• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月27日

ACURA NSX

ACURA NSX

新型ACURA NSXのスペックが決定だそうで。















3.5V6 500ps 56.1kgm
 +モーター73ps






…んー…正直、今の時代としては、

…実に平凡…( ̄  ̄;)


















『アルミやカーボンファイバーなどの軽量素材の使用により、車両重量は1725kgに抑えられ





…いやいやいや…重くね?(;´д`)
純粋にパフォーマンスを求めるなら半端な出力のHV追加して重くするよりEgだけで1500kgくらいにするほうがよっぽど良いでしょ?せっかくの500psが勿体なくね?
結局、HVを売り込みたいというか企業イメージを売りたいという経営側の下心を押し通したっつーアレでしょ?
まぁ、乗ってないんでなんともですけど!






















『最高速は、およそ307km/h』





…え……そんだけ?(;´д`)





















…ってぇのが、正直な印象…デス。death。o(;_ _)o



















ジャパニーズスーパーカー(このスーパーカーという表現も随分マヌケだと思うのですが)として見れば
GTR以来となる「世界とタメ張れる」クルマで、しかもGTRには無いハイテクHV満載で話題性十分。




…かもしれませんが…




世界市場全体として見ると、既に二番煎じどころか五番六番くらいの印象…





『前輪の左右を独立した2つのモーターを使い、四輪の駆動力を自在に制御するトルクベクタリングを可能にする電動式4WDハイブリッド』
ってぇのも、別に今更目新しさを感じるでもないし…
いや、乗った事無いんでエラそうに言えないんですけどね!





なーんか日本メーカー(特にT、H、Nとかのデカイ所)のやる事って、
“乗り遅れてる感”がハンパ無い、と思うのです。
数年遅い。




どーせ4桁万円するんだし、
その価格帯はもはや大激戦区。そこに後発として乗り込むのなら、
そのクラスの目の肥えたユーザーに、何を以て訴求するのか、その辺が見えない。

ワタクシがこのクラスのクルマ買う金持ってたとしたら
R8かな。ベタですが。



































にしても。





ブレーキでけぇなオイ!((((;゜Д゜))))


ブログ一覧 | ニュース | 日記
Posted at 2015/10/27 23:09:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

避暑に図書室へ😅
S4アンクルさん

2025夏旅行♪
TAKU1223さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

今日の昼メシ🌭
伯父貴さん

⛳️2025 全英女子オープン👏
avot-kunさん

この記事へのコメント

2015年10月27日 23:43
3.5L V6で500ps出せるんだから、うちのあおえくもそれくらいにならんかね~?同じ(?)3.5L V6じゃんw

ブレーキは、カーボンコンポジットっぽいですね。パッド&ローターで200-300諭吉って所ですか?(;´∀`)
コメントへの返答
2015年10月27日 23:47
いやぁ、でも多分エキシージSの方が速そう…
てぇーか確実に「楽しそう」。
結局最後はソコだと思う。(・ω・)

HV無しにして車重軽くすれば、こんな大層なブレーキも要らないハズ…
お財布に優しく、環境にも優しい!w
2015年10月28日 2:53
内装見てください。

は?これが4桁万円するんですか?
スーパーカーですよね?
え、しかも吊り下げペダルですか?
え、アルミじゃないの?!樹脂?!


ってなりますよ(笑)
コメントへの返答
2015年10月28日 8:21
内装なんて飾りです!
……ってネタが(このクラスで)通じるのはロータスだけだよなぁ(笑)。

ほんと、リサーチ不足というか、
「とりあえずスペックだけソコソコ出しとけばこんなもんでいんじゃね」的な感覚が見える(笑)。
2015年10月28日 8:09
写真ではコンチスポコンの245/35-19となってますね。

ぜんぜん軽くない・・・・・ですな。
HVって軽量化のために「モーターを外す」という選択肢はあり得ないのですからどうしようもないですね・・・・
エアコンじゃないですもんね。

でも、これってエコカー認定されるんでしょうか?
軽減課税車?  それ目当てで買う人も出てくるのかな?
なんだかなあ・・・・・
コメントへの返答
2015年10月28日 8:34
そう、タイヤもなんか中途半端な…

「重量は○に抑えられた」って表現は
ウラカンの1422kgに用いるのが適切ですよね。( ̄‥ ̄)
1725kgって…テスラSと10kgしか変わらない…


HVだから“エコカー”になるんでしょうね。
ほんとバカバカしい…(;つД`)
2015年10月28日 10:15
重たい^^;

最高速狙いな訳でも無いしかと言って重たいHVAWDだとコーナリングを楽しむって訳でも無さそうだし、初代NSXみたいに高回転まで回して音楽しめる訳でもなさそうだし、うーん(ー ー;)

まあ重いから安定感はあるだろうけど。

これに4桁出すならラディカルRXC買うなあ*\(^o^)/*
コメントへの返答
2015年10月28日 10:57
初代同様、コンセプトの迷走が感じられまする。(´ε` )

タイヤだって、なんでそこで欧州モノなのよ、って。
日本製かアメリカもん履いてればまだカッコつくのに。
“一貫性がない”の一言に尽きる。(;´д`)
2015年10月28日 11:18
え、コンチタイヤなんすか。
いや、悪くはないけどせっかくなら専用ポテンザ作ってほしかった…
コメントへの返答
2015年10月28日 11:27
悪くないけど、ちゅーとはんぱ…(´Д`)

NISMOノートですら
S007って専用品やのに
2015年10月28日 14:07
そもそも前から露出しすぎて、今更感強いです。F-1のイメージも悪いし。
スーパーカー的なエロスや凄みも感じないし。まだLFAのが…。高杉だけど。
コメントへの返答
2015年10月28日 14:12
最初のコンセプトが何年前でしたっけ?
もう5年くらい?( ̄▽ ̄;)
「え?あ、まだ出てないの?」って感じも。

なんだかねー…
S660も“あーいうクルマ”のくせして
「いじったらすぐ壊れる」とかって事で不評だし…
2015年10月28日 21:11
>正直な印象
パゲギョイっ(ハゲしく同意っ(御意)w)w

てか、やっぱNSXはパコパコリトラクタヴルのモンですワっ!!(キッパリ)w

ワタクスィ、こう見えてもかつては一HONDAファンだったんですケド・・・

HONDAって、一つのクルマを世に送り出すのに超絶時間が掛かり過ぎてて世に登場した時にはもう見飽きてしまっているという哀しい嵯峨・・・チ---ン

そういえばトキオモーターショウでタイプRシビックが登場とか・・・シランガナ
コメントへの返答
2015年10月28日 22:33
また変な新語がww

パカパカは永遠に日本の新車から葬られてしまいましたっ(;ノд`)

ぼくちん、なーんか昔からHONDAにゃ魅力感じないんですよ。( ̄‥ ̄)
CR-Xは好きだけど、ぶっちゃけ歴代シビックも大して感じるモノが無いという…(爆)

プロフィール

「無灯火のアクアにパッシングしたら、煽られたと思って車線逃げていくのマジUZEee。被害者意識ばっか一人前で、何かアクションされるのは自分に問題が有るんじゃないかって発想は無いんか。」
何シテル?   07/31 20:35
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation