• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨタ~のブログ一覧

2024年02月11日 イイね!

カメラ練習の散歩と有明会

カメラ練習の散歩と有明会今日の日記。朝7時に若洲海浜公園に向かいました。
目的はカメラの練習と、実は買っちゃった新しいレンズの試し撮影です。
被写体は前回と同じくボクスター。

朝日を浴びるボクスター。肉眼の色とも結構近いです。

リヤバッジを接写で。今度は望遠レンズを買ったので、こういう背景をボカした撮影はやりやすくなりました。

勝手に、「ようこそ、オープンカーの世界へ。」と題します。

ステアリングのロゴマークに焦点を合わせ、接写で撮影しました。助手席側でさえボケだすので、ちょっと幻想的です。

一通りクルマの撮影は済んだので、公園をぶらぶら散歩してみます。









かれこれ1時間半くらい、ぶらぶらと散歩して帰って来ると駐車場が凄いクルマでイッパイ。




いくつか気になった車両の写真を納めてきました。

ポルシェ356ロードスター。ボクスターの遥かご先祖様。並べるとボクスターが巨大戦車に見えるほど小さいです。(たまたま、前に止めて下さっていたものです。)

モーガン4/4。

MG-B。

ジャガーXJと、マーク2のドロップヘッドクーペ?(正式な車種名は不明)

トヨタ・初代MR2。シルバーとはレア。

帰りがけ、こちらをご覧いただいていたグループの方に聞いてみました。
私:これって何の集まりですか?
グループの方:…旧車の集まりです。毎月第二日曜日に集まっています!
私:ありがとうございます。公園に寄って戻ってきたら凄いクルマが集まっていたので…
…なんてやり取りを交わして帰ってきました。
自宅へ戻って調べてみると「有明会」なるもので、ブリティッシュスポーツ系からお好きな方、もちろん日独伊さまざまなクルマが集まっていました。
ご興味のある方はぜひ「有明会」で検索してみてください。また時間を作って、今度はそっち目当てにお邪魔してみたいものです。

※写真等で問題ございましたらば、編集・削除等対応いたしますのでご一報をお願いいたします。
Posted at 2024/02/11 21:47:02 | コメント(1) | 日常・駄文 | 日記
2024年02月03日 イイね!

かなり久々・一眼レフカメラ撮影にハマる?

かなり久々・一眼レフカメラ撮影にハマる?今回はただの日記、クルマと関係あるようでないようなブログ記事です。

前回のブログ記事でボクスターの写真を1枚撮りました。

この写真ですが、たまたまヒマつぶしで見ていたYoutubeのチャンネルで「クルマをきれいに写すやり方」なるものが上がっていて、それが
(1)望遠レンズを使って、望遠で撮る
(2)7:3の法則を意識する
(3)被写体のクルマはなるべく画角の下、左右どちらかの端に寄せるように意識する
というものでした。それを意識して撮ったのが上の写真です。
これが意外に「あぁ、確かによく撮れている」と見えたのが運の尽き。ふつふつと「もう少し綺麗に写真を納めたい」と思うようになってきました。

…ここで、今持っているカメラ機材を簡単に紹介します。

右上がニコンのD40x、2008年に買った一眼レフカメラです。もっとも上等なカメラと言えるかもしれません。レンズは18-55mmの標準レンズ(確かレンズキットの付属品)を使っています。というかこれしかありません。
左上がニコンのクールピクスA900、2017年に買ったカメラでこれがメインカメラで使っています。
下はAppleのiPhone 8Plusで、いわゆる「スマホカメラ」です。
(ちなみにこの3台のカメラを写したカメラは旧メインスマホのカメラ…ソニーXperiaのSO-03Gです。スマホカメラはこっちをメインに使うことが多いです。)

一番最初に撮影した写真は実はiPhoneでの撮影で、もちろんズームはデジタルズームになります。よってちょっと荒い?ように見えているのが気になったポイントです。
…なら、光学ズームの機材ならもう少し綺麗に映るのではないか?というわけで、先週こっそり上げた撮影練習のフォトギャラリーより1枚抜粋。

カメラはニコンD40x、焦点距離55mm、その他設定忘れる(苦笑)
やっぱり、ちゃんとしたカメラなら画像も大きく荒れることなく収めることができます。
ただ、こうやって標準レンズで遊んでいるとふつふつと…
望遠レンズが欲しい
…と欲望が湧き上がってくるのもカメラ遊びの悩ましいところ?かもしれません。

…その前にもう少し練習します。(ピントが甘くてボツ写真がマトモな写真の10倍くらい枚数がありますので…。)
Posted at 2024/02/03 18:54:36 | コメント(1) | 日常・駄文 | 日記
2024年01月20日 イイね!

長野県へ温泉ドライブ

長野県へ温泉ドライブ長距離運行用のボクスターで、長野県へ温泉のため「だけ」にドライブへ行ってきました。
トップ写真はその温泉の駐車場にて撮影したボクスターの写真です。
普通に使っている状態での写真なので、ホイール周りはダストが凄いままの写真ですが…。


行ってきたのは長野県・東御市(とうみし)の湯楽里館(ゆらりかん)さんです。
どこぞのサイトで「絶景温泉10選」に選ばれたらしい…ので行ってみました。
(理由はこのくらい単純です。他にも「長野へドライブへ行ったことはない」とか「積雪の情報がない」ことも理由にはあります。)
そこのサイトでは箱根温泉山梨温泉伊東温泉がそれぞれ紹介されていましたが、これで関東圏は大体コンプリートでしょうか…。(過去に紹介された温泉施設その場所そのものに行ったことがありました。)

温泉施設の紹介ですが、入浴料は大人510円です。男風呂は露天風呂1つ、内風呂4つ(うち1つはジャグジー)、サウナ+水風呂の組み合わせです。
露天風呂はややぬるめ、長風呂ができる温度でした。内風呂のうち大浴場に入りましたが、こちらはやや熱めでした。露天風呂の長風呂後だったのですぐ上がってしまいましたが、好みによって入る浴場を選べると思います。
景色そのものは…露天風呂に入っているとありがたみはあまりないかな?という感じです。


というわけで、温泉に入ったらまっしぐらで自宅へ戻りました。(笑)
渋滞にも捕まらず、首都高→外環道→関越道→上信越道というルートで往復400km、温泉の時間を含めて7時間くらいで往復できました。
毎度のごとく燃費情報ですが、オンボードコンピューター上で14.9km/L、帰宅時にガソリンを給油して(この小旅行以外の運用も込みで)満タン法13.0km/L。
…このクラス(2.0Lガソリンターボのスポーツタイプ)にしてはやっぱり燃費が良いです。


余談。個人的には箱根の龍宮殿本館が一番落ち着いてゆっくりできる印象です。
景色を楽しみながら長風呂を入るならば山梨のほったらかし温泉が一番景色がきれいです。
ドライブ主体でワインディングを楽しんだ後に入る温泉ならば伊東温泉の赤沢日帰り温泉が良いと思います。
今回の長野の温泉は、碓氷峠を峠越えしてから入浴するとか、軽井沢で楽しんでから寄って帰って来るなら大アリだと思います。(そういうプランにしなかったのは私のプランミスです…。)
Posted at 2024/01/20 19:48:15 | コメント(1) | クルマ+アルファ | 日記
2024年01月14日 イイね!

東京オートサロンを見学

東京オートサロンを見学昨日のことですが、人生初の東京オートサロンへ行ってきました。
会場の幕張メッセへはJR京葉線 某駅までクルマで、某駅からは電車という「ライド&パーク」形式で行きました。(何とも、期間中の幕張メッセ周辺道路は大体「大変なことになる」らしいので…。)
会場には9時の開場と同時に入場して、2時間ほどでざっくり見て回って帰ってきました。ですので相当早足で見て回った印象ですが、簡単にまとめます。


兵庫県のハイラックスサーフに強いショップ「weed」さんがシレッと展示していた2代目ハイラックスサーフです。(グレードは前期のSSR-Vリミテッド?)
新車然としたフォルムですがボンネットの中はいじってあるようで、こういう「普通なのに普通じゃない」カスタムは個人的に大いに刺さります。


トヨタ車体ブースで展示してある再々販ランドクルーザー70の奥に写っているランドクルーザー40(黄色のクルマ)ですが、実はシャシー・エンジン回りはランドクルーザー70系のものとの「キメラ」になっています。
メカ系に合わせてボディ側も実は大改造、ボンネット・フロントフェンダーは160mm延長しているそうですが、パッと見は全く分かりません。
ランドクルーザー系でも「レストモッド」が見受けられるようになり、そして作っている企業がそれをやっている点に「遊びゴコロ」を感じた次第です。


DAMDブースで展示のあったジムニーですが、見た目をルノー5ターボ風に改造しています。

…しかしサイドは「NON TURBO」のステッカー。(笑)
元ネタが分かる人にはクスッと笑いつつも「おーっ、分かっているねぇ!」と思われると思います。


メルセデスベンツ日本のブースでは、新型Eクラスがシレッと展示してありました。
展示車は写真のセダンがE350eで2.0Lガソリンターボ+HV、もう一台ワゴンの展示があってこっちはE220dでした。初期導入のエンジンはこの2機種?なのかもしれません。

他にもいろいろなカスタムカーを眺めて、興味のあるところのカタログをいくつか貰って帰ってきた次第です。
…次回も行くか?と言われるとビミョーです。(滝汗)
Posted at 2024/01/14 20:48:01 | コメント(2) | 日常・駄文 | 日記
2023年12月31日 イイね!

年末のご挨拶・2023年

今年も残すところ、あと12時間ほどとなりました。

今年はコロナウイルスの終焉があるものの、世界情勢としてはより不安定なことが増えた(=イスラエルとハマスの紛争)年でもありました。

個人的な1年としては、(一応)去年届いたボクスターを楽しんだ年でもありました。

一方で、プロボックスの方は少々放置気味といいますか、あまり手をかけてあげられなかった1年でもあります。

そろそろクラッチ危ない?とか、ウォーターポンプも12年/16万km弱交換ナシとか(冷却水は交換しています)、ならいっしょにエンジンマウントとダンパーも交換したいな、とか思うところは多々あります。
(先立つものがありません…(汗))

あと今年は「毎週土・日のどちらかでブログを書く」つもりでいましたが、見てみると3回ほどサボっている週がありました。
ただ、なかなかブログのネタがありません。毎日書いていらっしゃる方、尊敬いたします。

仕事面では「暇の多い一年」でもありました。特に追われる仕事もないのですが、何をしたらいいのだろう?と思う日々を過ごすことも多かったです。

今年一年、弊ブログをご覧いただきましてありがとうございました。
来年も相変わらずのブログ更新が少ない・コメント書かない・コメントの返答が遅い・イイネ!もほとんど押さないという体たらくですが、何卒よろしくお願いいたします。


※大変恐れ入りますが、本ブログ記事にコメントを頂きましても返信は来年となりますことをご了承ください。
Posted at 2023/12/31 11:21:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常・駄文 | 日記

プロフィール

「とりあえず、一時凍結から解除されたのでみんカラも続けられそうです。しかし、移転先はこれから探してみますので、決めましたらまたお知らせします。当面は、こちらと新しい先で2つ、同じ記事を書きながら続けるかもしれません。」
何シテル?   07/11 20:57
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation