• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨタ~のブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

718ボクスターを洗車

半年に一度、ボクスターのワックス洗車の時がやってきました。
(いや、勝手に「ワックス手洗い洗車は半年ごとにやる」と決めているだけですが…。)


こちら、Before写真。

こちらがAfter写真。(ワックス掛けまで済んだ状態)

…毎度のことですが、写真にしても「ビフォーアフター」のありがたみがありません。(汗)
前回洗車はディーラーへ異音を相談したときですから、実質「1か月半」でこのくらいの汚れ方、という感じ…くらいの話題でしょうか。(汗)

次の洗車は11月下旬、2年目の点検前にやれればいいかな…と思います。
Posted at 2024/05/26 00:49:08 | コメント(1) | 718ボクスター | 日記
2024年05月18日 イイね!

横浜・赤レンガ倉庫へ

本当にただの日記です。(汗)

天気も良かったので、横浜の赤レンガ倉庫へドライブへ行ってきました。
ちょうどLEVOLANT CARS MEETなるクルマのイベントもやっているそうです。

…というわけで、現地で撮った写真がこちら。






…ほとんどクルマなんて見ていません。(爆)
見たのは、ちょうど今月のモーターファン・イラストレーテッド誌の「ニューカー二番絞りby福野礼一郎」で紹介されていた、ボルボEX30のステアリングが四角いことを確認したことと、新型のモーガン・プラスシックスが置いてあったな…くらいです。
イベントそのものは賑わっていましたし、何やら「LINE登録でノベルティプレゼント」は色んなメーカーさんがやっていました。マセラティやアストンマーティン含め、いろんな車種の乗り込みもできるようなので注目度は高かったです。
ただ、いろんな意味で「興味を失っている」というのが正直な本音です。

なお紹介した花の写真は赤レンガ倉庫隣の「新港中央広場」で収めた写真なのですが、バラが咲きだしていたり、目にも華やかな花が色とりどり、色んな品種が咲いていました。春先に比べて緑も深くなってきて「あぁ、華やかで落ち着くな」と思いつつ、スマホカメラ(iPhone 8Plus)でちょいちょい収めてきました。
気になったのは、写真に撮っていないのですが中央の大木にも黄色っぽいような、黄緑のような花らしきものが咲いていたのです。あれは何の品種だったのか…?
ちょっと気になっています。

ちなみに赤レンガ倉庫へ行った本当の理由は、以前たまたま買った「杉養蜂園」さんのハチミツを買いに行くことが目的でした。
ですので、赤レンガ倉庫に居た時間は実質10分くらい…?でしょうか。

帰り際、ワールドポーターズで興味を惹かれるお店を見つけて、安かったこともあってついつい買ってしまいました。

レナーズベーカリーというお店のドーナツです。中に何もない普通のドーナツ(シュガーとシナモンシュガー)が190円、クリーム入りが250円という値段です。
普通のものとクリーム入りをそれぞれ1個ずつ食べましたが、運よく揚げたてほやほやの激熱品(ヤケドしそうなほど)で、生地がモチのように弾力が強く美味しかったです。
写真が紙袋なのは、食べ終わった後に写真のことを思い出したからです…(汗)

というわけで、クルマ成分は「ドライブ」以外にほぼゼロの、クルマ好きらしからぬ?日記でした。おわり。
Posted at 2024/05/18 20:57:41 | コメント(3) | 日常・駄文 | 日記
2024年05月12日 イイね!

軽メンテナンス作業

軽メンテナンス作業今日はプロボックスの軽いメンテナンスです。
…またナンバー灯が切れた!(2~3回くらい切れています)
この個体については、ナンバー灯だけやたら早く切れまくる傾向があります。
(他に切れたことがある灯火はヘッドライト×1、車幅灯×1、ハイマウントストップランプ×1くらいです。)


ついでなので、今回はナンバー灯のソケットを同時交換しました。
新旧比較(左が旧、右が新)ですが、電球差込口が若干焦げているのです。
(カプラー側の茶色いものは汚れです。)
このせいもあるのか、ナンバー灯はたまに接触不良を起こしていることもあったので、電球と同時にソケットも同時交換しました。

あと、写真にはないですがフロントウォッシャーノズルの向きがあらぬ向きを向いていて、しかし調整不可(調整部分が汚れなどで固まってしまった)ので交換しました。
こっちも差し込んであるノズルを引っこ抜いて差し直すだけの難しくない作業です。
当然、交換後はノズルの向き調整ができるようになって、向いて欲しい向きに調整して作業は完了です。

このほか、本当はそろそろスターターモーターの交換(ピニオンの戻りが悪くなっている)とそろそろクラッチ…?の予感がしますが、どこに整備をお願いするか思案中です…。
Posted at 2024/05/12 19:27:06 | コメント(1) | プロボックス | 日記
2024年05月05日 イイね!

718ボクスターのエアクリーナー掃除

去年に引き続き、今年もエンジンルームを開けました。


エンジンルームを開けたのは去年のGW休み以来なので、2回目になります。
開けた理由はエアクリーナーの掃除と、上から覗いての目視点検を行うためです。
(ちなみに去年から5500kmほどの走行になります。)

ご覧の通り、エアクリーナーケース内には小さい落ち葉が「そのまま丸ごと」入っていました。
718ボクスター(ケイマンも)の2.0Lエンジン車の場合、助手席側後方のエアインテークからエンジン吸気を行っていますが、ここから落ち葉がマルッと入ることがある、ということでもあります。
ちなみに、エアクリーナー本体も軽く掃除しましたが、虫の死骸やタンポポの綿、細かくなった落ち葉くずなどが「それなりには」付着していました。
あと、エアクリーナーケース隣の銀色のでっかい物体はインタークーラーですが、1kmの暖機ナシ走行でも火傷するくらいには熱いので、もし開けてみる方はご注意ください。


ついでに、フロント側も開けてみようとカーペットを剝いだところです。
銀色のカバーがエンジンサービスホールカバーですが、その上に黒い何かが、電気配線付きで装着されています。…ハテこれは何でしょうか?


おまけ。フロントシート後ろのスピーカーグリル部分、BOSEサウンドシステムもブルメスターサウンドシステムもつけないと「ただの穴」です。

来年も開ける…のかな?(汗)
Posted at 2024/05/05 20:02:52 | コメント(2) | 718ボクスター | 日記
2024年05月03日 イイね!

ポルシェ911タルガを見学

ポルシェ911タルガを見学昨日の続き。ボーッと日向ぼっこをしてからほど近くにあるポルシェ・エクスペリエンスセンター東京へお邪魔しました。
特に目的があってお邪魔したわけではなかったのですが、入場手続きをしたら
「(←)こちらのポルシェ911は乗車自由でございます。」と説明があり、じっくり見てきた次第です。
※現行911は乗ったことがあっても、実車をじっくり眺めるのは初です。


展示車は911タルガ4モデル、外装色はレーシングイエロー(2024モデルは廃止になっている?)です。
外装オプションは(確認できる限り)20/21インチ・カレラエクスクルーシブデザインホイール、ホイールのブラック塗装、スポーツデザインパッケージ、スポーツデザインサイドスカート、ドアミラーベースのエクステリアカラー仕上げ、アダプティブクルーズコントロールが付いています。


スポーツデザインパッケージ+アダプティブクルーズコントロール付きの場合、フロントのセンサーはこのようになります。(ナンバープレート下の丸い物体がセンサー)


一番のキモは何とも珍しく、インテリアのオプションに「ヘリテージデザインパッケージ クラシック」が付いていることです。(!)
実際に装着された個体を見ることが初めてです。特徴はシート中央のチェッカー柄(正式名は「ペピータ」)クロスシートで、ダッシュボード仕上げはレザーインテリアと同等です。また、タコメーターとダッシュボード中央のスポーツクロノメーターの盤面がグリーン仕上げに変更されます。
さらに、ダッシュボード側のカップホルダーカバーがレザー仕上げに変更もされています。
オプションは他にも、GTスポーツステアリングホイールが装着されています。


シート本体はこんな感じ。ヘッドレスト部のポルシェエンブレム柄のエンボス(型押し)加工はデザインパッケージに含まれています。
ベースのシート形状はスポーツシートプラス(肩部分の張り出しが強いタイプ)、本車両は4way電動タイプで、シート上下と背もたれが電動でした。


シートのバックレスト側はレザー仕上げになります。これもデザインパッケージに含まれます。


ドアトリムです。ドアトリムの下側(ドアポケットが付く部分)はレザー仕上げ(ドアトリムパッケージ付)に変更されますが、デザインパッケージに含まれています。


センターアームレスト部分です。アームレスト(ひじ掛け)に「Porsche Exclusive Manufaktur」のエンボス(型押し)レザー張りになります。また目立たないですが、その前方(写真右側)のU字形状の部分がレザー張り…つまり「レザーインテリアパッケージ」も付いてきます。両方ともデザインパッケージに含まれています。


タルガバーのピラー裏側です。内装側のトリムがアルカンタラ仕上げになっていました。個別オプション設定がありませんが、たぶんデザインパッケージに含まれている?と思います。(タルガの標準インテリアのトリム仕上げは不明です。)
ただし、Aピラートリム(フロントガラスの「縁」部分)はプラスチックのまま、かつサンバイザーはビニールレザー仕上げですので、この辺の素材はバラバラでチグハグな雰囲気になることも危惧されます。

…といった塩梅で、サラッと置いてある911タルガ4に珍しいオプション付き、購入検討者にとってはなかなか「いい見本」であることには違いないです。
参考までに、本車両の(見て分かる限りの)オプションと金額を改めると
・20/21インチ カレラエクスクルーシブデザインホイール…\516,000-
・ホイールのブラック塗装(※1)…\179,000-
・スポーツデザインパッケージ…\605,000-
・スポーツデザインサイドスカート…\159,000-
・ドアミラーベースのエクステリアカラー仕上げ…\81,000-
・アダプティブクルーズコントロール(※2)\255,000-
・ヘリテージデザインパッケージ クラシック(※3)…\1,997,000-
 *上記パッケージオプション装着時にセット装着が必要なオプション(別途加算)
   -スポーツクロノパッケージ…\357,000-
   -スポーツシート プラス(4way電動調節)…\69,000-
・GTスポーツステアリングホイール(レザー)(※4)…\41,000-
 ●オプション合計金額…\4,259,000-
※1:ソリッドブラックのグロス仕上げ、メタリックブラックのグロス仕上げ、サテンブラック(半ツヤ仕上げ)のいずれかを指定。
※2:上位オプションに「トラフィックジャムアシスト付き」の設定もあります。
※3:ヘリテージデザインパッケージ クラシックに含まれるオプションは以下の通り。およその参考価格、または類似オプションの金額も記載します。
   ・レザーインテリア(ブラック)…\596,000-(類似)
   ・シートセンターのペピータ柄クロス…単独設定なし
   ・レザーインテリアパッケージ…\161,000-
   ・ドアトリムパッケージ(レザー)…\197,000-
   ・ヘッドレストのポルシェクレスト…\34,000-
   ・レザーデコレイティブインレイ付スポーツシート プラス用バックレスト…\241,000-
   ・センターコンソールアームレストのエンボス加工…\34,000-(類似)
   ・レザーのカップホルダートリム…\41,000-
   ・カラー仕上げのスピードメーターパネル…\52,000-(類似)
   ・カラー仕上げのスポーツクロノ ストップウォッチ…\52,000-(類似)
   ・ヘリテージデザインフロアマット…単独設定なし
    ◎上記参考価格…\1,408,000-、パッケージオプションとの差額…\589,000-
※4:上位オプションにステアリングホイールヒーター付の設定もあります。

と、オプションだけでVW・ゴルフが買えるくらいの代金がかかるセレクトがされていました。そして、パッケージオプション扱いのため「どこに何が装着されているか」が(パソコン上のコンフィギュレーターからは)分からづらいため、実物で確認できる機会があったのはとても幸運でした。

…ちなみに、乗車自由だったので911タルガの後席も座ってみましたが、私のドライブポジションに合わせても後席は座れません。(膝に当たるためマトモにフロントシートが戻せない+体ごと車両センター側に屈んでいないといけない)
やっぱり基本は2+2シーターだな、と感じた次第です。
カタログを眺めても、実車にそこそこの試乗をする機会があっても、使ってみないと分からない・ゆっくり触って座って眺めてみないと分からないことも多々あるんだな…とも思った次第です。こういう機会があって良かったです!


もう一つおまけ、外に展示してあった911カレラSのブレーキ。

写真だけで何かが「おかしい」と思った方、相当の911(またはポルシェ)マニアです。(笑)
…ポルシェの「S」グレードの場合、標準は赤キャリパーが正解なのです。
この911カレラSには「ブレーキキャリパー(ハイグロスブラック塗装)」のオプションが装着されています。これも初めてお目にかかりました。
…もしボクスター頼むときにこのオプション設定があったのならば、絶対頼んでいたと思います。(マイボクスターはブラックの「アルマイト仕上げ」、熱や経年で色褪せてくるため。)
Posted at 2024/05/03 20:01:54 | コメント(1) | 自動車関連 | クルマ

プロフィール

「土日に渡って、妙に重くて動作しないのはこっち側の問題?
いずれにしても、今週のブログアップは見送ります。申し訳ありません。」
何シテル?   08/17 20:21
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation