• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンリミ2013のブログ一覧

2020年07月26日 イイね!

M416トレーラーの雨対策

M416トレーラーの雨対策M416トレーラーにキャリアを取り付けた関係で幌が綺麗に張れず雨水が漏れるため船舶用のビニール生地で専用の幌を作ってもらいました。
少々オーバーサイズでしたがいい感じです。
次の週末はこれを引っ張ってNMVAのキャンプに行きます。
Posted at 2020/07/26 20:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | JEEP | 日記
2020年06月20日 イイね!

M416トレーラー の現状

M416トレーラー の現状M416トレーラーの名義変更を無事完了し、カスタマイズに着手。
 
ルーフレール用のフットを使ってキャリアバーを取り付け、その上にルーフトップテントを装着しました。
 
あ〜キャンプ行きたい〜
Posted at 2020/06/20 22:25:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | JEEP | 日記
2020年05月29日 イイね!

フロントウィンドウの誘惑

フロントウィンドウの誘惑幌を外すついでにフロントウインドウも倒してみました。
涼しくて爽快。
クセになりそうです。
でも、風当たりが強すぎて40km/hが限界。
容赦なく虫が顔に当たります。
Posted at 2020/05/30 10:09:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年05月28日 イイね!

国交省と運輸支局からの回答

国交省と運輸支局からの回答運輸支局での950登録で3時間以上待たされた件を国土交通省のWebへ投稿した件について先日、下記の回答をいただきました。
また同時に現場(中部運輸局愛知運輸支局)の方からお詫びの電話も入りました。

国のWebへの投稿がきちんと読まれていることに驚くとともに、素早い対応に驚いた次第です。
改善いただいたということで対応には十分満足していますが、現場の方は上から怒られたんだろうなと思うと、却って恐縮してしまいました。

これで自分も立派なクレーマーかな、と。


<<<<<以下は国土交通省からの回答原文です。>>>>>

国土交通ホットラインステーションをご利用いただきまして、ありがとうございます。

お問い合わせ頂きました件(受付番号2005220900065)につきまして、
自動車局の回答をお送りいたします。
*********************************************
平素より国土交通行政にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度は、愛知運輸支局の窓口において、書類の交付に関し長い時間お待たせしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
頂きましたご意見を受け、今後は、このような事が発生しないよう、以下の改善策を講じていくことで行政サービスの向上に努めて参ります。

【改善策】
・申請者の方に正しい案内ができるよう、職員に対して教育を行いました。
今後とも、各職員に対し更なる教育を実施し、窓口業務の状況把握を確実なものとします。
・10-2受付窓口の窓口案内図を最新のものに更新いたしました。
・交付窓口が変更された場合には、変更があった旨の申請者への案内を徹底いたします。
・業務終了時に、待合スペースに申請者の方がおられる場合、お待ちいただいている申請内容を聞き取り、処理状況を確認しお伝えします。
・業務終了時には、待合スペースに申請者の方がいないことを確認したうえで、電灯の消灯を行います。
・窓口職員全員に今回の事案を周知徹底し、窓口サービスの向上を図ります。

以上、今後とも、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。
*********************************************
今後とも、国土交通行政にご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

---------------------------------------------------------
国土交通ホットラインステーション
〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3
03-5253-8111(代表) 03-5253-4150(直通)
Posted at 2020/05/29 07:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jeep以外 | 日記
2020年05月25日 イイね!

こっちも修理しなくては

こっちも修理しなくてはアシェットのJeepが一通り完成したものの、計器灯とヘッドライトが灯かなくなった問題が残っています。

試しにヘッドライトのLEDに直接3V程度をかけると点灯するので、ヘッドライトLEDは生きているようです。
ヘッドライトへの供給電圧をテスターであたってみたところ、電源電圧3.14V(乾電池2個)に対して、ヘッドライトには2.27Vが供給されています。
この電圧降下は計器灯LEDによるもの???
いろいろいじっているうちに、計器灯がチラチラ点灯したもののまた消えてしまった。
う〜ん、車体を分解して電気系だけ取り出して調べるのが良いかも。
 
実車(M151A2+M416)のメンテをしなくちゃいけないのだが...
Posted at 2020/05/26 08:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | JEEP | 日記

プロフィール

「7月4日はモトラ復活の記念日」
何シテル?   07/04 19:25
クルマに乗り始めて41年。スポーツカー、四駆、ミニバン等、いろいろ乗りました。 M151A2とJeepを手放し、現在はURALに載りつつ原付を収集&レストアし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ 86] トップガンマーベリックヘルメット&ついでの再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 18:14:49
スバル スバル360 スバル356GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 18:54:44
拡散希望:走行会はレースではありません 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 07:34:58

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
老後のクルマは結局コレかな
ウラル ギアアップ AIRウラル (ウラル ギアアップ)
2018年の限定車として発表された際、日本への割り当てが2台と聞き、即注文。でもいつの間 ...
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
モトラのレストアを進めており、何とか自走できるところまで来ました。 今後も少しづつレスト ...
ヤマハ フォーゲル ヤマハ フォーゲル
ヤフオクで入手したフォーゲルをコツコツレストアしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation