• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンリミ2013のブログ一覧

2025年08月27日 イイね!

URALのバッテリーを交換

URALのバッテリーを交換2019年3月にURALを購入し、

2021年3月に最初のバッテリー交換をしました。
この時はデイトナのバッテリー(当時10,268円)でした。

このバッテリーは長持ちせず、2022年12月に2回目のバッテリー交換をしました。
この時は台湾ユアサのバッテリー(当時15,348円)でした。

1年程するとセルが回らない事象が起こるようになりました。
キックペダルを踏むとセルが回ることが多いのでセルモーターの問題かとも思われましたが、時が経つにつれて段々とセルが回らない確率が高くなってきました。
(キックスタートに成功することが増えてきました。)

前回交換から2年以上経っているので、そろそろ替え時と考え、3回目のバッテリー交換をしました。
今回はバッテリーストアドットコムの激安品(6,600円)を使用することにしました。今のところ、セルが回らない事象も出ていません。

お高いバッテリーを騙し騙し2年使うよりも、激安バッテリーで1年使えれば上出来と考えています。




Posted at 2025/08/27 20:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | URAL | 日記
2025年08月25日 イイね!

プラリペアに翻弄 ~迷車再生 フォーゲル(19.2)~

プラリペアに翻弄 ~迷車再生 フォーゲル(19.2)~テールカバーにプラリペアを使ってみました。

説明書に従って、餅状のプラスチックを凹みに置いて行きました。
そして2時間程寝かせた後に様子を見に行くと...

プラスチックが焼き餅のように膨れ上がっています。
パテの場合は施工後のヒキで痩せるのに対して、プラリペアは増量するようです。

こりゃあかんと、リューターで削っていったところ、エッジや小さい穴へ施工したところは下地への食いつきが悪いのか、盛ったプラスチックが塊で剥がれてしまいます。

う〜ん、J-B WELDか、もしくは普通のパテの方が良かったかも。

まあ、これも経験と考えて、もう少し使ってみます。
Posted at 2025/08/25 19:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォーゲル | 日記
2025年08月24日 イイね!

タンクをサフ吹き2 ~迷車再生 フォーゲル(19.1)~

タンクをサフ吹き2 ~迷車再生 フォーゲル(19.1)~エアガンの風量を落としたことでだいぶ使いやすくなりました。

昨日はガレージ内に塗料のミストが充満してしまい、ガスマスク無しではかなりヤバげな状況でしたが、今日はガスマスクを着用しています。でもガスマスクが不要なくらいに穏やかな風量でサフ吹きできました。

さて、前後フェンダー、タンク、テールカバーを一通りサフ吹きし、このまま本塗装に入ってもレストア前よりは良い状態になるのは間違いないのですが、もう少し修復を続けるか悩んでいます。

フロントフェンダーは樹脂でひび割れを補強したところが周囲より少し盛り上がっていて少し気になります。また小さな隙間もあります。目につき易いところなのでもう少し手を入れるか...

リヤフェンダーはサフが若干タレていますが、車体の下になるのでほとんど見えません。このままでいいかな。

タンクは凹みを直したものの、若干まだ凹んでいるように見えます。
面倒だけどJ-B WELDを少し盛るか。

テールカバーは元々表面が剥がれているので凸凹しています。
ここを直すのは面倒なので後回しでいいかなー
もしくはプラリペアの練習に良いかも

と考えていたら、左サイドカバー(黒色)もボディ色(つまり緑色)が正しいことが判明。やることが増えた!

今は暑すぎて、朝6:30〜8:00の間くらいしか作業できないけど、明朝からコツコツ続ければ次の週末には本塗装に入れるかな???
Posted at 2025/08/24 20:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォーゲル | 日記
2025年08月23日 イイね!

タンクをサフ吹き ~迷車再生 フォーゲル(19)~

タンクをサフ吹き ~迷車再生 フォーゲル(19)~フォーゲルのタンクを塗装するため、先ずはサフ吹きを行うことに。

10年は保たせるべく2液ウレタンのサフを用意。
エアスプレーガンもサフ用に別途用意したのですが...

エアスプレーガンのエアが強すぎて、タンクのガソリン注入口に貼ったマスキングテープが飛んでいくわ周りに塗料のミストが充満するわで大変なことに。

ガン底部のエア圧調整ネジをいっぱいまで締め込んでいるもののどうにもなりません。
少しでも早く完了すべくタンクにサフを吹き付けた結果、塗料がタレて大失敗。
(薄く何度かに分けて吹き付けなければならないのに...)

塗装後、4Hほど経ってからサフを削ろうとしたところ、まだ乾いておらず更に悲惨な結果に...
orz

一旦、全てを取りやめて色々チェックしたところ、
エアスプレーガンの空気圧調整ネジをペンチで挟んで更にねじ込んだところ、空気量を減らすことに成功。
エアコンプレッサーもエア圧調整することである程度抑制できることを確認。

また、塗料ミストは普通のマスクでは防げないようなので、Amazonで防毒マスクを購入。

明日また頑張ろう。

Posted at 2025/08/23 20:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォーゲル | 日記
2025年08月21日 イイね!

モトラ再生のために(24)一タンクカバーを入手したけどSUPER HARDがもう死んでいる

モトラ再生のために(24)一タンクカバーを入手したけどSUPER HARDがもう死んでいるモトラ用に自作したタンクカバーがどうしても見すぼらしいのでヤフオクで勝負!
なんとかゲットしました。(7,000円ナリ)

さて、入手したタンクカバーは白化が進んでいましたが、ここはWAKO'S SUPER HARDの出番とばかりに塗ってみたものの、全く改善しません。(タイトル写真)

しかも、WAKO'S SUPER HARDは、前に使ったときサラサラ系だったはずが、水飴のような状態になっています。
製品ラベルに使用期限は書かれていませんが、さすがに開封後10年は保たないようです。

白化の対策として表面を炙るというのがありますがさすがに怖いので、ヤスリ掛けして表面を削ることにしました。
100均で購入したナイロンやすりを使用して、#240 => #600 => #1200と番手を上げて行き、最後にシリコンスプレーを吹いたところ良い感じに仕上がりました。
自作したものを比較すると、コレジャナイ感が凄く出ていますね...


明日はフォーゲルのタンクのリペアを再開しなくては...
Posted at 2025/08/21 17:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトラ再生 | 日記

プロフィール

「さようなら」
何シテル?   09/15 08:48
クルマに乗り始めて41年。スポーツカー、四駆、ミニバン等、いろいろ乗りました。 M151A2とJeepを手放し、URALに乗りつつ原付を収集&レストアして行く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ 86] トップガンマーベリックヘルメット&ついでの再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 18:14:49
スバル スバル360 スバル356GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 18:54:44
拡散希望:走行会はレースではありません 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 07:34:58

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
老後のクルマは結局コレかな
ウラル ギアアップ AIRウラル (ウラル ギアアップ)
2018年の限定車として発表された際、日本への割り当てが2台と聞き、即注文。でもいつの間 ...
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
モトラのレストアを進めており、何とか自走できるところまで来ました。 今後も少しづつレスト ...
ヤマハ フォーゲル ヤマハ フォーゲル
ヤフオクで入手したフォーゲルをコツコツレストアしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation