• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月19日

関西人 ツクバに立つ

関西人 ツクバに立つ 2016.4/17。
いよいよ迎えた筑波アタック当日。



















はるばる大阪から600kmを自走で、
この為だけにやってきた変態です(笑)。




その辺の経緯については こちらこちら にグダグダと書いてありますが、
ひと言で言えば…




(以下、いつも小生の雑文を読んで下さっている方々にはもはや耳タコの内容をおさらい致します。
また例によって復習部分は斜体にしているので、耳タコの方はブッ飛びスクロールしちゃってください)







地元のロケーションで、身近なお付き合いの中だけで「Red君速いっす」言われても、
(悪い気はしないけど)それじゃ所詮 “井の中の蛙” ですから。
井戸から出て踏みつぶされて現実知るのも勉強じゃないか、と。
ひとつ “絶対的モノサシ” で自分(と赤ターボ)を測ってみようじゃないか、と。
じゃあそのモノサシって何よ?っていうと、
やっぱ 筑波 でしょ。
鈴鹿じゃないんですよ。 “ツクバ” こそチューンドの絶対的指標。





プラス、ワタクシの愛機はGH8。STIではありません。ただのターボです。
どうしても周りから軽く見られがち。
…そんなことねぇよ?(´☆ω☆)というのも示したい。



そして、もう一つ重要なファクターとなるのが
僕=関西人 筑波=関東  という、ごく当たり前の事実。
関東の方にはあまりピンと来ないかもしれませんが、
関西人はほぼ例外なく、心の中で東京(関東)を仮想敵として見ていますwww
「東京がナンボのもんじゃぁぁ!」「大阪ナメとったアカンどぉぉ!」…ですw
冗談みたいなホントの話w
あ、でもコレは関東の方はよく誤解されるんですが、別に100%本気で言ってるワケではないんですよ。
大阪はむしろ “永遠のNo.2” であるからこそ成り立つ精神的文化だと思ってます。
逆に言ってみれば「挑む相手があるから張り切れる」というような(笑)。
「ホンマにNo.1なってもーたらオモんないやん」という意識も関西(特に大阪)人にはあると思います。
…と、文化学の考察みたいに脱線してしまいましたがw

とにかく、僕が筑波に行くという事は “敵地に乗り込む” という事に他ならない!(笑)
「♪筑波ってどーいう所か走りに行ってみた〜い☆」なんていうノリではありません。
頭の中にあるのは「関西人としてナメられたらアカン!情けない結果では帰れない!勝つまで帰ってくるな!((((;゜Д゜))))」的なwww
冗談みたいなホントの話w あ、でもさっきのよりは冗談の比率は増えてますよ。
(多分、非関西の方々は、関西人のこの[本気:冗談]の比率が、その時々で色々変わるのが読めないから戸惑うんでしょうね。でも冗談の比率が0になる事はありません!w)


…というわけで、
“非STI” のプライドと
“関西人” のプライドと
“いちドライバー” のプライドと

それらを背負って筑波遠征を決めたワケであります。
「筑波走るの初めて」っていう事も、言い訳の材料ではなく逆にプライドですな。



そしたら、こらまた冗談みたいに典型的過ぎるキタコレケッサクな展開がありまして。

なにかと軽く見られる “非STIインプ” 。
この走行会の運営様からも
「GH…えーっと、インプレッサのファミリーカーのほうかな?ターボは付いてるの?」という(ある意味オイシイ)ありがたぁ〜いお言葉も頂きましてw



ファミリーカーの殴り込みじゃあぁ!!
ナメとったらイテまうどぉぉぉ!!ww





(“間違った関西人” のイメージを助長してる気がしないでもないwww)







…というわけでここまで、
「事が事だけに、もしかしたら今初めてワタクシのブログを読んだ方もおられるのでは?」という想定の下での “おもてなしサービス” であります(笑)。

説明全然ひと言ぢゃねぇ!!!www






















で。




やっと本題(笑)。












某・腹の出たオッサン繋がりでお知り合いになった anzさん。
今回事前に色々と情報提供してくださっただけでなく、なんとご本人も同じ走行会に参加してくださり、当日も道案内からサーキット内の案内、走行準備の手伝いから話し相手まで、
多大なサポートをして頂き、ありがとうございました!┏○








朝、合流したコンビニで。

「このまま雨降らなければ完全ドライなのになー」とか思ってたら





しっかり降ってきやがりました…orz







とりあえずサーキット到着。






















パラパラ降ったり止んだりを繰り返しつつ、
…ドラミの直前にまた結構しっかり降りやがり…









んが。
ドラミが終わって、1本目走行開始前に雨が止み晴れ間が…










しかし、この風。





立ってたら “持って行かれる” くらいの風が吹き続けてます。
そんな状況で、記念すべき初コースイン、1本目。





 《中略》





晴れてはきたものの路面はまだまだウェットで、辛うじてレコードラインが少し乾き始めている程度。
路面もそんなんだし、初めて走るからドコまで踏めるか探りながらだし、
参加者のレベルも差が激しく、なかなかのグチャグチャっぷりでクリアどころじゃない(笑)。












その1本目のタイムが…









 1'09.735



んー…、何の根拠も無いけど、8秒くらいは行ってるやろと思ってたけど、そんな甘くないね。
某・ザイモール星人の “7秒フラット” を目標にして乗り込んできて、
今日1日しか無くて、あと2本で3秒削るなんて、無理じゃね!?((((;゜Д゜))))



筑波ナメてました、すみませんゴメンナサイ!!((((;=Д=))))(爆)








2本目で路面はほぼドライ。
しかし、気温も路面温度も高くなって良いんだか悪いんだか…
明らかにタイヤが温まり過ぎてグリップしなくなってきた。
ターンインの姿勢作りがちょっとでも雑になると、もうドアンダーでタイヤをガリガリ削って減速してるド下手クソ状態。
1.7で始めたタイヤ空気圧が、2本目終了後には2.4になってました。
それでも、向きが変わった時点で強引に踏んでも、横に滑らずに前に進んでくれるのは「さすが71R」っていう所?
しかし、全然クリアが取れない苛立ちと、裏ストレートが超絶向かい風で全然前に進まない悪条件と、もう後が無い焦りに追われて、かなーり雑な運転になってたのが反省点。
もっと落ち着いて丁寧にやってた方がタイム良かったんじゃねーかなぁ。







で、3本目開始までに2本目のタイム表が出ず(爆)。
2本目が何秒だったのかわからないまま3本目へ。

もう「焦りの極みRed」ですよww





「大口叩いてきた手前、恥ずかしい結果では帰れない!((((;゜Д゜))))」という意識から
ここでRed13氏、禁じ手に出ます。





走行中に見ていても「上手いなぁ」と思い、1本目の一番時計を出しているこの青いS2の方に…





コバンザメさせてもらう事にwww
(事前にご本人に承諾を得ました)





…と言っても、なんせトラフィックが多くて、コバンザメできる保障など全く無い状況。
距離が開かないように付いて行くだけで精一杯です。
最終コーナーで離されるしー(;´∀`)
やっぱアレっすな、羽根って大事だね…

インラップから3〜4周くらい「なんとか離されずにケツを眺めていられるくらいの位置」で走り続け、
だんだん距離が開いてきて間に1台入った所で、もうテンションの糸切れて終了。




















しかしやっぱり気になるタイム。


2本目と3本目のタイムを一緒に渡されるという何ともグダグダなアレでしたが…







 2本目









 1'07.931









 3本目
















   1'07.581




























ちっくしょおぉぉぉぉぉ!!
ザイモスに勝たれへんかったぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!(;ノ皿=)www





…と、本人にメールしたら…












勝ち誇られたで御座るwww
















しかし、まぁ、
特にトラブルもなく無事終わって何よりであった。(* ̄ o ̄)=з


・タイヤ空気圧が上がり過ぎて大変だった
・一回水温が102℃になった

くらいで、特にヒヤッとするような状況にはならなかったし、
ブレーキもフカフカにはならずやったし。










タイヤはこんな感じ。



左前









右前









タイヤかすのサイズすげぇw















でもねぇ。
やっぱねぇ。


自分の内容も、環境条件も、
納得いかない不完全燃焼だったので
もっかい来てやる!!と思ったwww



結局、1周完全にレコードライン走れたクリアは無かったし、
裏ストレートの向かい風が酷くて前に進まんかった…
現状であと1秒は絶対いける…


ダンロップのアプローチがビビってて下手クソやなぁと思った。
もっと切り込んで一気に向き変えて行かんと。
ダンロップから2ヘアまではキッチリ全開でいけてます。
コース全体的に道幅広くてラインの自由度が高いから、逆にどこ走ったら一番良いのか解らなくなる感じ。
タイヤ任せに強引に曲げて強引に立ち上がってたんで、次回はもっと美しく走りたい。



ファミリーカーGH8←wは、
まだまだこんなもんじゃねぇぜ☆
オルァー(# ̄Д ̄)凸



























…と…










自分としては、
終始クルマに無理をさせてる酷い走りに、課題と反省だらけで自責の念ばかりだった上、
“結局、自分で掲げてた目標タイムに届かず” キサラギ先輩の亡霊に打ちのめされた形だったんですが…



後々、色んな方面から
「初めてでそのタイムは驚異的」みたいなお言葉を頂き、ちょっとニヤけたりしてるのは秘密(笑)。
つきましては皆様、ワタクシの自尊心回復の為に



『褒めてくれてもええんやで♪』
(*´∀`)b(爆)

















最後になりましたが、

当日大変お世話になった anzさん、
そのツテを紹介してくれた よしゆき、
色々と入れ知恵してくれた キサラギ先輩、
イラッとするほど的確な予測で煽ってくれた コーラジャンキーZZY、
事前メンテナンス作業とセッティングアドバイス等してくれた Dr.h &系列スタッフ様、
スペシャルなフルードをオススメ&用意して頂いた A.S.H.営業様、
そして、いつも一緒に遊んでいる仲間達、お山のお知り合い方、応援してくれた方々、イイネ付けてくれた方、当日ご一緒した方、
ありがとうございました。



ブログ一覧 | Operation RED FENRIR 2016 | 日記
Posted at 2016/04/20 00:01:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/23:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

K-19!
レガッテムさん

四国堰堤88ヶ所巡り
dora1958さん

ミニ クラブマン クーパーS
R_35さん

これじゃない(その2)
naguuさん

日産 フェアレディZ(RZ34)用 ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2016年4月20日 0:28
お疲れ様でした。

episode1終了で速攻episode2のスタートって感じですね。

関西の人が関東殴り込みの気分少しわかりますよ。
うちの親父は日産栃木工場で車作ってて、日産城下町みたいな所で育ったから、うちの嫁さんの実家(豊田本社工場が近い)へ初めて来たとき、
やべー、敵陣深くまで来ちまった、と思ったもんね。あ、違うか(笑)
コメントへの返答
2016年4月20日 13:48
ただいまです。(*`・ω・)ゞ

普段と違うサーキット走るとまたクルマの違う顔が見えてきますね。
今後の課題がしっかり見えて逆にスッキリしました(笑)。

愛知県もアウェイ感半端無いですけどねー( ̄▽ ̄;)
特にトヨタのお膝元周辺は余り近寄りたくない←
関東でも群馬はなんとなく親近感(笑)。
人の心理なんて単純ですなぁw
2016年4月20日 2:32
お疲れ様でした~。
なんだかんだタイムを出してくれるであろうという
期待と、タイヤバリアに突っ込んで帰ってくるのではないかという不安がありましたが
無事ご帰還されて何よりです(*`・ω・)ゞ

いやぁー。にしても窓は素晴らしく
弾いておりますな( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)ニヤリ



夏明けくらいにもう1度アタック
楽しみにしてます♪笑
親父は全下で帰ってきたの引いてました。以上
コメントへの返答
2016年4月20日 14:17
不思議と、事故る気は全くしなかった!(°∀°)←

1本目から、水色のエキシージがスポンジバリア蹴っ飛ばして砂かぶってたけど…((( ;゚Д゚)))

周りがどう評価してくれてても、
自分としては不本意な内容だったから
…秋…冬に再び…(* ̄ー ̄)

父に「バケットシートってそんなにええんかぁー!?」てめっちゃ食いつかれたデスヨ(笑)。
2016年4月20日 10:02
初TC2000|゚Д゚)ノオツカレー
そっちは更に天気の回復早かったんやね。
この日は自分で袖森走ってて、FSWでジャパンロータスデーやってたので、この3箇所のサーキットに網張ってたけど、TC>袖森>FSWの順で悪天候が残ってみたい。特にFSWは嵐だったようで(;´∀`)

さてさて、7秒581……(ノ´∀`)ノぉめでとぉ☆
もう言われてるみたいだけど、初めてのタイムとしてはスゲ━━ヾ(*゚Д゚*)ノ゙━━ェェ♪☆と思います(赤ターボ号のポテンシャルはよく判らんけど)。
因みに、僕が初めてTC2000走った時は9.8秒(5年前)。2回目が8.8秒やった…(4年半前)。しかも車はRSwww
今なら7秒台は出せると思うけど、確信はないw
5秒切りは、出来るとは全く思わんwww
因みに、FSW2分切りで走るみん友さんが、前日の16日にTC2000初走行で5.4秒やで。

10秒切り出来なくて涙目なのを慰めるコメントをいっぱい考えてたのに、つまんねーな!www
コメントへの返答
2016年4月20日 15:21
春の嵐…
…嵐を呼ぶ男…?σ( ̄▽ ̄*)

最初、袖森の方が晴れてるっぽくて
ムキーー( `Д´)/ーーしてましたが(笑)。
結果的に、ドライで走れたので良かったです♪

>スゲ━━ヾ(*゚Д゚*)ノ゙━━ェェ♪☆

あざーっす!!┏○
1本目で10秒切っちゃってサーセンw

RRは…また難しそうだから何とも申し上げられません(笑)。
んー…去年チョロっと隣に乗せてもらった印象だと、
あおえくなら5秒は軽く切れるんじゃないんですか…?(* ̄ー ̄)←←

もちょっと涼しい季節になってからもう1回行きたいっす!( ゚Д゚)ゞ
2016年4月20日 10:15
お疲れ様っす( ̄^ ̄)ゞ

関西の人と話すときは、ほぼ全部冗談だと思って対応してたり←ぉぃ
見極めが難しいっすε-(´∀`; )


0.2秒違いでGDBのRA-Rがいるのにビックリ(゚o゚;;

空力に手を加えたらまだまだ行けそうですね〜( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2016年4月20日 15:25
冗談だと思って軽くついていったら
三重県縦断させられたんですね、わかりますww


RA-Rの人はこの日のベスト6秒7だから、ワシより1秒速い。
しかもこのRA-R、羽根無しやから凄い。(; ゚ ロ゚)

筑波に狙いを絞ると、必要なのはダウンフォースとモアパワーだなぁ…
2016年4月20日 17:15
TC2000
デビュー戦
お疲れ様でした(^^)/
次は羽付きでダウンフォース戴きましょう!
でも初でクリア無くて7秒(^o^;)
やっぱ速いですねー!
コメントへの返答
2016年4月20日 17:53
ありがとうございます♪┏○

筑波…めっちゃ楽しかったです。(°∀°)

でもまぁ、
走行会の運営がグダグダ過ぎ&客をナメてる言動が目立って「ここの走行会は二度と行かん」と思いました。
僕なんかは「走れさえすればそれでいいよ」というスタンスだったのでそれでも全然構いませんでしたが、
「今日がサーキット全く初めてです」っていう人が1人おられて…
あれじゃぁ、もうサーキット来ないかも。┐(´д`)┌
2016年4月20日 21:02
お疲れ様でした( ´-` )

あれですね、筑波はブレーキよりもタイヤにきつそうですね
コメントへの返答
2016年4月20日 21:25
んー?
別にタイヤはどこでもこんなモンじゃね?
2016年4月20日 23:43
こんばんは。
お久しぶりです!

TC2000デビュー
お疲れ様でした。

なにげに運営者の
GHの扱いが酷いですね(T_T)。

初TC2000の第1ヒートで10秒切りは、
本当に凄いです!

さらに、7秒台とは・・・(・∀・i)タラー・・・
驚愕です!!
初めて走るのタイムじゃないみたいです。
走り込んでいる人みたいです!

同じGH8乗りとして気分が良いです。

もう一度アタックしに来るのですか?
その時は是非、
RED号の走行を生で見たいです!
コメントへの返答
2016年4月21日 0:14
こんばんは。

同じクルマに乗ってる地元の人の声を一番聞きたかったので…
お褒めの御言葉ありがとうございます!┏○

“初”と言っても…筑波は今やゲームの中で疑似体験できますから。( ̄▽ ̄;)
だいたいの走らせ方はゲームで覚えたものです(笑)。
道幅とかバンクの角度とかは、実物とは随分差があるなとは思いましたが。

ダンロップから2ヘアまで、キッチリベタ踏みでいけました。(*`・ω・)ゞ
GH8、6秒台は充分可能!(* ゚∀゚)


この運営会社はハッキリ言って最悪でしたね。
自分達の利益の為だけに企画してやってる感じ。
色々と雑な対応や手抜きが目につく。
次はちゃんと(?)チューニングショップが主催してる走行会にしたいですねー
Dランゲージは1000がメインで、2000の開催が少ないみたいですが…
2016年4月21日 0:34
おつかれさまでした‼️

初めての筑波1本目ウエットで
9秒は速いと思います

2・3本目7秒
納得いかないようですが
ファミリーカーのくせに(^^;;
速いです

次はきちんとした運営の
走行会に参加しましょうね

筑波初めてとかサーキット初めて
の方がいるのに抜かし方抜かされ方
の説明もなく凄く走りずらかっですよね

又、涼しくなったら一緒に走りましょう
目指せ5秒
リベンジに来てくださいね😊




次は和歌山でお会いしましょう
コメントへの返答
2016年4月21日 7:32
今回は本当に、朝から晩まで色々とありがとうございました。(*`・ω・)ゞ


んー…自分の中では「まだまだ行けるのに…」というもどかしさでしたねー。( ´-ω-)
ファミリーカーのクセに(笑)。
とりあえず、次は羽根を付けて行きます。( ・`д・´)



24日、顔出せそうです。(* ̄ー ̄)
2016年4月22日 7:42
お疲れ様でした・・・・・フハハハハ!

しかし、雨あがりで頑張りましたな。
あと2回くらい走れば、6秒切りを考えられるくらいのタイムは出るでしょうね!

トラブルに留意しながら、またの上京を楽しみにまってますねー。





俺は2本目で上記タイムを出したけどね、フハハハハハ!(あえて煽るSTYLE)
コメントへの返答
2016年4月22日 10:24
サーキットよりも、帰りが疲れたで御座る。

フ…
先達に花を持たせてやったのではないかw
いきなり来た余所者にアッサリ抜かれたんではソチラの面目が無いであろう。ワタシの優しさだぞww

テユーカ 魔改造テンコモリノHemtaiGDBデ ヨク言ウワ!(´д`)(笑)
アナタ アノ ブースト反則アルヨ!!( ;゚皿゚)ノシ
2016年4月22日 8:00
おつかれっした。
事故等なく無事でなによりです。

次こそはベストコンディションですねw
モアパワー・・・エンジン載せ替えです( ̄ー ̄)ニヤリ

ノーマルエンジン、タービンのBLが5秒台で走ってるらしいのでそこ目標でw
コメントへの返答
2016年4月22日 10:27
たでーまっす。

んまぁ…Eg&タービンノーマルでモアパワーって…
もうあんまりやれる事無いのも事実…
「金でタイムを買う」のもなんだかなぁ(笑)。

EJ20X同士には負けられぬ!!( `Д´)/

プロフィール

「@あすきー いらっしゃぁ〜い♪」
何シテル?   08/05 11:23
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation