• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月22日

通過点のゾロ目と、モヤモヤした想い。

通過点のゾロ目と、モヤモヤした想い。

111,111km通過。










4年ちょい前に、2.6万kmで購入。
2.0〜2.5万km/年 くらいのペースを刻み続けています。

最近はもう完全に「イジり」から「維持り」へシフト。
ひたすら消耗品の交換をやっている感じ。(; -´ω`-)ウムウム










































今まで特に大きなトラブルなく来ていましたが
先日、遂に

オイル漏れキタ━━(°∀°)━━!!
























まぁ、ゆーても、滲んでる程度の軽いモンですが。
…遂に来たかー… 不治の病。(;´ω`)































加えて、
ミッションの不穏さも強くなってきて、3&4速は「Fragile」ってシール貼っとかなあかん。

ドラシャなのかクラッチ辺りなのか、なんし駆動系のどこかが
"ユルんでる" のか "すり減って隙間ができてる" のか、
そんな感じでカラカラカタカタいってたり。































ブレンボ化して念願の制動力は強化され(る見込みw)のブレーキも、
バネ下重量の増大によるネガティブ面が予想以上にキてまして…
ヒラヒラ感が無くなって、なんだか重ったるい乗りにくい車になってしまった感じ。
伊吹山での皆様の辛口コメントも頷ける所。
認めたくないが…赤キャリのままの方が持ち味が活かせてた気がする。































更に更に、ここ1週間程で気になっている問題が…

舵角が大きいコーナーリング(の立ち上がり)時に、
前脚から「バコンッ」的な音がする。
プリロード掛けてる関係で、ねじれたスプリングが戻る時に引っ掛かってる?
というDr.hの見解で入庫して調整してみたものの、マシにはなったけど解消されず。































んまぁ。
アシの異音に関しては車高調をOHすればええだけの話かもしれまへんが。

それをDr.hに言ったら
「ゑ!?( ゚д゚) 早くないですか!?」



「前にOHしたんいつでしたっけ…」と履歴を調べ…



「去年の9月に9万km手前でやってますね…」








2万以上走ってりゃ充分ヌケてんぢゃね??www(°∀°)ダハハハ
街乗りで2万kmってワケぢゃないんやしw































でもさー…

…早くね…?(; -´ω`-)



ショック1年保たんとかね…

毎年OHとかね…




コスパ悪すぎよっ!!( ゚д゚)

テメーノ ツカイカタノ モンダイ ヤロガ































正直、このタイミングで足回りのリフレッシュとなると、ちょっと想定外。
でも、秋〜冬のアタックシーズンを考えると、今やっておかないとアカンしなぁ…

お金が貯まる気がしません。⊂⌒~⊃。Д。)⊃































バネを何回も試行錯誤しぃの、減衰オーダーもしぃの、
フルオーダー物と言っても過言ではない状態の今のこのアシ。
それを別の物に買い換えるというのも、
ぶっちゃけメンドくさい。⊂⌒~⊃。Д。)⊃































買い換えるとなると、当然 ”それなりのモノ” が欲しくなるワケで…
半端にケチってお手軽品を買いでもしたら、
それこそ「安物買いのナントヤラ」になるのは目に見えてるワケで…

それならOH10万円コースの方が賢いし楽かなぁ…という思い。































最近、会社のおっちゃん達に言われて思ったんですけどね。
「車高調OH 10万円で済ませてる方が安いか」っていう感覚、オカシいみたいですねw 一般的にはwww(°∀°)ダハハハ

こないだブレンボ投入した時も、(塗装代やら送料やら込みの)総額23万くらいだったんですけど、
「ワシらかてクルマ好きやったけどなー。おまえ…いつか将来、あんな金使うんやなかったって後悔するんやぞー」と本気で心配されましたが。(; -´ω`-)
(ブレーキ一式換えて塗装までしてるにしちゃ激安やと思うんやけどなーw←)
もうそんな段階過ぎてますww































…というか。
何事も経験、何事も勉強、と思ってますから。
クルマの事、もっと色々知りたいじゃない。わかりたいじゃない。
そしてクルマに関しての経験は、ほぼイコール「掛けたお金」なんだから。
+の事も、−の事も、経験して知っていく。お金を払って経験を買っていく。
(だからといって、掛けた金額自慢をするのは阿呆の所業)

…というように思っている面もあるので、
僕がクルマに掛けたお金を後悔することは無いですよ。たぶん。































しかしだ。





赤ターボ号。




そろそろ "終活" を意識せざるを得ないのも事実…































ゼンカイアタックで走るのはこの冬で終わりにして、
春からは貯金モードに入ろうか、という思い。
…まぁ、そんなコト言った所で、結局ナンヤカンヤ全力投資してる気がしますがwww






























そんなこと言ってる間にホラ…











すぐ距離延びてるw (°∀°)ダハハハ
ブログ一覧 | イヂリ・維持り・悪巧み | 日記
Posted at 2016/08/22 22:00:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

不思議なことに・・・
シュールさん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

被爆の真実を消してはならない…
伯父貴さん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

この記事へのコメント

2016年8月22日 23:31
Redゼネラル エグゼクティヴ プレミアム ディレクター殿、ソンナコンナde♪

>111,111km通過。
てか、実にKireiなゾロ目、しゃいこう~♪(笑)w

思うにクルマ好きたるモノ、いわば「走ってナンボ。」www

ワタスィの銀スマも自制しつつも気がついたら4か月de10000キロ超え・・・チ---ン

コノまま逝ったら年間30000キロ確実・・・( ̄□||||!!

週末以外マッタク駆ってナイのにコノありさま・・・シランガナ

>オイル漏れキタ━━(°∀°)━━!!
え~つと、コレもある意味「クルマ好きの宿命。」と申しましょうか・・・

そういえばウチのカラシ二コフも例のデフオイル漏れをシャケ―――ンで完治しつつ・・・シランガナ

クルマってつくづく「おカネの掛かるシロモノ。」だと思う今日コノ頃・・・イマサラ

>お金を払って経験を買っていく。
いやはやこらもう名言ですナwww

BAXOWもBNYも・・・弄りも維持りも・・・

ゼンブ経験値がモノを言う現実・・・

とりま、ワタスィも自分の愛機に掛けたおカネ、まるで後悔してましぇん・・・スキコソ モノノ ジョウズナレ
コメントへの返答
2016年8月23日 10:08
Individual コマンダー イン チーフ殿、本日も晴天なり。

終末driveのみで年3万はヴッタマゲーション…
んまぁ、ワタスィの同車種仲間にもそんな感じの奴が居ますが、その名をサシケンと云ふ…

ディーラー勤めだった頃に、散々客車の “オイル漏れ” の難儀さを見ておりましたので、
もう僕の中では “不治の病” と認識して諦めておりますw
のに、デフオイル漏れ完治とはコレイカニ!?(*゜Q゜*)
ア… マルゴト コウカン カ…w


んまぁ…
要は例の可能性としてぇ…

クルマに限らず人生全てが
“ゼンブ経験値がモノを言う” 、“経験をお金で買う” ワケではアリマスガ、
クルマはホント、他に比べて金が掛かるw
そのぶんプライドも生まれるんですけどね♪(*・ω・)
2016年8月22日 23:54
赤ターボが、『もうやだ!』って訴えてるんだYO!…は、ともかく、色々と手を入れる頃合いなんですかねぇ。
ここで思い切ってお金をかけてあげるか、箱替えか…とかいうのがわりと普通の選択肢なのかしらん?
ブレーキローターとパッド交換するだけで70(うちのだ)とか、250(PCCB)とか掛かったりするアフォな車もあるんやし、使える内は大丈夫、キニスンナ!www
まぁ、外車…特にスポーツカーは、ボッタクられてるよねー(;´∀`)
コメントへの返答
2016年8月23日 10:13
>『もうやだ!』

だが断る!←

いや…箱替えするだけの金銭的瞬発力が御座いませんので(笑)。
だからこそ悶々としてるんですけどね。( ̄▽ ̄;)

“ふつーに走る” ぶんには全然マッタク問題ないので、乗ろうと思えば20万kmも行けるとは思うんですけど。
“ふつーに走る” だけじゃ絶対我慢できないからなぁ…w

ブレーキ23万は激安でしょ!?でしょ!?(°∀°)←
2016年8月23日 20:23
ブレーキ交換と塗装で23マンは安いっす(*´艸`*)
ウチのはリヤキャリパー以外全部交換して26マンくらいでした(^_^;)

そろそろ投資額が車両本体価格に届きそうな今日この頃(笑)
貯金モードになって「コレ買ったら終わり」とか言っててもイロイロ投資しそうですね^^;


そういえば、7月半ばにOGさんが
「Redさんなら乗り換えるお金があればリフレッシュに使うだろうな」
と呟いていたのを思い出しました
コメントへの返答
2016年8月23日 20:33
工賃も込みっすよ!(°∀°)

>投資額が車両本体価格に届きそう

もう遠く過ぎ去った刻の事だわ(笑)。
てーか…車両の2倍いってるかも…w

OGさん…
いやぁ…さすがにちょっとね、
R205買ってきた方が色々早いでしょもう。( ̄▽ ̄;)
2016年8月23日 21:35
こんばんは。

GC8の時にヘッドカバーからのオイル漏れと
ミッションケースからのオイル漏れを経験しております。
後者はケースにヒビが入っていたため、
結構かかった記憶があります(^^;)。
水平対向の持病なんでしょうか(汗)。
今のGH8もいつかはなりそうで、
ちと怖いです。

自分も車高調OH+ゴニョゴニョを10万円で
安く済ませようと目論んでますが、
一般的には、違うのですかw?

自分も貯金モードに入りたいのですが・・
維持するだけでも、結構お金が飛んでいきます(T_T)
コメントへの返答
2016年8月24日 18:01
どもども(。・。・)ノ

どこから滲んでるのかわからないんですよねー…( ̄▽ ̄;)
とりあえず綺麗に拭いて、また後日チェック、という段階です。
まぁまだ「オイル喰ってる」って程ではないので、気にしなくても良いレベルかもしれませんけど。

ブレーキパッドに3万円とかも“異常”らしいですよ。( ´ノД`)コショッ

…ゆーても、
おっちゃん達がクルマ遊びしてた30~40年前とは
ナンヤカンヤ丸っきり世界が変わってるでしょうから、単純に金額だけで比べられてもなー、とは思いますけど。( ̄▽ ̄;)

税金とかガソリンとか別にしても年間50万は使ってるような(笑)。
2016年8月24日 12:46
Redさん
111111ゾロおめでとうございます!
ボクも今月はじめの神戸六甲峠ランのあと
家に帰ったらエンジン下部にオイル洩れが結構な(^o^;)
シールのボルトが数ヶ所緩かったので絞め直しました
今現在漏れは止まってます\(^o^)/
コメントへの返答
2016年8月24日 18:05
最近エンジン回り触った作業というと
5月にタイベル交換したのが思い当たりますが、
その時締め不足だったのかな?とかも思ったり。

まぁ、走ってりゃ仕方ないですし、
むしろ今までよく無かったな、という方が大きいので
あんまり凹んでないです。( ̄▽ ̄;)

プロフィール

「@あすきー いらっしゃぁ〜い♪」
何シテル?   08/05 11:23
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation