• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンリミ2013のブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

ステップを交換 ~迷車再生 フォーゲル(14)~

ステップを交換 ~迷車再生 フォーゲル(14)~フォーゲルのサイドスタンドを掛けると車体が左に傾き過ぎるのが気になっていました。スタンド自体が短く切られているのではないかと考えて、ヤフオクでステップ周りのパーツを入手。

元々付いていたものと比較したところ、サイドスタンドをステップに溶接する部分が付け直されて角度が若干変わっていたのが原因の模様。

これならハンマーで叩けば直せたかなと考えたものの、折角なので両パーツから良いところどりすることに。

ステップの基部、スタンド、バネ、ステップをバラして使用するものを厳選。
極力サビを取って、サビキラー(ガンメタ)を塗り、黒ラッカーで塗装し、更にストーン調の黒スプレーで塗装し取り付けました。

一見何も変わっていないように見えますが自己満足で良いのです。

ただ、この作業中、エンジン下側にかなりの量の土がこびりついていることがが判明したので、これをこそげ落とすと黒い粒々が大量に取れました。

どうやらこの個体、車体下側が汚れてたままで(土がこびりついたままで)上から黒ラッカーを吹いて誤魔化していたようです。更には一部のボルトやホイール、ドラムの内側を銀色塗装して錆を誤魔化しています。

ヤフオクで購入したバイクですが、取引件数が多く評価もそれほど悪くない業者なので信じきっていました。バイクを購入する際は大量販売している業者からではなく、個人が自分で乗るためにメンテしていたバイクを狙うべきだったと反省する次第です。(割安で購入できても、それ以上に手間と部品が必要となるので)

フォーゲルのレストアもあと少しかな?

(残作業)
・スピードメーターケーブル先のギアを交換(部品入手済)
・前後タイヤとチューブを新品に交換(部品入手済)
・前後フェンダーのヒビ割れを修理(修理機材入手済)
・アンダーガードを流用/作成
・タンクの錆び取り
・前後フェンダーとタンクを塗装
Posted at 2025/07/26 22:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォーゲル | 日記
2025年07月21日 イイね!

まだまだレストアが必要 ~迷車再生 フォーゲル(13)~

まだまだレストアが必要 ~迷車再生 フォーゲル(13)~フォーゲルが快調に走れる様になったのですが、どうもリアブレーキの効きが悪いというか遊びが大きすぎて踏みづらいです。
う〜ん、ブレーキのアームの角度もなんかおかしい。

そこで、ブレーキシューが減っていることを想定して、Amazonで注文。
マニュアルに従って後輪を外し、ブレーキドラム(ホイールと一体化している)を確認したところ、一部に茶色いところが。
シューの一部が削れてこびりついたのかと思い、更に確認すると、
...ん、銀色部分に凸凹しているところがある。

電動ドリルに真鍮ブラシを付けて磨くと、
...銀色部分の下に盛大に錆が。
orz

どうやら、ブレーキドラムの内側が錆びているのを銀色の塗料で誤魔化してあった様です。
ドラムの内側を一周磨くと、全域に渡って錆びています。
ついでのブレーキシューも傷だらけかつ残りが1mmもありません。

N師匠が来たので一緒にチェックしたところ、アームの取り付けだけでなく色々と杜撰なメンテがされている音が判明。
とりあえずドラムの内側を鉄の地肌が出るまで100番の布ヤスリで磨いた上で、ブブレーキシューを交換。マニュアル記載通りの手順で組み上げたところ、ブレーキの遊びも適切になりました。

ついでにチェーンを新品に交換。加速が更に良くなったことを確認。

速度計が動作しないので、前輪を分解。
スピードメーターケーブル先のギアがすり減っていることを確認。
おそらく雨水が侵入してグリスが流れた結果、ギアが摩耗したものと思われる。
とりあえずモノタロウでギアを注文。5000円なり(高っ!)

ブレーキシューはまだ残っていたものの後輪と同じものに交換。

さて、メータ内のランプがウインカー以外点かないので確認したところ、電球が死んでいることを確認。
とりあえずモトラの6V電球を移植して問題ないことを確認。
(モトラのメータには12V対応LEDを装着)

とりあえず、Cars&Coffeeに参加できるだけの修理は完了。

今後の予定としては...
・ステップを状態の良いものと交換
・スピードメーターケーブル先のギアを交換
・前後タイヤとチューブを新品に交換
・前後フェンダーのヒビ割れを修理
・前後フェンダーとタンクを塗装
・アンダーガードを流用/作成

ここまでやったら完了かな。
Posted at 2025/07/21 21:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォーゲル | 日記
2025年07月08日 イイね!

フォーゲルが掛かった ~迷車再生 フォーゲル(12)~

フォーゲルが掛かった ~迷車再生 フォーゲル(12)~  とりあえず、フラッシャーリレーをモトラからの中古品に戻してキック
...やっぱり掛からない

プラグコードからプラグキャップを外してスパーク点検
...火花は飛んでる

プラグを戻してキック&キック
...掛からない

チョークを引いて、スロットルを開け閉めしてキック
...掛かった!

その後はスロットルやチョークをいじらなくても簡単に起動するように

よくわからないけどとりあえず試走

リヤブレーキの踏みしろが深い
....シューが減ってるかも

スピードメーターが動かない
...要修理

ギアが4速に入るかどうかわからない
...リアブレーキに不安があるので後日確認しよう

まだまだ完全には程遠いけど、とりあえず公道復帰できました。
Posted at 2025/07/08 08:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォーゲル | 日記
2025年07月07日 イイね!

フォーゲル起動せず ~迷車再生 フォーゲル(11)~

フォーゲル起動せず ~迷車再生 フォーゲル(11)~  フォーゲルのナンバーを取得(原付一種)&自賠責保険(5年)に加入。

フラッシャーリレーを新品に交換。

ガソリンを給油。

さあ、走らせるぞ! とキック。

キック、キック、キック、....エンジンが起動しない

どうなってんの???
Posted at 2025/07/07 19:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォーゲル | 日記
2025年07月06日 イイね!

キャブレターを交換 ~迷車再生 フォーゲル(10)~

キャブレターを交換 ~迷車再生 フォーゲル(10)~フォーゲルについていたキャブレターを3回目の超音波洗浄。
二度あることは三度あるということで、アイドリングしない件は解決せず。

そこで先日、血迷って落札した新品のVM20キャブレターに交換。
(後からマニホールドとパワーフィルターを購入したので計22,000円投入)

すると、あっさりエンジンがアイドリングするように...
結局のところ、最初から付いていたキャブレターが不良だったようです。

再三悩まされたアイドリング問題が解決したので更に電装系をチェック。
充電済の6Vバッテリーを搭載したものの、ウィンカーは点滅せず、しかも一個だけ明るく他は暗い,,..。

電球を確認したところ、暗いもの(ウィンカー3個とストップランプ)は全て12V球。
(このバイク6V電装なのに、売主がいい加減な整備をしていたことが判明。)

ちょうどいいので、モトラの6V用ウィンカー球とウィンカーリレーをフォーゲルへドミノ移植。
ウィンカーの点滅が若干遅いもののとりあえず動作することを確認。

週明けにナンバー登録できるな...
(v)o¥o(v) フオッフオッ
Posted at 2025/07/06 16:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォーゲル | 日記

プロフィール

「7月4日はモトラ復活の記念日」
何シテル?   07/04 19:25
クルマに乗り始めて38年。スポーツカー、四駆、ミニバン等、いろいろ乗りました。 M151A2とJeepを手放し、現在はURALに載っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ 86] トップガンマーベリックヘルメット&ついでの再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 18:14:49
スバル スバル360 スバル356GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 18:54:44
拡散希望:走行会はレースではありません 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 07:34:58

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
老後のクルマは結局コレかな
ウラル ギアアップ AIRウラル (ウラル ギアアップ)
2018年の限定車として発表された際、日本への割り当てが2台と聞き、即注文。でもいつの間 ...
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
モトラのレストアを進めており、何とか自走できるところまで来ました。 今後も少しづつレスト ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2024年6月、WR-Vに試乗した際、比較対象として前期型VEZELのPLaYにも試乗し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation