックは旧世代的・古典的趣を感じるドライビングポジション。開放感もそれなり。
けれど、まるで「ドラえもんが描き出した2011年的クルマ」はステップワゴンの方が近い。
ダッシュボードのデザインもそれなりに斬新。ステアリング径だって小径。何より広い感じがする。ちょっと未来的な感じがしました。

だからか、保守的コンセプトであるトヨタのプレミオの方がセダン作りは上手いように感じました。
ただし、ミニバンにおいてはどうやら「品質感」「安心感」よりも「未来感」「わくわく感」の方が重視されるホンダのほうが一枚上手に感じました。
・・・何となく、ステップワゴンやらオデッセイを欲しがる若者の気持ちが分かりました(笑)

というわけで、本日のネタはこれまでです(爆)
Posted at 2007/02/21 23:17:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    1 23
45678910
11 121314151617
181920 21222324
25262728   

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation