• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨタ~のブログ一覧

2023年01月23日 イイね!

届いてからのイジり…その2

届いてからのイジり、その2+番外編となります。
一昨日(1/21)から昨日(1/22)にかけて、名古屋まで出かけておりました。

出発前に、メーターの写真を撮っておきます(イグニッションONのため、警告灯が全点灯しています。)

オドメーター541km、朝の3:40に出発します。

途中の新東名 浜松サービスエリアで仮眠を取ります。


今回の目的地(+イジり)はここにお願いしました。カービューティーアリソンズ美車門さん、愛知県みよし市にあるお店です。
施工内容はウィンドウフィルムの貼付になります。フィルムはシルフィードFGR-500という透明の遮熱フィルムを選び、リヤスクリーン+サイドウィンドウに施工しました。
(保安基準に適合しているものになります。)

クルマは作業に1日かかる…とのことで、美車門さん経由でレンタカーを手配しました。

初代アクアのSスタイルブラック、距離は8万2000kmくらいの車両でした。
初期のアクアと違ってシャキッと走るなぁ…と思ったらトラブル発生、ヘッドライトが片側切れていました。(汗)

レンタカー会社に連絡をして、車両入替と相成りました。次に回ってきたのが…

先代プリウスの後期Sグレード、距離が3万4000kmくらいの車両です。
我が家の前期Sツーリングと比べても、モーターの走行領域が上がっているので燃費が良かったです。

美車門さんにプリウスをお返しするときの、プリウスでの走行距離と燃費です。
我が家だと新車からの生涯燃費で23km/Lくらいなので、かなり良い方です。
(と言っても、我が家の使用パターンでは1日の走行距離3km、ほとんど暖機運転で終了というパターンも多いのですが…。)

クルマを借りている間には…

トヨタ会館で、新型プリウスを見てきたり…


トヨタ博物館で、ポルシェのご先祖様たちを見学してきたり…
コメダで久々(コロナ前なので3年はお会いしていなかった皆さまたち)にお茶したり…
といった塩梅で楽しんできました。


日曜日にボクスターを受け取ってから友人のところへ向かい、14時過ぎに出発して19時過ぎに自宅へ戻りました。片道350km強、燃費はオンボード上で14.4km/Lと相成りました。
往復で現在のオドメーターは1300kmを超えたので、もう少しエンジンを回しながら慣らし運転を楽しめます。(笑)

クルマの感想とかは別記事にします。
Posted at 2023/01/23 20:12:23 | コメント(0) | 718ボクスター | 日記
2023年01月14日 イイね!

週一投稿を目標にしていましたが…

今週は休みます。

…投稿しようとしたら「アドレスが無効です」と表示されて本文データなくなりました。

チキショー!
Posted at 2023/01/14 22:20:03 | コメント(2) | 日常・駄文 | 日記
2023年01月07日 イイね!

届いてからのイジり…その1

718ボクスターが届いてから、オプション装着やメーカー、ディーラーの作業ではどうにもできないことを中心に手を加えています。

まずはクルマを受け取ったその日その足で、ボクスターをタイヤ屋さんに持ち込んでタイヤの調律をお願いしました。
場所はいつもの「京葉サービス」さんになります。
ビフォーアフターはそれぞれインスタグラムのリンクを貼り付けておきます。

そもそもタイヤの調律とは何?という話からスタートする必要があると思います。
モノを作るには、それぞれが問題を起こさずに許容できる寸法や重さがあって(それを公差と呼びます)、その範囲の中で組み立てを行っていきます。
タイヤの場合、通常はホイールと合わせて均等な遠心力になるよう「重量バランス」というものを取っていますが、京葉サービスさんではタイヤの回転ブレをおさえる「回転バランス」を取ってくれます。
メーカーが組み立てる都合上では処理できない範囲を手直ししましょう…というのが、納車直後にクルマを持ち込んだ理由になります。

タイヤを外した都合上、各部を覗き込める状態になったのでチラリと見ておきました。

こちらはボクスターのフロントホイールハウス。ブレーキローターにフライスの削り目がまだ残っています。
驚きはブレーキ中央のホイールハブ形状です。5か所のツメ型になっています。
軽量化が目的かもしれませんが、えらい凝った造りをしている+ホイールの回転中心を合わせる意味ではマイナスだな、と思った次第です。
あと写っていないのですが、ブレーキの冷却用に導風板がサスアームに付いていて、さらにフロントのインテークからも風が当たる仕組みになっています。


続いて、ボクスターのリヤホイールハウス。驚き項目はいくつかあって…
(1)排気管の通し方がめちゃくちゃ独特。というか「よく通したな…」と思うほど難解な形状です。
(2)ホイールハウス内のアンダーカバーがない。石ハネはよく聞こえると思います。
(アンダーカバー面積の少なさではプロボックスとほとんど変わらない。)
(3)サスアームが触った感触ではアルミ、しかもI断面で剛性は高い形状をしていること。
の3点です。造りを見ていると、これにマルチリンクを突っ込むのは厳しい(正確には、サスアームが長い、接地感の高いマルチリンクを作るには設計スペースが無さすぎる)と思った次第です。

総じて、足回りだけでも「カネかかったクルマだなぁ…」と思ったところです。
普通の乗用車クラスでこの足回りを作っている車は珍しいと思います。言い換えると、シャシーにおカネを回して内装などにはその分惜しんだクルマ?(←気に入らなければオプション入れてね)ではないかと推測します。

回転バランスをとったタイヤをボクスターに装着して帰るときには、いつものことながら「タイヤのコロコロ感」に驚きます。感覚的に1.3倍くらいは転がっていく感触です。加えて、ボクスターの場合は接地感がより強くなって、ステアリングを通じて路面を手で舐めている感覚がグッと増しました。
Posted at 2023/01/07 20:34:47 | コメント(0) | 718ボクスター | 日記
2022年12月31日 イイね!

年末のご挨拶・2022年

今年も残すところ、あと10時間とちょっとになりました。

2022年は世相的に大きな流れの変化があった年(国際的にも、国内的にも)ですが、私個人としても大きな変化があった年でした。

と言いますのも、去年からオーダーしていた718ボクスターが届いたことです。

まだ正式に写真撮影もしていないので愛車紹介は更新していませんが、年明け早々にも更新できるように準備したいと思っています。
クルマそのものの感想も追って記事にしたいと考えていますが、一言で言えば「スルメのように買った後から「良かった」と惚れ込む車」と言えば良いでしょうか。

仕事の方は去年の越年案件がなんとか夏ごろに収まって、今はどちらかというと「暇している」状態になっています。会社として受けている仕事のうち、所属する部署が関係する仕事が少ないから、という理由でもあります。
プライベートの方は大きな変化もなく、平穏無事に過ごすことができました。

今年一年、弊ブログをご覧いただきましてありがとうございました。
来年も相変わらずのブログ更新が少ない・コメント書かない・コメントの返答が遅い・イイネ!もほとんど押さないという体たらくですが、何卒よろしくお願いいたします。


※大変恐れ入りますが、本ブログ記事にコメントを頂きましても返信は来年となりますことをご了承ください。
Posted at 2022/12/31 13:32:00 | コメント(0) | 日記
2022年12月27日 イイね!

完結…納車されました

完結…納車されました2022年12月27日、火曜日。


朝、家を出るときの天気です。雲一つない快晴でした。

今回は増車ですので、入れ替えるクルマがありません。
ですので、お店までは電車に乗って、最寄駅からは歩いて向かうことになります。

お店には約束の5分前に到着しました。

納車の手続きにあたり、書類のサインや確認を進めていきます。

いよいよ、オーダーしたクルマとの対面です。


発注から550日目、子供の頃に968のカタログを貰ってから30年。
いよいよ、マイカーとしてボクスターに乗る時がやってきました。


手ブレ多謝ですが、オドメーター27kmからのスタートです。
Posted at 2022/12/27 22:39:13 | コメント(5) | New Car X(~納車まで) | 日記

プロフィール

「土日に渡って、妙に重くて動作しないのはこっち側の問題?
いずれにしても、今週のブログアップは見送ります。申し訳ありません。」
何シテル?   08/17 20:21
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation