• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月22日

週に2回も鈴鹿まで行った話 《後編》

週に2回も鈴鹿まで行った話 《後編》


続き。































 〜21日土曜日のお話〜





デフ組み込みで預けていた赤ターボを取りに行く日。
ですが、火曜に空振りしたツインの下見をリベンジするために、
また同じ順番で 大阪→鈴鹿→有田→大阪 のキャラバン。

先にクルマ取りに行って逆回りした方が楽かな?とも思ったけど、
「シールを取り寄せしていてまだ組んでないので、夕方来てください」とのこと。





高速80以上出す気にならない、ローギア化アルトワークスでGoですよ。(`・ω・´)











75〜80くらいでジーーーーーっと走ってるので、バスにもガンガン抜かれる(笑)














↑ドイツ車だよドイツ車(・∀・)





山科のお山はうっすら白い。





















で。





前回火曜は全部高速(0円含む)で行ったので、
「また同じ道で行くのはつまらん…」
という例の病気を発症w











栗東で降りて、国道1号で雪の鈴鹿峠越えw

















でも思ったより雪無くてつまらーん。(´・ω・`)
せっかくスタッドレス車やのに←





そして、これまたふらっと一本脇道に入って、旧道の関宿。











趣のある良い雰囲気の街並みでございました。
写真撮ろうかとも思ったけど、代車だし、フルバケ乗り降りにしにくいし←










ソンナコンナデ、ツインサーキット到着。











小一時間、敷地内をウロチョロして走行会当日の段取りを考える。





ちなみに。





なぜかハイドラでマイテリトリーになりましたwww
















そこから和歌山へ向かう道のりも、当然(?)「同じ道で行くのはつまらん」のでw





こんな感じで…











名阪国道すら通らないというwww
(関→伊賀上野だけ乗りましたけどね)










名張とか長谷寺とか橿原とかそんな感じ。























五條からは素直に京奈和乗るかと思いきや…?























橋本から酷道371で高野山へ登るという暴挙w





…というのも、実はワタクシ、
幼少時に1年間ほど、この辺りに縁があった過去がありまして。





子供ながらに「橋本駅から、なんか狭い山道上がって行って、すげーへんな所でギャッと曲がってた」というのは覚えておりまして。











此処だぁぁ!!(°∀°)















しっかし、この371。











大好きです…♪(*´Д`)

京都・京北の佐々里、久多、花背とか、あの辺と同じ系統。
ここは特に、橋本から上がって行ってトンネルまでの区間が最高っす。
ちょー楽しい♪
初めて走る道&スタッドレス なのに盛大にヒャッハー(°∀°)しました。





そのまま上がっていくと、所々凍結路面に。











高野町内はほぼ全域凍結。











そっから有田方面へ、480で下る作戦。
480と言えば、11月のいつぞやに有田→高野で走った道です。
なかなかの長丁場ですよw





ちなみに。
当初「18時に店に行く」という話だったんですが、
高野山のテッペンで既に17時半デシタ(笑)。
そっから…











こんな路面の所もあったりしつつも、
道路番号が480になる頃には路面は完全ドライだったので
後はもう、写真撮る余裕も無いくらいにヴッ駆け抜け続け、
有田着は30分遅刻くらいで済みました←←←



















ソンナコンナデ。





朝から下道オンパレードで走りまくり、
しかも最後にトビキリ強烈なルートをカマしてきたおかげで、もはやヘトヘトなワタクシでしたが、
逆に言えば、"ノーマル足回り+スタッドレス" のアルトワークスがもはや意のままに動くくらいのレベル。










…という状況設定をよくご理解ください。
ワークスの感覚が染み付いてるワケです。










その状態で「デフの調子確かめにひとっ走りしてきてください♪」と赤ターボの鍵を渡されます。










若干肩で息しながらw「いや、別に、もう、信頼してるし、元々、入れてた、デフやし、このまま、帰り道で、試せば、いいですよ」と言ったものの
「いやいやいや、どうぞ行ってきてください♪」と押されて試走に出る。(;´∀`)














走り出して、最初のゆるーいコーナーで…






うを!? めっちゃ曲がる!!!!((((;゜Д゜)))















次のブレーキングで…





うを!? めっちゃ止まる!!!!((((;゜Д゜)))














直線ちょっと踏んでみたら…





速い速い速い!! 怖っっっ!!((((;=Д=)))















なにこのクルマ!! めっちゃ速いやん!!
こっわーー!!(;ノД`)
















…という、冗談みたいなホントの話!
デフどうこう以前の問題w
自分のクルマを乗りこなせてないw



…誰や…「このクルマ全然止まらへん」とか言ってた阿呆は…(; -´ω`-)(ワシやw)
めっちゃ止まるやんけw



まぁ…
すぐに勘戻りましたけどね。(;´∀`)










いやぁ…たまに違うクルマに乗るって…大切ですね(笑)
普段見えない事が見えてくる。
「一人暮らししてみて初めて気付く親のありがたみ」と同じですかね。(そうか?w)



















ソンナコンナデ。











やっぱりLSD(リア1.5way)は大事ですね。
ターンイン時と高速巡航時の安定感が全然違う。

ワタクシがリア1wayではなく1.5wayに拘る理由は、
加速力よりも安定性が欲しいからです。

元々リア荷重が少なくケツが出やすいハッチバック。
アクセル踏んでない時でもリアが常に路面を掴んでいる安定感・安心感は一度経験するともう手放せないです。
特に、何が起こるかわからない公道ではね。

それに、
【前後LSD】→【前後ノーマルデフ】→【リアLSD】と "足して引いて" してみたからこそ分かる効果で、
ノーマルとは超高速走行時の安定性が段違いです。
オープンデフだと接地感が無くなってフワフワコワコワ((((;゜Д゜)))だった速度域でも
デフ入りだとバシッと走れます。
(フロントデフも入れてた時は更に輪をかけて、それこそ "盤石" の安定感で "矢のように" 走れました)
アンダーパネル無くてもとりあえず我慢できるw











しかし、アルトワークスはアルトワークスでまた楽しいクルマだね。
ヒラヒラ感の気持ちよさと、体感速度が速いから楽しい。
そして、
燃費が良い!( ゚д゚)
ガソリン代の安さよ…



それに比べてうちの赤ターボ…
ローギア化したせいでめちゃくちゃ大食いになられて…(;ノД`)
高速をBNYしてると目に見えてゲージが減ってくw
今月のガソリン代、6万超えそうな予感…




















『週に2回も鈴鹿まで行った話』とか言いながら、殆ど和歌山ネタやがな(笑)。

ブログ一覧 | ドライブ・ツーリング | 日記
Posted at 2017/01/22 22:00:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

イライラする!
のうえさんさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2017年1月22日 22:50
やっぱ素の状態だと後ろが出やすいんですねー( ・∇・)
最近スタッドレスにしてから(去年まではBP5で過ごしてた)何となく感じてた!
後ろがフワフワ(゚∀゚)
コメントへの返答
2017年1月22日 23:15
GHの本質的なウィークポイントですね。
ケツ出やすいし、オープンデフだとそっから踏んで立て直す事もできず、
ハーフスピンをブレーキで止めるしか無くなるワケで…

とりあえず、サーキットでもスペアタイヤは積んだままで!(`・ω・´)
2017年1月22日 23:42
おもろかったよ♪
コメントへの返答
2017年1月23日 10:33
あざまっす♪

(どれがだろう?(・∀・;)ドキドキ)
2017年1月23日 9:29
ボンネットに変なもん乗っかってる絵面が笑える~。
コメントへの返答
2017年1月23日 10:34
青エクにもお一ついかがですか~(°∀°)
2017年1月23日 12:28
今月の燃料代…食費よりかかってそうw
コメントへの返答
2017年1月23日 13:08
ほんまそれ!!((((;゜Д゜)))

なんやかんや高速移動もしてるし…
マジで経費請求したいww
2017年1月24日 12:42
うわーw
僕も21日にムーヴで鈴鹿峠ルートで南下してツインの下見行って来ましたw

正直ムーヴでは高速怖過ぎますw
やっぱ重心高過ぎ+スタッドレスで死ぬほどグニャでしたw

行けるのはいけると言う事は分かりましたがw
友達のR2で行くかもですw
コメントへの返答
2017年1月24日 14:50
なんとw
そっちからだとどこまで高速で?竜王?

アルトは背低い+ロールバー付きなんで、怖くはなかった。
フルバケがタイトで腰痛かったけど。

R2は四駆?(* ̄ー ̄)
御安全に(笑)。
2017年1月24日 12:43
連続コメントごめんなさいw
てか、その赤いアルトすれ違いましたわw
コメントへの返答
2017年1月24日 15:46
どーこーでー!?( ; ゜Д゜)
インパクト凄いっしょコレ(笑)。

プロフィール

「@あすきー いらっしゃぁ〜い♪」
何シテル?   08/05 11:23
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation