• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月02日

レクサス10年

レクサス10年 国産のプレミアムブランドLEXUSが、国内デビュー10年を迎えました。

2005年からの展開ということになります。
初代lS GS LSなどから随分な月日が経ちました。

最近まであまりパッとせず、コンパクトハイブリッドのCTなどは、何になりたいのかさっぱり分かりませんでしたが、最近のNXが発信したデザインとAmazing in motionというメッセージは、ちょっといいなと思います。

レクサスは1989年に、初代セルシオとともにアメリカで立ち上げたトヨタのプレミアムブランド。
元々歴史だ伝統だと難しいことを言わず、いいものを受け入れる国民性に助けられ、瞬く間に大ヒット

セルシオ、ウィンダム、ハリアーなどが代表車種でしょうか?

事実セルシオは、塗装や静粛性、内装のクオリティなど、世界のプレミアムメーカーに大きなショックと影響を与えた名車です。
ジャガー本社にセルシオが飾られたり、直後のベンツEクラスは随分コストを意識したモデルだったと記憶しています。

華々しくデビューしたレクサスですが、本拠地日本では、10年経ってもあまりパッとしません。
そもそも日本人は舶来品に弱い
そしてお上や大企業など、本来プレミアムカーを必要とする層が保守的で、プレミアムブランドを受け付けない。
あくまでトヨタのクラウンなのです。

スピンドルグリルを纏い、アイデンティティーを確立しつつあるレクサスですが、まだまだドイツメーカーの次という感じ。アウディが伸びたのもこの10年ですが、完全にイメージで負けています。
アウディクアトロはVWに展開していません
レクサスの技術的優位は何でしょう?
ハイブリッドなら、トヨタにはないスペシャルハイブリッドを、わかりやすいネーミングで展開していたら、違ったかもしれません。

そしてオシャレ感もたりません。
高級が先に立ち過ぎです。

レクサスはモテナイくんがパーティで無理してる感じなのです。

今の消費は女性に受け入れられないとダメ
あまり女性からレクサスってカッコいいって聞かない気がします。

そしてブランドが確立する前に、CTなどボトムを出すからイメージがあいまいになりました。

ベンツのAクラスも時間かかりましたが、ベンツだからいいのです。

とは言え、レクサスは日本製品。品質としてとてもいいと思います。

目指すはグランドセイコーと同じベクトルと思います。

No. 1トヨタだから、一からのブランディングには時間かかると思います。ゼロを1にすることが必要ないので。
そもそもブランディングとは、どう良く見せるか、それを浸透させていくかという面があります。
強いトヨタは、トヨタである以上、今更しなくていい分野。
しかしプレミアムブランドの世界でレクサスは後発組として、いいクルマだけではダメなのだと思います。

ブランディング。マツダにできてレクサスに出来ないはずがありません。

まずは、レクサスの中古車を、ヤンチャな兄ちゃんが自慢げに乗る風潮 が大事だと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/02 10:55:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブレーキホールド機能
パパンダさん

おはようございます。
138タワー観光さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2015年9月11日 18:00
初代レクサスLS400は良い意味でも悪い意味でも、プレミアムブランド各社に多大な影響をもたらしましたね。
特にメルセデス。
いかに安いコストで高く売るか、を地で行くスタイル。
ダイソーの商品を百貨店で売ったからと言って、それを1000円で買う人は居ないように、中身が安いものに高い金を出すのは、本物とは何ぞや、というのが分かっていない人か、よっぽどお金が余ってる人だけでしょう。
徐々に昔のメルセデスに戻りつつありますが、古くからのメルセデスを愛して購入していた層がどんどん離れてメルセデスも苦しんでいました。

マツダのブランディングはまず真面目にクルマを作り、その内容の良さをユーザに訴えて行くブランディング。
昔はよく言われた「マツダ地獄」も最近のマツダ車には当てはまらないのではないでしょうか?

それに対してレクサスのブランディングは大した中身を伴わず、見た目の奇抜さや装備の豪華さでの勝負、”自称”高級車、または"高額"車にしか私には見えません。
本当の意味で高級車と思えるものをレクサスとして市場に投入してもらいたいものです。
コメントへの返答
2015年9月15日 9:06
レクサスはいろんな意味で苦戦しています。

ランクルに比べて400万円高いLXから、その良心は感じられません。

塗装やマテリアルなど、高級なところもあると思いますが、自動車としての根幹となる走行性能の高め方や安全哲学など、本物を知らないユーザー相手なのかもしれません。

厳しい目を持つ日本人は、アメリカのようにはいきません。

とりあえずディーラーを増やせばクルマは売れるという戦略で散ったかつてのマツダのように、高ければ高級と考えているなら、一度ダメになった方がいいと思います。

やはり、ブランド戦略を徹底しないと、なかなか難しいのではないでしょうか?
アウディは各地のセールスが、とても自社製品に誇りとプライドを持っているのが印象的。

レクサスは、半端なのにお高いイメージが付きすぎ

トヨタなのかレクサスなのか、その境目に苦しんでいるのだと思います。

プロフィール

「ダンロップ http://cvw.jp/b/1785709/42900862/
何シテル?   05/28 18:50
ものごころ付いた頃からのクルマ好きです。クルマについて何かを記したいと思いはじめたブログでしたが、起業したりでしばらく休憩しておりました。 アバルトという相棒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカンジナビアのホープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/25 20:47:25

愛車一覧

シトロエン DS4 シトロエン DS4
2012年7月に、プジョー307ccから乗り換えました。ちょっと高めの車高の4ドアクーペ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオSiR 25歳くらいから27歳くらいまで乗りました。 1年落ち1万キロくらいの中 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5の後期型、D型のETune2。 当時流行ってたクルマで、いいのは分かりながら買う気 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
社会人一年生の時、二台目のクルマとして3年落ちで1.3万キロの個体をかいました。 学生時 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation