• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月24日

ミッション降ろ〜し! と ライトウェイトに関する一考察。

ミッション降ろ〜し! と ライトウェイトに関する一考察。
もう一週間前になりますが、
ミッション載せ替えの為に赤ターボを預けてきて、ただいま入院中です。










その店は、よしゆきの知り合いの店で。
所在地は…













in 和歌山・有田。

































































実は、このお店。
今年の『よしゆき冬の大放出祭』に出ていた







このミラージュの人です(笑)。
ラリー屋さん。…と言っておいたら良いのかな?(言迷)















そして実は、今回載せ替えるGDAのミッションっていうのは…








このGDAだったりします。




















仲間内でハゲタカの如く再利用する
走り屋あるある。(°∀°)←




ちなみに、上の写真群に写っている青いGDと、銀のMR−Sも、『放出祭』走行車両ですw
もはや "チームよしゆき" 専用ピットの様相w

























んで。
只今、ミッション降ろしの真っ最中。
左がGH8、右がGDA。
…うん、全くわからんw











「どーせミッション降ろすなら…」と
同時にクラッチも交換中。











予防整備のつもりだったけど、
結構磨り減ってて、案外いいタイミングだったみたい。
でも、「5万km走ってるにしては綺麗」というお言葉を頂きました。





で、まずはクラッチ交換を先にやってもらっているようですが、
ちょっと納期がズレてたり、フライホイールの調達で一騒ぎあったり…











「クラッチのレバーが割れてます! ボール側も変形してます!」
という騒ぎもありww
(ちなみによしゆきは、これがポッキリ折れて、某巨大交差点の真ん中で立ち往生したそうなw)





そんなこんなで、この部品の発注もせないかんとか、
まぁ予想通り、一筋縄ではいかない一大メンテに発展してます。(;´∀`)
10/1 仕上がり予定という事ですが、…うん、絶対まだまだ問題出てくるぞきっとw




















で。
その間の代車がこちら。

















両側スライドドアのminiバン!←















いやぁ…
もうね…



重心高くて怖ぇ怖ぇ…(; -´ω`-)
これで仕事してる人とかマジ尊敬…
これで高速カッ飛ばしてる人とかマジキチガイ…



でもこれが、
山道走ると意外な楽しさ。













(同じ敷地のコンビニ寄っただけですよw)











軽さと、小回りきく分、
意外や意外に楽しく走れる。

なにしろ、ほとんどブレーキ踏まんでいい

ライン取りとアクセルコントロールだけでスイスイ走るのは、
スポーツドライビングの根幹ですよね。

パワーは無くとも、タイヤは細くとも、
それらに頼らず腕で走る。

こらもう…シャイコゥーにキモティー自己満足の世界…ウヒヒ(°∀°) …シランガナw











でも、こないだブレンボやってる時に乗ったジーノはこんなに楽しくなかった。
ナンデヤ。
エブリィ楽しいぞ?(°∀°)
スズキとダイハツの違い?























しかし「ブレーキ踏まなくて良い」感覚はなかなか衝撃w
こらぁ…スーパーセブンとか乗ってみたくなりますなぁ…(沼の予感しかしないwww)

あと、密かにアバルト124がちょっと気になる今日この頃。





…って、『一考察』という程語ってねぇべ!?((((;゜Д゜)))

























ちなみに…

この代車。
ETCが付いてなくてw
なんか悔しいので有田から0円帰宅してきた件。(マタカヨw)







ブログ一覧 | イヂリ・維持り・悪巧み | 日記
Posted at 2016/09/24 18:18:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2016年9月24日 18:55
素人には正しいパーツの形が分かりません(笑)
今日は近くにプロが居たのに聞かなかったと言うww

ってか、載せかえのミッション走行会参加車両のヤツだったんですか(*´艸`*)
剥ぎ取り剥ぎ取り♪
コメントへの返答
2016年9月24日 19:51
僕もメカニカルな部分はほとんどワカリマテン。(°∀°)
「クラッチのレバー」ってのが実際どの部分なのかわかってまてんw

ゆゆちくがそのうち使うつもりでキープしていたのを横取りしたのです←
2016年9月25日 12:08
ジーノが不満だと・・・(;・ω・)
なかなかの
ハンドリングマシンですけどねぇ♪
コメントへの返答
2016年9月25日 12:18
一回それ乗せてよ♪(°∀°)
2016年9月25日 18:09
こんにちは(。^。^。)♪
赤ターボ復活祭
楽しみです
なんか他に色々……離乳アル思想な予感w
コメントへの返答
2016年9月25日 19:06
どもども。( ̄▽ ̄)

いえいえいえ…今回は後戻り要素が多いので…
どさくさ紛れにリニューアルもしたいんですけど、なにぶんmoneyが有りませぬw
2016年9月25日 19:57
Redサン、本日はイロエロとっ♪(合掌)w

>ハゲタカの如く再利用する
こらもう走り屋エンスーの間におきましては、ある意味「必須」deathなっ♪・・・シランガナ

クラッチしかりマフラーしかりルーホイしかり・・・

>「5万km走ってるにしては綺麗」
(((藁´ψψ`)ムププッ・・・サスガ プロ ドライヴァー

「BAXOW時×日常遣い」のメリハリが効いてる明石・・・もとい証www

>両側スライドドアのminiバン!
まさに代車de GO!(笑)w

でも、こうしたカンゼンにジャンル違いなクルマde「走り」を堪能するっていうのも、きっとRedサンのリアルな「走り」に好影響をもたらすモノかとっ♪“ヘ( ̄∇ ̄ )カモォーン♪

さ、風呂入って、まずは「銀灰の・・・」から読もうっ♪・・・シランガナ
コメントへの返答
2016年9月25日 20:21
本日はお疲れ様でしたっ。ゴチでしたっ!(笑)┏○

こーいうハゲタカコミュニティの有無が、愛車の寿命に密接に関わってくるワケでありまして…
インディさんのGMDコミュニティも、有ると無いとじゃエラい話ですよね。(; -´ω`-)

もしかしたら、ゴネたらMR−Sを代車に貰えたかもしれない?w だったんですが、
MRなんか乗った日にゃぁ、そらもう「走り」の引き出し大増量ですよ。(°∀°)



って!
いきなり最後のんからかい!((((;゜Д゜)))ww
…まぁ、「C1」は本編からの続き要素がありますけど、「銀灰」は独立してるので特に問題は無いデスw
2016年9月29日 11:36
壊さなければOK ですよー
コメントへの返答
2016年9月29日 11:49
壊れないようにお願いします(笑)。

プロフィール

「@あすきー いらっしゃぁ〜い♪」
何シテル?   08/05 11:23
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation