• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンリミ2013のブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

ドナドナ

ドナドナ2年間保有したM151A2が次のオーナーのところへ旅立ちました。

人に優しくないクルマであり、寒さ暑さ、直進を保つこと、ギアチェンジ、減速、ブレーキ、全てが困難であり、操縦することの難しさを改めて体験しました。

そして現代のクルマが、電子制御メカニズムによる恩恵を如何に受けているかを再認識した次第です。
Posted at 2022/02/23 13:27:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | JEEP | 日記
2022年02月20日 イイね!

SSTR2022にエントリーしました

SSTR2022にエントリーしました2/20(日)はSSTR2022のエントリー開始日。

日の出時刻(6:41)が受付開始なのですが、目が冴えてしまい夜中に何度も目が覚めます。

そしてもう寝てられないと思い、PCに向かったのが午前4時。
それから待つこと2時間半。6:40分頃からブラウザの更新ボタンを押し続けます。

受付中の表示が出たところで「受付中」ボタンをクリックするのですが何も反応がありません。(ありゃ?)

画面をよく見ると、「参加申し込みをする」のバー(ボタン)が別のところに表示されています。

改めて上記ボタンを押したところ、砂時計表示が...
出遅れました。orz

砂時計表示中は、自動的に20秒毎に接続を試みるようですが、一向につながる気配がありません。
そこで、もう一台、別のPCからもチャレンジすることに。

待つこと十数分、後に用意したPCがつながりました。
エントリー手続きが終わったのが7:00頃。

5/21(土)の出走決定です。
ゼッケンは3桁番号には収まったかな..



P.S. SSTRエントリーのWeb画面、7:45時点ではふつうにつながるようです。

Posted at 2022/02/20 07:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | URAL | 日記
2022年02月12日 イイね!

ハゲた!

ハゲた!URALに貼った2021年版SSTRのステッカー。

エイやっと剥がしたら、.........塗膜が道連れに。

ドライヤーで温めなかったのが敗因か...

タッチアップペイントでは誤魔化しようのないくらい盛大に剥げた..。

orz
Posted at 2022/02/12 22:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | URAL | 日記
2022年02月09日 イイね!

安いとつい買いたくなる...PELICAN 1607 AIR

安いとつい買いたくなる...PELICAN 1607 AIRPELICANのプロテクターケースが安売りされているのを見るとついつい買ってしまいます。

今日は「PELICAN 1607 AIR」が届きました。

これは比較的大きいためキャリーケースとして使用できるよう、取手とタイヤが内蔵された製品です。
また、AIRのシリーズなので従来製品より40%程軽くなっています。

フォーム付(このスポンジ単品だけでも25,000円以上で売られています)のこのタイプ、通常なら5万円以上で売られているものが、送料込み28,632円+ボーナスポイント9%で売られているのを発見。

これは買うしかないでしょう、ということで即買いしました。

さて、何を入れようか...

※追記:現在の最安値は 32,368 円のようです。
Posted at 2022/02/10 09:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | PELICAN | 日記
2022年02月08日 イイね!

URALのバッテリーをポータブル電源で充電

URALのバッテリーをポータブル電源で充電URALはエンジンオフでもバッテリーを消費(メータ表示に使用?)するため、乗らない場合は充電しないとバッテリーが死んでしまいます。

これまでは隔週で、倉庫(電源なし)から自宅へ持ってきて充電していたのですが、ここのところ週末の天気が悪く、URALを倉庫から持って来られない状況が続いています。

未充電のまま3週間経過したため、これ以上放置するのはまずいと判断し、ポータブル電源をつないで充電することにしました。
このJackeryの電源は、このメーカーで一番小さい物ですが、一昼夜充電しても容量が半分以上残りました。

ラジカセ(今の人は知らないでしょうね)サイズの小型電源は、災害やキャンプ用としては容量不足かもしれませんが、ドローンやGopro、スマホやPCといった小物の充電用として十分に使えます。

電熱服のバッテリーがいつの間にか放電仕切った時でも。これを持って行けば余裕で対処できそうです。
荷物の積載量に余裕のあるサイドカーならではの、ぬくぬくツーリングができるかもしれません。
Posted at 2022/02/09 10:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | URAL | 日記

プロフィール

「7月4日はモトラ復活の記念日」
何シテル?   07/04 19:25
クルマに乗り始めて41年。スポーツカー、四駆、ミニバン等、いろいろ乗りました。 M151A2とJeepを手放し、現在はURALに載りつつ原付を収集&レストアし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ 86] トップガンマーベリックヘルメット&ついでの再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 18:14:49
スバル スバル360 スバル356GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 18:54:44
拡散希望:走行会はレースではありません 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 07:34:58

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
老後のクルマは結局コレかな
ウラル ギアアップ AIRウラル (ウラル ギアアップ)
2018年の限定車として発表された際、日本への割り当てが2台と聞き、即注文。でもいつの間 ...
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
モトラのレストアを進めており、何とか自走できるところまで来ました。 今後も少しづつレスト ...
ヤマハ フォーゲル ヤマハ フォーゲル
ヤフオクで入手したフォーゲルをコツコツレストアしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation