ワタクシ、ガラケーでタブレット系も持ってないもんで
出先で写真をあれこれしながらのブログ編集が出来ないんで、
ちゃんとしたのは帰ってからになりますが…
後で全部纏めるとエラい分量になりそうなので
とりあえず1日分毎にまとめときます。(;・∀・)
22:30頃京都・亀岡を出発し、ひたすら1号線を燃費走行。
亀山を25時前に通過。
1号の滋賀と三重の境の峠めっちゃオモロいすね。(・∀・)
あんなトコによく2車線の道造ったな、と笑けた。
当初は亀山から伊勢湾岸に乗るつもりが、予想外に早く行けたので下道続行。
23号だっけか?で岡崎あたりまで。
掛川の手前くらいから東名乗って、
亀岡から300km地点の牧之原SAで1時間仮眠。
沼津で降りて、三島から1号線で箱根を登る(6:30頃)。
てっぺんのPAでちょっと停まって7時の開門を待ってから“芦ノ湖スカイライン”へ。
ここも日曜の朝は“朝芦有”みたいな状態になってるそうですが
今日は993、NCロドスタ、なぜか過給機の音がするカローラアクシオ の3台だけでした。
関西でいうと比叡山みたいな感じの尾根道で、
とにかくコースが長く、往復本気で攻めると、ミニサーキット並みにクルマに負担ががががwww
ロドスタの方と片道一本だけ遊んでもらいましたが、こっちは夜通し走って既にタイヤがタレ気味だわ、コースわからんわで、ついて行くのでいっぱいいっぱい。
その後下道と高速を使い分けつつ千葉へ。
ピットイン千葉を訪問してきました。
が
なんすかあの“場末”感wwwww
昭和臭ハンパないwww
そこらへんに無造作にミッションとエンジン転がってるしwww
いや、むしろ誉めてますよ?www
今時あそこまで客に媚びない店は或る意味貴重でしょww
というか、つくづく雑誌の魔法というか。
紙面だと凄い立派な店な様に見えるけど、
あれ、“チューンショップ”じゃないですね(笑)。
“変態的スバル弄りが趣味のオッサンの個人ガレージ、で一応頼まれれば他人のクルマも触るよ?”的なwww
ピットイン千葉の巷の評価が両極端な理由がよく解った(笑)。
社長も皮肉屋&めんどくさがり屋でクセあるしねww
俺は結構馬合うけど。
なぜか、社長と、たまたま来た保険屋のおばちゃんとの3人で1時間ほど漫才のようなやりとりをして
“結局1銭も落とさずに”帰ってきました(笑)。
好き嫌いはハッキリ別れるとは思うけど
金儲けなんか考えてない店だから、俺は逆に“アリ”だと思いました。
至れり尽くせりのチューンショップをイメージして行くと肩透かし喰らうねww
色んな意味で“昭和的”です(笑)。
ブログ一覧 |
イベント | モブログ

Posted at
2013/08/08 21:51:35