• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨタ~のブログ一覧

2020年07月25日 イイね!

予定・・・そうは問屋が卸さない

前々回の「目途」で書いたお話の詳細です。

ブログ内で
本当はもうちょっとお金を貯めて一発で「注文」といきたいのですが、そうは問屋が卸さない事情も
ポツポツと出てきました…。

と書きました。

実はお金を貯めつつ情報収集だけは続けていて…

去年のポルシェ関東圏 認定中古車フェアにお邪魔した時に展示販売していた718ケイマン。

ボディカラーが「ナイトブルーメタリック」なのです。(つまり紺)
個人的に「買うならこの色!」と決めていたズバリそのものを見ることが叶いました。

このときにセールス氏につかまって、後日少々お話を伺うことにしました。
このときに「新車のMT車が欲しいのだけれど…」と相談すると、ちょっと驚きの返答を受けました。

MT車と左ハンドル車の新規発注は毎年8月の1か月間に
限定されています。

(セールス氏の発した言葉そのまんま)

つまり頼みたかったら「8月に頼んでね」ということらしいです。
これ以外のタイミングで「欲しい!」となると、来年8月までの「車両生産枠の仮予約」という手続きを(そのディーラーでは)取るそうです。

もう一つ、ここに来て「来年から生産枠確保に動く」と動き出した理由があります。

ボクスター・ケイマンの現行モデルは2023年まで生産する。(外部リンク)
次期ボクスター・ケイマンはEVモデルとして開発している。(外部リンク)

…これの意味するところは「2022年8月」がタイムリミットになるということです。
欧州車の場合、事業年度の切り替えが「8月」であることが多く、イヤーモデルの切り替えも8月から「新イヤーモデル」に切り替わります。(2020年8月からは「2021年イヤーモデル」になる。)
つまり「2023年まで製造する」というのは「2022年8月から2023年7月までの生産でおしまい」と読み替えることができ、加えて上記日本のセールス事情を足し算するとデッドラインが見えてしまう、ことになります。

もっとも、ボクスター・ケイマンの性能に見合うバッテリー性能が見合わないからEVモデルは見送る(外部リンク)噂もありますが、こうなると「ボクスター・ケイマンは2023年で一度生産終了」の可能性もあります。

欲しいのは「MT・オープン・ミドシップ」のボクスター、となると2023年イヤーモデルがどうしても
欲しい。でもお金がない。
…となると、来年(2021年)の第四四半期(9月~12月)に車両生産枠の仮予約に動き、2022年の「'23年イヤーモデル」発売と同時に正式発注、2023年の納車を目標とする…ことがベストと
判断しました。

ここで「いったいいくら用意して、どうやって工面するか」を次回ブログにて記したいと思います。

※ここまでして年収をはるかに超えたクルマを買うなんて、伊達と酔狂とアホを足して濃縮しない限りできません…。

Posted at 2020/07/25 22:45:58 | コメント(2) | New Car X(~納車まで) | 日記

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation