• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンリミ2013のブログ一覧

2020年10月09日 イイね!

エンジン、AT電子制御の違和感

エンジン、AT電子制御の違和感うちのクルマで最も実用的なのはカミさんのFIT3です。
 
ハイブリッドなので加減速や燃費への加護も満足いくものですが、いくつか使い難いところがあります。
一つは雨の日の走り始め直後のみブレーキが異常に効くこと。もう一つはバック時のスピードコントロールがし難いこと。
これらは使用頻度が低い場面なのでまあこんなものかとあきらめています。
 
しかし最近、エンジンとATの制御に違和感が出ています。
定速走行中、上り坂に差し掛かりアクセルを少し開けた際、以前ならギアシフトは変わらずモーターアシストでトルクを増していたところが、最近ではATがキックダウンしてエンジン回転数が上がるような挙動を見せます。
 
原因として思いつくこととしては、何らかの事由(バッテリーがヘタった?)でモーターアシストが弱くなっている、もしくはATの学習が変化したことが考えられます。
そして後者について思い当たるのは最近、娘が運転するようになったこと。
アクセルワークに不慣れな娘の運転が、ATにおかしな調教をしてしまったのではないかと。
次の1年点検時にディーラーで学習をリセットしてもらおうかな。
Posted at 2020/10/10 08:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jeep以外 | 日記
2020年10月04日 イイね!

娘がURALにチャレンジ

娘がURALにチャレンジ先日、娘がMUTTに乗ろうとしたところ、シートとペダルの位置関係からクラッチを切れないことが判明。
MUTTは身長が170cmくらい無いと厳しいですね。
(もしくは座席の前の方に座ってもクラッチを踏み込めるだけの脚力が必要)
 
次に娘はURALに挑戦。
クラッチをつないで1速で走り出そうとしますが、上手くミートできません。
私が一緒に後に乗ってクラッチ操作を補助しましたが、今度は腕力が足らずハンドルを切れません。
URALを運転するには腕力を鍛える必要がありそうです。
 
とりあえず娘にはMUTTもURALも助手席で我慢してもらいましょう。

 
Posted at 2020/10/04 23:33:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月03日 イイね!

ラングラーのメータークラスターを交換しました

ラングラーのメータークラスターを交換しましたこれまで年に数回、エラーモードに入る事象が発生していました。
現象としては突然、メータ内のランプが点滅し、警告音が鳴り、ワイパーが間欠動作します。原因としてはCANバスにノイズが入っているようだとのことで、対処としてはメータークラスターの交換になるとのこと。ラングラー は、メータークラスターに通信ゲートウェイの機能が含まれるようです。メータークラスターは比較的高価であることと、現象が発生してもほとんどの場合はすぐに正常に戻るのでこれまで放置していました。
 
ところがこの夏の暑い日に、エラーモードに続けて何度も入る現象が発生。メーター内のエアバッグ警告灯も点灯しています。
今後はラングラーに息子も乗ることから修理することにし、ディーラーに修理を依頼したところ、リビルド品のメーターとの入れ替え交換になるとのことで、日本に在庫が無いので取り寄せることに。
待つこと数週間、入荷の連絡があったのですぐにディーラーへ行き、1H程の作業で交換していただきました。代金は工賃、消費税込で143,000円なり。
今月はMUTTの車検も控えており少々痛い出費ですが、これで安心して来週末のNMVA秋キャンプに参加できそうです。
 
さて、メータークラスターの部品待ちの間に夏も過ぎ去り、涼しくなってからはエラーモードへの突入事象は発生しませんでした。修理の成果(?)を確認できるのは来年の夏になりそうです。




Posted at 2020/10/04 23:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | JEEP | 日記
2020年09月14日 イイね!

格納庫の蓋がまた変形してる

格納庫の蓋がまた変形してるURAL Air Limited Edition の側車にはドローンの格納庫があり、パッセンジャー席のボタン操作で蓋を開けることができるようになっています。
 
この格納庫は3Dプリンタで作成されているのですが、昨年の夏には暑さのためか蓋の左右が捲れ上がるように変形し、走行中に蓋が勝手に開くようになったため保証修理でユニット交換していただきました。
 
そして今年は直射日光を避け、URALをコンテナ内に置いていたのですが、8月の暑い日に2日程、屋外に置いたところ、またまた蓋が捲れ上がりつつあります。
 
リコール級の設計ミスですな。...orz
 
3Dプリンタで作成されたものに耐久性を求めること自体が間違っているような気もしますので、金属製の蓋に交換していただきたいものです。
 
まさか、今回も昨年同様にユニット交換して、保証期間が過ぎたらあとは知らないってなことにはならないと信じたい...
Posted at 2020/09/14 17:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | URAL | 日記
2020年08月01日 イイね!

トレーラー上のポップアップテント

NMVAの夏キャンプ。
寝心地サイコーです。


Posted at 2020/08/01 18:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「7月4日はモトラ復活の記念日」
何シテル?   07/04 19:25
クルマに乗り始めて41年。スポーツカー、四駆、ミニバン等、いろいろ乗りました。 M151A2とJeepを手放し、現在はURALに載りつつ原付を収集&レストアし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ 86] トップガンマーベリックヘルメット&ついでの再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 18:14:49
スバル スバル360 スバル356GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 18:54:44
拡散希望:走行会はレースではありません 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 07:34:58

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
老後のクルマは結局コレかな
ウラル ギアアップ AIRウラル (ウラル ギアアップ)
2018年の限定車として発表された際、日本への割り当てが2台と聞き、即注文。でもいつの間 ...
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
モトラのレストアを進めており、何とか自走できるところまで来ました。 今後も少しづつレスト ...
ヤマハ フォーゲル ヤマハ フォーゲル
ヤフオクで入手したフォーゲルをコツコツレストアしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation