• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンリミ2013のブログ一覧

2025年08月21日 イイね!

モトラ再生のために(24)一タンクカバーを入手したけどSUPER HARDがもう死んでいる

モトラ再生のために(24)一タンクカバーを入手したけどSUPER HARDがもう死んでいるモトラ用に自作したタンクカバーがどうしても見すぼらしいのでヤフオクで勝負!
なんとかゲットしました。(7,000円ナリ)

さて、入手したタンクカバーは白化が進んでいましたが、ここはWAKO'S SUPER HARDの出番とばかりに塗ってみたものの、全く改善しません。(タイトル写真)

しかも、WAKO'S SUPER HARDは、前に使ったときサラサラ系だったはずが、水飴のような状態になっています。
製品ラベルに使用期限は書かれていませんが、さすがに開封後10年は保たないようです。

白化の対策として表面を炙るというのがありますがさすがに怖いので、ヤスリ掛けして表面を削ることにしました。
100均で購入したナイロンやすりを使用して、#240 => #600 => #1200と番手を上げて行き、最後にシリコンスプレーを吹いたところ良い感じに仕上がりました。
自作したものを比較すると、コレジャナイ感が凄く出ていますね...


明日はフォーゲルのタンクのリペアを再開しなくては...
Posted at 2025/08/21 17:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトラ再生 | 日記
2025年08月20日 イイね!

モトラ再生のために(23)一フレームアンダーカバーを入手

モトラ再生のために(23)一フレームアンダーカバーを入手うちのモトラには、アルミ板で自作したフレームアンダーカバーを付けていましたが、走行中に振動してビビリ音が出ることがあり、また走行中に外れるとハンドルロックしかねない点を心配していました。

そこで、ヤフオクで中古パーツを入手。
表面がかなり白化していましたが、シリコンスプレーを塗布したところ新品同様とはいかないまでも程度の良いパーツに見えるまでになりました。

さて、自作パーツと比較してみたところ、シルエットは似ていますが...
(写真手前が本物で、後ろ側が自作パーツ)


底面パーツが大きすぎて、本来なら前面パーツが斜めになるべきところが直角になってしまっていました。
(写真では上側が実際の前面、右側が実際の下面になります。)


やっぱり実物を採寸しないとダメですね。
(実物が無いから自作するわけですが)
Posted at 2025/08/21 07:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトラ再生 | 日記
2025年08月19日 イイね!

物価上昇の罠

物価上昇の罠<せこい話ですみません>

モトラの再生にあたり、純正の車載工具が欲しくなりました。

ヤフオクで確認したところ、工具が足りなかったり、モトラの工具ではないものが偽って出品されていたりします。(モトラに付いていた工具ではなく、モトラで使っていた工具なのかもしれません)

そこで、モトラのパーツリストを当たったところ、今でも新品の車載工具をモノタロウやWebikeで購入可能なことが分かりました。
概ねモノタロウが少し安いのですが、ドライバーのグリップ(99003-50000:タイトル写真)だけ価格がおかしい感じです。(以下は全て税込)

・モノタロウ:2,198円(送料別)
・Webike:198円(送料別)
・yahooショップ:127円+送料600円
・楽天ショップ:1,100円(送料無料)

上記比較結果からモノタロウの価格は1桁間違っているのではないかと問い合わせしたのですが、なかなか返事をもらえないので、上記グリップを除いて注文しました。
そしてその後、数日経った頃に掲載価格に間違いない旨の返事が来ました。

本品を含むツールセットが2,638円で販売されていることから見ても、グリップだけで2,000円を超えるのはありえないと思うのですが、既にこの価格で販売してしまっているので今更変更するわけにもいかないというのが実情なのかもしれません。

モノタロウやWebikeをはじめとする各サイトでは今でも旧車のパーツを販売していただけてとても助かってはいるものの、パーツリストに書かれている当時の価格と比べてしまうと物価上昇を再認識させられる次第です。(昔は安かったのにね)
Posted at 2025/08/19 21:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトラ再生 | 日記
2025年08月18日 イイね!

タンクのサビ取り ~迷車再生 フォーゲル(18)~

タンクのサビ取り ~迷車再生 フォーゲル(18)~フォーゲルタンクレストアの続きです。

ヤマハの当時(45年前)の仕様ではタンクの裏側は塗装せず、サフ吹きだけだったようで、中央部分にはサビが浮いています。
ワイヤブラシと100番サンドペーパーでサフを落とし、できるだけサビを削り落としました。


あまり削りすぎてタンクの裏側に穴が開いても困るので、ここから先はサビチェンジャーを使用することにしました。


錆があるところだけ反応して色が着くのを期待していたのですが、塗ったらこんな感じで全体が紫色になりました。


また、タンクの中を見たところ、錆が堆積しているところもあったので、モノタロウのタンククリーナー(花咲がGのOEM品:タイトル写真)を使用することにしました。
手順としてはこんな感じです。
1. 中性洗剤を入れて、タンク内をケルヒャーで洗いまくる。
 ケルヒャーにはコンクリートブロックが削れるノズルもありますが、
 そちらは使わず、通常ノズルの最大威力で洗いまくりました。
2. タンク内に沈殿したサビをアストロプロダクトのマグネットツールで取り除く。
3. タンク下部のコック取り付け部分に栓をする。
 8mm径のボルトにシールテープを巻いて9mm径にして差し込み、
 更にゴム手袋の小指を切ったものを被せてタイラップで締めました。
4. お湯9.2リットルにタンククリーナー800ccを混ぜて、10リットルの処理液を作ってタンク内へ投入する。
5. タンク容量10リットルのはずが満タンにならない(処理液の泡だけが溢れ出す)ので、さらに1リットルの処理液(クリーナー50cc+お湯950cc)を作成し追加投入。
6. 処理液がタンクから溢れ出すまで(数百cc)追加投入したところで蓋をする

今はココですが、夏の暑さで処理液が膨張したのか蓋から染み出しています。


48H経過したら開封する予定です。


Posted at 2025/08/19 20:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォーゲル | 日記
2025年08月16日 イイね!

タンクの塗装剥離 ~迷車再生 フォーゲル(17)~

タンクの塗装剥離 ~迷車再生 フォーゲル(17)~ フェンダーに続いてタンクを再塗装するため先ずは塗装を剥離します。

先ずは剥離剤、スクレイパー(ガスケット用のものを流用)、ゴム手袋、ハケを用意しました。


塗装剥離剤の缶の裏面の説明を読んだところ、よく振って撹拌する旨が書かれていたので、十分にシェイクして蓋を開けたところ、中身が泡を拭くように勢いよく飛び出してきました。
(注意書きを見直すとガスを抜いてから振るように書かれていましたが、よく振ってからガス抜きをしたため噴射したわけです。)

このあとはもうパニック状態。

とりあえず吹き出した剥離剤をペーパータオルで拭ってタンクに塗ったところ、みるみる塗装がふやけるように剥がれてくるので、急いでスクレイパーでこそぎ落とします。
(写真撮影する余裕はありませんでした)

タンクの塗装を概ね剥がせたので、一部残った塗装と錆は明日、削ることとし、今日の作業を終了しました。
タンクの塗装の下は思ったほど錆びていないようです。


明日は、錆と残った塗装を削り、錆添加剤を塗った後、耐水ペーパーで研磨してサフ吹きに備える予定です。
Posted at 2025/08/16 18:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォーゲル | 日記

プロフィール

「7月4日はモトラ復活の記念日」
何シテル?   07/04 19:25
クルマに乗り始めて41年。スポーツカー、四駆、ミニバン等、いろいろ乗りました。 M151A2とJeepを手放し、現在はURALに載りつつ原付を収集&レストアし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 12131415 16
17 18 19 20 2122 23
24 2526 27 282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ 86] トップガンマーベリックヘルメット&ついでの再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 18:14:49
スバル スバル360 スバル356GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 18:54:44
拡散希望:走行会はレースではありません 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 07:34:58

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
老後のクルマは結局コレかな
ウラル ギアアップ AIRウラル (ウラル ギアアップ)
2018年の限定車として発表された際、日本への割り当てが2台と聞き、即注文。でもいつの間 ...
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
モトラのレストアを進めており、何とか自走できるところまで来ました。 今後も少しづつレスト ...
ヤマハ フォーゲル ヤマハ フォーゲル
ヤフオクで入手したフォーゲルをコツコツレストアしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation