どうも。
13日の日曜から板金入庫で、1週間代車生活真っ最中なRed13です。
あ、修理箇所は
この時の右のサイドステップです。もう1年前じゃねーか…
ソソナコソナデ。
今回の代車は
現行レガシィ・アウトバック(BS9) です。
しかも…
車台番号が…
DQNナンバーwwwwwwww
とまぁ、それはさておき(笑)。
一週間借りてるけども、その間の休みが今日しかない。
そして、特に何も予定が無かったので、
ちょっと
気まぐれに
夜明け前に起床などしてみつつ
「そうだ、日本海 行こう」(笑)
最新のクルマ、スバルのフラッグシップ。
…ワタクシのクルマには付いていない快適装備があります。
シートヒーター。(*´∀`)
丁度今日は朝から雨で少し肌寒い。
コレイイネ。(・∀・)
エアコン入れなくてもコレでかなりイケる。
…まぁ、エアコン同様にそーとー電気喰ってるっぽいですけどw
そんな装備でヌクヌクしつつ、
淡々と北上します。
もちろん下道。
5時台とはいえ、幹線国道はそれなりに交通量有り。
それでも明るくなってから出掛けるよりは遥かにマシ。
ちょっと脇道入ってちょっぴり快速走行したり。
ダンプの後ろでアイサイトの追従クルーズしたり。
桧山のJRバス。
…「ひやま」ではありません。「ひのきやま」です。
阪神OBとは違うのです。
173で綾部へ。
↑綾部の橋が、
↓某メロデスのジャケにクリソツww
6時半頃 舞鶴。
割とどこにでもある「新世界商店街」。
まるで世界変革のバーゲンセールだな。
大抵どこも“次元の狭間”に囚われて人が消えてるけどw
そこから「京都丹後鉄道」の駅をCP回収しがてら北上。
うーみー!
なんぞの水族館っぽいCPの近く。
そこから、来た道戻るのはつまらんので、グルッと半島を回っていく道へ行くと…
突然めっさ道が狭くなって、デブ車なのでちょっと焦った。
岬の辺りで、道が狭くなって登り坂になるってことは
眺めが良いのはお決まりのパターン。
………雨ですが。
宮津の辺りから右の海を見ると…
おお、アレが
「龍の背」天橋立か!(・∀・)
天橋立駅。
めっちゃ綺麗。
ではいよいよ
天橋立へお散歩。
ちなみにこの時点で7時半くらい。
まだどこも開いてません(笑)。
んが、天橋立は
“ただの公園” なので時間関係無しです。
…早朝。
…雨。
…平日。
……見事に誰もおらんがなwww
!!??((((;゜Д゜))))
しかし…
日本海側の秋〜冬の空って、どこでもこんな
どんよりダークな灰色一色なのね。
福井の冬空もなかなか鬱でしたが。(;´д`)
↑ちょっとイメージ映像ってことで、
↓晴れてたらこんな感じ?
早々と引き返し始めると、遊覧船がどんぶらこ。
むむ…!
これはテンプル騎士団の紋章ではないか!((((;゜Д゜))))
奴ら、こんな極東にまで勢力を伸ばしていたのか…!
…と。
戻ってくると
なんと
橋が!?Σ(°Д°;)
どぅおりゃぁぁぁぁぁぁ!!
…なんて速度では回りませんがwww
この橋が掛かってる場所は実は運河で、
大型の船が通る時は90°回転するんだそうです。
…これ、もしかして、けっこうレアな光景見れた感じ??σ(・∀・*)
橋を渡ると、オトコノコとしてはハァハァ(*´Д`)必至の
ちょいと気になるマッシーンが。
トムキャットエアロって何だ!!Σ(°∀°*)
ボルボっても書いてあるし!!
巨大な扇風機!!
赤くて3倍!!
ハァハァ!!(;´Д`)
…とまぁ、そんなこんなで
天橋立滞在時間は30分程(笑)。
電車キター(・∀・)
…あ、これ電車じゃねぇ!
ぢーぜるかーですわ。(・∀・*)
駅の中にあったポスターで「イメージ画像」をどうぞ(笑)。
晴れてたらこんなんらしいですよ(笑)。
あ、丹海バス。
更に丹後半島を北上して、
伊根の船屋群へ。
ここは写真の構図には困らなそうですが、
道が狭いし、地元車両もぼつぼつ通るし、観光車両もちらほら通るし、
じっくり撮るのは難しそうです。
エリアとしては広くないので、近くの道の駅に車置いて徒歩で散策するのもありかと。
更に丹後半島を左回りで進みます。
どどーーん
「THE 日本海」って感じ。(何がだw)
あ!
よっし〜♪さんがハァハァ(*´Д`)
しそうな構造物!(・∀・)
海沿いの崖の中で雨よけの暗がり、って事でか
海鳥が巣作ってました。
あ!
今度は乃璃さんがハァハァ(*´Д`)
しそうな構造物!(・∀・)
これはトンネルではない。
隧道
〜ZUIDOU〜 でござる(笑)。
といった感じで丹後半島を半周し、
この辺りは難読地名なんですよ。実は。
まず読めません。
どうみても蟹なのに「人間」とは此れ如何に!ww
…ではなくて。(;´∀`)
コレは看板を裏側から見た図です。
ここの地名は
「間人」と書きます。
間の人。
「まびと」?
ちょっと日本史に明るい人なら「はしうど」と読めるかもしれませんが…それも違います。
答えはコチラ!(笑)
「 た い ざ 」
なんて読めるかヴォケェ!!(((;=Д=)))
まぁ…なんも無い田舎です。
なんも無い田舎ですが、
間人始発で京都駅までの高速バスが出てたりしますw
誰も乗ってなかったww
で、この辺りで昼過ぎ。
小腹も空いたし、5時起きで走りっぱなので、もうぼちぼち帰り始める事に。
この辺り、気ままな単独行動はイイですね。(・∀・)
なぜ田舎には、こういった奇妙な巨大建造物があるのだ…
これ歩道橋ですよ?
クルマ用じゃないです、徒歩用です。
でん…じゃなかったw
ぢーぜるかぁー♪(・∀・*)
このロングボディの1両編成って、なんか優雅でいいじゃないっすか。
このカラーリングだとオリエント急行みたいだし。(*´∀`)
あー…
突然だが、
…私だ。
プロの素人、RedXIIIだ。
今ここで、現在の任務を破棄する最優先指令が下った。
送信者は J だ。
指示は…
「ダルマ」
以上だ。
……無理難題に振り舞わされるのはいつもの事とは言え…
なんだこの「ダルマ」というのは…
J はこちらの位置情報を押さえている筈だから、目標はおそらくそう遠くないと思うが。
ん?なんだ?
追加指示か。
「うどん」
………
つづく!
試乗レビューを兼ねたフォトギャラはこちら
ブログ一覧 |
ドライブ・ツーリング | 日記
Posted at
2015/09/17 21:22:07