
カレンダー通りのお休みのワタクシは、
今年のGWは3,4,5の3連休のみ。
6の土曜は仕事でしたのよ、オホホのホ。
敢えてのカヴァーバージョン…
この、某・怪しいヲッチャン率いる
関西舞子モータースポーツ同好会のプロジェクトとして
鈴鹿ツインの軽耐久に年間参戦するという企画に、
なにかしら勉強になるかと思って首を突っ込んだワタクシ。
5/3はその第1戦で、ワタクシもドライバーとして参加してきました。
しかもなぜか "キャプテン" に指名されて切り込み隊長w

着想から3ヶ月程での急ごしらえ&初心者多数のチーム。
車両のセットアップも "万人向け" の安全性重視。
順位をどうこうするマシンではありません。
とにかく完走目標。と、各種データ収集。
名誉あるスタートドライバーと、最後のフィニッシュを拝命し、
1スティント30分×2、トータル1hミラのステアを握りました。

とはいえ、ほぼ “ドノーマル” の車両。
…とにかく前に進まん…www
とにかく非力w
ブッチギリで遅いw
ストレートでも3速までしか使わんというw
周りのクルマから「遅いヤツ」「譲って当然」と思われてナメてかかられているような場面も少なくない。
かなり強引な抜かれ方をしたドライバーもいたようです。
(ワタクシがドライブしている時はあまりそういうのは無かったように思いますがw)
(ワタクシは、直線で抜かれても直後のコーナーのツッコミでプレッシャー掛けてせめてものリベンジをしておりましたw)
遅いクルマに乗ると色々と勉強になります。
チームファステストは、ワタクシがファイナルラップにマークした1:22.9。
最初は25秒が限界か?なんて囁き合っていましたが、走らせ方のコツがわかれば23〜24秒台をコンスタントに刻むことは可能。
それでも他チームのラップとは開きがあるので、ナメられる事はなんら変わりませんwww
1スティント目は比較的お行儀良く走っておりましたが、
2スティント目は遅いなりに最大限アグレッシヴな走りをしてみました。
直線で抜かれても、ヘアピンのブレーキング&進入ラインで差が詰まって横っ腹に突っ込みそうになったのも数回。
遅いクルマにコーナーで詰められるってのはどんな気分ですかい?(悪)
Zシケインの通過速度は上位クラスに負けてなかったと思うのだが…
しかし、こういうレースに参加するのは初めてだったので、一つ面白いと思ったのが…
自チーム他チーム共に、随時ドライバーが交代するので
「このクルマさっき上手かったよな」と思っていても
"中の人" が変わっていて
さっきと動きが違う!( ;゚皿゚)ノシ なんて事が多々ある。
その時その時で常に見極めていかないといけないのが難しくもあり楽しくもあり。


いい経験になりますた。
でも攻めすぎてちょっとだけ壊しましたww
というのが5/3の話で。
あとは特に遠出もせず、近場をウロウロ、ウダウダしていただけのGWでした。


ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2017/05/08 00:00:08