• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨタ~のブログ一覧

2018年09月29日 イイね!

プロボックス生活、8年目突入

今日で、プロボックス生活が満7年を迎えました。

今日時点のオドメーターは115,400km強、去年が104,100kmだったので今年は11,300km乗った計算です。
買った年から3年ほどは年間20,000kmペースだったので、だいぶペースが落ちたことになります。

なんて話はさておいて、メモ書き程度の備忘録。

・今年もユーザー車検実施、法定定期点検はなし。
 (車検とセットでしか近くのGS、カー用品店は受け付けてくれない為。)
・お世話になった陸運事務所での流れをメモ。B棟で重量税書類、検査票をセットに8,300円支払い。
 (内訳:自動車重量税 6,600円、審査証紙 1,300円、検査登録印紙 400円)
・A棟で書類をセットにして提出し受付、あとは検査ラインで並んで車検を通すだけ。
・自賠責保険は値上がりして 17,350円/年。近くのテスター屋で加入。
・法定費用として合計で 25,650円必要。(平成30年の場合)このほかテスター料が別途加算。

テスターと言えば、今年は珍しくテスター屋でサイドスリップが不適合になりました。
(テスター屋の人曰く「どこかぶつけていない?絶対どこかでぶつけているはず!」とまで言われましたが…)
で、急拵えでサイドスリップを直してもらって車検を通したのですが…直進時のハンドルが変。
車検後に定期メンテでいつもの整備工場へ持って行ったのですが、整備工場からも「よっぽど派手にスリップ直したねぇ…」と連絡があるほど…。

元々、サイドスリップを検査する意味は事故などでしっかり直されていない車を合格させないため、ですので試験そのものの理由と目的は理解できます。が、何もしていない車両が不合格になり、合格にするとかえって変になる試験はいかがなものかと思います。
(かと言って、手心を加えるのは一切だめですからね。)

あともう一つ、メンテというより気分的な問題でフロアマットを新調。

安心のトヨタ純正。(笑)運転席側だけは1枚だけの供給がある(あった)ので、ずいぶん前(4年くらい前)に買っておいたものを使いました。
注意:純正のアクセサリー用品はPL法よりも早めに供給終了する場合もあり、現在もプロボックス用のフロアマットが供給されるとは限りません。
 また、2012年4月以後モデルとはフロアマット固定方法が変わっている為、互換性はありません。

フロアマットの新品ってこんなタグが付いているのですね。

珍しさのあまり、写真に収めてしまいました。
古いマットをどうするかは思案中…(裏地のゴムが見えるほど表面の繊維が無くなっているので、処分するか何かのためのスペアにするか…)
Posted at 2018/09/29 17:45:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | プロボックス | 日記

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation