• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨタ~のブログ一覧

2014年09月22日 イイね!

車検狂想曲

車検狂想曲なんて書くと、まるで事件のルポタージュみたいですが(苦笑)事実を書いておこうと思います。
当方、居住地変更に伴い今までの販売店での点検整備が厳しくなりました(片道350km)ので、トヨタカローラA店から某新車正規販売店B店に整備をお願いしよう、となりました。そこであった出来事をまとめておこうと思います。

(以後経緯。長いので省略可能。「ここから」にまとめてあります。)

1. 5月初旬のある木曜日、改造用部品を数点注文にB店に出向く。品番を整備受付担当者に伝え
整備担当受付(以下、整):「全ての部品は土曜日の午前までには届きます。」
私:「分かりました、土曜日の午後には取りに伺います。」
ということで話をして、土曜日に引き取りに行くと…
整:「すみません、発注していませんでした。」
…というわけで、翌日(日曜日)までに届くとのことで改めて出直すことに。
日曜日はちゃんと部品がそろっていたので、まぁこんなこともあるかと思っていたのですが…。

2. 6月下旬、担当営業より車検時期、保険満了時期の連絡を受けて打ち合わせに出向く。
保険については、お任せプランだと無駄が有ったり、逆に行き届かなかったりすると困るのは私なので、値段と特約については多少調べてから出向く。
セールス氏と保険の見積で、この条件で…とすべて伝えるとそのまま作成。
心の声:(あれ、これはおかしいとか、やり過ぎじゃないの?と何も言わないの?)
このとき、車検の概算見積もすでに出来上がっており受領する。オイル交換等の費用が入っていないので、こちらからメモ書きを担当氏に手渡して後日見積もりが欲しい旨伝える。
この話でおよそ30分程度、残り1.5時間程度は新車の営業を受ける。(まぁお仕事ですから…)
営業トーク開始早々「査定してみませんか?」から、ちょうど新型が出るとのことで営業資料を拝見しつつ、「同じ車買っても仕方ないしね…」なんて次は某ワゴン車かな、と話をしつつ…出てきたのは某コンパクト車の見積。
心の声:(ワゴン車と言っているのにコンパクト車?あれ…?)
なんて当時は、まぁこんなもんよね…(^_^;)で考えていたのですが、そもそもの間違いだったと後ほど気づく。
(結局、保険は前担当ディーラーのセールス氏を経由して契約しました。不安を覚えたので…)

3. 7月下旬、車検見積の件で一切の連絡がないため、こちらより電話の上で向く。
(この間、営業氏より「新型のご検討はいかがですか?」の電話は2回受ける。ついでに新型の先行頒布資料+見積もりも郵送で受け取る。車検の件は一切連絡なし。
ここで6月に渡したメモ書き通りの見積書を受領し、この時点で9月中旬の車検を申し込む。
帰りがけに、タイヤ・ホイールの件について質問をする。
私:「保安基準の改正で、このアルミホイールと乗用車用タイヤでも保安基準に適合すると、自動車検査独立行政法人の○×さんより確認を取った。対応条文は~条。
申し訳ないのだけれど、御社でもその改正が間違いないか、アルミホイールと乗用車タイヤのまま車検を通せるか、確認していただけますか?
御社の中で独自に厳しい基準があるでしょうから、それでダメならタイヤは交換して車検に出します。」

整:「分かりました、改めて連絡します。」
とのことで、とりあえず連絡を待つことで家に帰る。

4. 8月中旬、車検の日程で若干の変更(一日預け→引き取りまで屋内で待つ)をしたいため、販売店に電話をする。この時に保安基準の件で
整:「アルミホイールはOKです。タイヤの荷重指数はいくつですか?」
私:「82Hです。」
整:「改めて確認を取り、折り返し電話します。」

5. 車検予約の前日(9月13日の夜)、電話を受ける。
整:「タイヤ、そのままでOKです。」
…もうタイヤ取り換えてしまったがな。


6. 車検当日、車両を朝イチで引き渡して2.5時間ほど待つ。
担当営業氏とは、コーヒーを出してもらったことと、帰りに「タイヤは?」と聞かれる以外の会話なし。
(向こうは新車売るのがお仕事ですから、邪魔するのもね…)
引き取るなり早々、300m走り、停車中にブレーキペダルを踏み足すと「グググッ」と音がする。
(車検時にブレーキ調整とオイル交換を実施)

その足で買い物に行き、窓を開けたままステアリングを目いっぱい切り走行すると「シャーッ」と音がする。
この後、タイヤも自分でアルミホイールに戻しましたとも、えぇ。

ついでに、交換したオイル類や部品類を確認しましたらば…
・冷却水、エンジンオイル共に規定量より多く入っている。


(青線がFのライン。写真撮影後追加)

・洗車不要と伝えたものの、ワイパーゴム交換の確認でウォッシャ液を使ってそのまま。窓ガラスも拭いていない。(前の日洗ったばかりなのに…)

心の声:(こんなので大丈夫なのかこれ?ってかもうアソコに行くのも嫌だぞオレ。)

7. 昨日(9月21日)、走行中に金属がこすれるような音がすることが判明。ラジオをかけていても気づくほど大きなボリューム。
流石に不安になり、その場で販売店に電話をして夕方持ち込む。それまでの音の件も含めて相談する。試乗に同乗していただき、音はすべて再現。同乗していただいたメカニック氏もともに確認。とりあえずリフトに乗せて原因を探してもらう。
メカニック氏(以下メ):「タイヤがLTタイヤとスチールホイールじゃないので、簡単な検査しかできません。」
私:「整備担当者に確認取って、OKって話をもらっているけれど?」
メ:「担当者不在ですし(たまたまお休み)、それに独立法人の見解であって陸運局の検査官がそう言ったわけではないでしょう?なのでNGです。」
心の声:(片方OKと言ったり一方NGだったり、結局どっちが会社の結論なのさ!)
*****
メ:「ステアリングの音ですが、前輪のシャフトブーツにシャシブラックがかかったためと推測します。」(車検時にシャシブラック施行)
メ:「塗料がかかってパリパリとはずれる音じゃないかと思います。」
私:「シンナで落とすとか、それを確かめることはできる?」
メ:「シンナはできません。ゴムが硬くなりますし、自然に塗料が落ち切るまでこのまま乗っていてください。
*****
メ:「ブレーキの音については、ブレーキを分解して確認したいのですがタイヤの件でNGです。引きずり等は目視で確認できません。また金属接触音は全く原因がわかりません。車検整備以外の交換項目等もありません。(これは本当)」
メ:「音としても、そんなに大きな音ではないのでこのままお乗りください。
私:「分かりました。ありがとう。」
心の声:(…呆れる)


(以下追記:9/23 4:00)
金属接触音の異音がどうしても気になるため、スペアタイヤを外して確認してみることに。
このついでに、スペアタイヤの空気圧を確認してみると150kPaしか入っていない。(推奨空気圧は220kPa)
車検時に頂いた、点検整備記録簿上では「スペア・タイヤの空気圧:調整」と記してあるのですが…。

空気圧が低いままスペアタイヤを載せておくわけにもいきませんので(いざって時に使えない!)、ガソリンスタンドで給油ついでに空気を補充しておきました…。
(以上追記:9/23 4:00)

(ここから先にまとめます。)
以上の経緯より、今後こちらの新車正規店には以後預けない事にしようかと思います。
1. 部品発注しても忘れることがある。
2. 新車担当営業は新車を売ることしか考えていない。
  車検の見積依頼は整備受付にキチンと伝達してくれたの?
3. 個人が確認して即答してくれるほどの内容に、
  およそ1.5ヶ月も確認に要している。
  しかも、会社として統一の見解ではない。
  (同じ店舗内の担当者違いで見解が異なる。)
4. 整備スキルが高くない。原因の究明も熱心でない。

ここに車両整備をお願いしても、まともに直して(整備して)返してくれるか確証が持てない。下手すれば異常を作って返し、新車の契約書片手に営業氏が飛んでくるかもしれない…と思ってしまう。
本当ならば、これを一切合財文句付けた方がいいのでしょうが…改善してくれると思えないので他を探すことにします。

余談ですが、ここの新車正規販売店と同じ親会社で別系列のお店に父がお世話になっているのですが、こちらも父のクルマを車検で預けた時…
1. 開店10分前にお店に着く。駐車場に入れるも誰も出てこない。
  結局開店時刻まで車内待機。
2. 整備担当受付は「どちら様ですか?」って…
  入ってきた車両の確認もできないの?
3. 整備担当受付に「いつ車検は終わる?」と聞いて
  事務所に行ったきり。整備受付伝票に書いていないの?
4. メカニックはつなぎ姿のまま車両に乗り込みピットに持ち込む。
  シートにカバー掛けないの?(ピット内でカバーをかけても遅い!)

なんて状態で、とてもではないけれど車両を預けられる環境ではありません。

…これから整備はどこ頼もう?

※最近、こちらのラジオCMで「信頼できる自動車整備工場で点検を受けましょう」なんて流していますけれどね…。信頼できる工場を探すのが一苦労だっての!
Posted at 2014/09/22 09:56:28 | コメント(4) | プロボックス | クルマ

プロフィール

「土日に渡って、妙に重くて動作しないのはこっち側の問題?
いずれにしても、今週のブログアップは見送ります。申し訳ありません。」
何シテル?   08/17 20:21
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
21 222324252627
28 2930    

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation