• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨタ~のブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

タイヤ交換。


さようなら、ヨコハマ・ブルーアース…。


こんにちは、トーヨー・ナノエナジー3プラス!

というわけで、1週間前倒しでタイヤ交換を実施しました。
銘柄はトーヨーかグッドイヤー(以下、GY)のどっちかになる…という話だったのですが、結果はトーヨータイヤになりました。

銘柄選定理由は…
GYならばトレッド・サイドウォールが柔らかく(=乗り心地に有利)軽量な新設計タイヤである代わりにウェット性能がcになる…。
トーヨーならば全体の構造がしっかりして重い(=乗り心地・エコ性能は…?)がウェット性能がbになる…。
どっちがいい?という話になって、GYのようなタイヤは次の履き替えでもあるだろうし、ウェット性能や全体の良さを選ぼうという判断でトーヨーを選びました。

ちなみにサイズは175/70R14にしました。ヨコハマの時は175/65R14だったので、5%ハイトが高いタイヤを選びました。
空気圧はヨコハマ時代が前240kPa/後230kPa、トーヨーは暫定で前後260kPa、気体種別は空気を入れてあります。
トーヨーの設定空気圧が高いのは新品タイヤのコードが伸びる分を考慮して少し高めに入れてあることが理由です。


早速、夕方になってからいそいそと高速を100kmほど走ってみました。
☆ヨコハマよりトーヨーのイイところ
●ヨコハマ時代と比較して、トーヨーは空気圧が高いにもかかわらず乗り心地は柔らかく、丸くなった印象を受けます。これはタイヤの偏平率を高くしたことが理由に挙げられると思います。
●偏平率が高くなった割に、高速のジャンクションにあるカーブでは腰砕け感がありません。ヨコハマとトーヨーのタイヤで、触り比べるとヨコハマはサイドウォールが薄く柔らかい印象があることに対してトーヨーは厚みがありしっかりしていることが理由に考えられます。つまりタイヤメーカーの設計思想が違うということです。これは思わぬ嬉しい誤算です。(予想ではもう少しコーナーは頼りないと思っていました。)
●好みの問題ですが、ヨコハマよりもコーナリング時のクセが少ない。
ジャンクションのコーナーでアクセルをパーシャルかほんの少しの加速状態で、ヨコハマはタックインをするかのようにクイッと曲がるクセがあったのですが、トーヨーではそれが全くないのです。良くも悪くもトーヨーの方が素直で癖がないです。
★トーヨーよりヨコハマのイイところ
●タイヤの重量はトーヨーの方が重い。単体で持ち比べるとヨコハマの軽さは驚くほど軽いです。
●静粛性それ自体はヨコハマの方が高い。2年半以上もの間、路面状況が良いと恐ろしく静かに走ってくれました。一方で、トーヨーの新品はヨコハマの終わり頃にちょっと近いです。舗装を直したばかりのところでは両方静かですが、舗装から少し経ったくらいのところはトーヨーが極めてわずかに「コーッ」とパターン音がするのです。これも好みの一つにはなると思います。

まだ分からないのは、ウェット時の性能と燃費です。
ヨコハマ時代は、やはり2年を過ぎると例えば白線上やマンホールの上など状況が悪く少し踏み込みながらラフに発進するとホイールスピンをしました。または高速のコーナー中にある継ぎ目に若干オーバースピード気味に突っ込むと、タイヤがグリップせずアウト側に膨らみました。
今度のトーヨーはどうなるのか…?雨天時に期待です。

まとめると、トーヨータイヤの方が個人的には好みに合っています。
角が柔らかいが腰があり、粘ってくれる印象です。経年時の乗り味がどう変わるかはもちろんまだ分かりませんが、ヨコハマよりは好みに近い印象があります。
Posted at 2016/06/19 22:10:13 | コメント(3) | プロボックス | 日記
2016年06月05日 イイね!

タイヤ発注。

タイヤ発注。あれから1ヶ月少々、タイヤを決めてきました。

写真は今日の昼前に撮影したタイヤの状態(右前輪)。
外側が偏摩耗していることと、スリップサインが近いことがお分かりいただけるかと思います。
それに気づいたのが昨日の夕方という…(苦笑)

というわけで、朝に懇意のタイヤ屋に相談の電話連絡をして、現地に出向いて相談。
前記事の通りに相談して出てきた結論が「175/70R14にしてみたら?」とのことで、銘柄の相談。

…結果、銘柄2種類に絞りタイヤ屋の見立て次第で正式に決まることとなりました。
というわけで、まだ銘柄はどうなるか正確なことを知らないという…(楽しみ・笑)

装着は6/26、改めてお邪魔することとなりました。
Posted at 2016/06/05 22:45:36 | コメント(1) | プロボックス | 日記

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation