• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月10日

CORSA VXR Nür 試乗

CORSA VXR Nür 試乗 「かみんぐすーん」とか言いながら何日放置すんねんとw





9/3に STS(えっすぃ-)さん のヴォグゾール コルサ VXRを運転させてもらった時のお話。




















































まず、「ヴォグゾール」でございます。

VAUXHALL

OPEL車のイギリスでの販売ブランドですね。
日本人英語的に読む「ぼくすほーる」という表記が一般的ですが、
そんな発音はダサいのでw
ワタクシの文章中では、本来の発音に近い「ヴォグゾール」と表記させていただきますww
美しくない!(#^ω^)










…っちゅうワケで。





CORSA
ヴォグゾール=オペルのBセグ コンパクトハッチ。
このモデルはコルサの4代目にあたります。
世代をABCDで分類するらしく、「コルサ(D)」と表記するのが通っぽいようです。
ちなみに、現行コルサはもう一世代進んだE型です。

このクルマ(コルサ(D) VXR)、日本ではふつーには買えません。
イギリス仕様のVAUXHALLだから、というのもありますが、
OPELは日本市場から撤退して、現在正規取扱ディーラーが存在しません。
(コルサのBとCは「オペル ヴィータ」の名で日本市場に入っていましたが、Dの投入前に日本撤退)
つまりレア車です♪(°∀°)w サービス対象外の整備難民車ですw←











えっすぃーさんのこれは、そのスポーツグレードの「VXR」。
しかも、VXRの中でも更にスペシャル最強の「Nürburgring Edition」。





国産車で似たようなパッケージというと「ヴィッツRS G's」が近いイメージだが…
実際ワタクシもステアを握るまで(というかシートに座るまで)「どーせヴィッツとかフィットみたいな感じっしょ?」と思ってました。所詮Bセグ、と。
ところがどっこい、まず驚いたのがシート。











レカロの "良いヤツ" 。座面はかなり硬め。純正でコレ!?(;´∀`)
この硬いシートに座った瞬間「コイツはふつーのクルマじゃねぇw」という直感w











"イギリス車" だから当然右ハンドル。











しっとりウェットな感触の6MT。バックギアに入れる時トリガーを引くのも気分が上がるw











エンスー的にはこのエンブレムだけで(*´Д`)ハァハァですわなw
(ちなみに、エンブレムが似ているホールデンは、同じGM系列でオペル車のOEMやライセンス生産をしているので必然の類似? ホールデンのスポーツモデルはオペルのVXR系を使っているものが多い)











速度計とオドメーターはマイル表示w(速度は内側に小さくキロ表示も有り)
燃費計はガロン表示www










で。
ワタクシがあーだこーだ説明してもいいんですが、
一応、新車当時の紹介記事があるのでとりあえずそれをご覧ください。

























…スペックおかしくね…?( ゚д゚)















このサイズで205馬力/25〜28kgmって…

225/35 R18… なにその変態サイズ…(しかも8Jw)

純正で機械式LSDって…










こいつぁ、そーとーHotで変態なクルマだぜ!?(°Д°;)



























実際走り出してみると、
このボディサイズ(の国産同クラス車種から受ける先入観)から想像する動きとは全く違う。
前へ前へグイグイ走る。
マイルドな効きながら機械式デフの効果も相当あると思う。
国産Bセグ平均スペックの倍近い動力性能だから当然なのだが、パワフルさにギャップ萌えw
(と言っても、欧州市場のBセグはこのくらいのスペックの楽しいクルマがゴロゴロあるか。アバルト595乗ったこと無いな〜)


純正タイヤサイズは225/35(銘柄は失念w)ですが、えっすぃーさんは215/40のネオバに変更。
このネオバの貢献度もかなりあると思うが、とにかくよく曲がる。
かといって、ドライブフィールはヒラヒラ軽いだけでもなく、Hergestellt in Deutschland(Made in Germany)らしいドッシリした確かなインフォメーションが好感。
本気で走るなら17にインチダウンして45扁平だな♪





















で…





…ワタクシ、LSD入りのFF車って初めて乗ったんですけど…





このクルマ。
謎な動きをします。( ̄▽ ̄;)





例の機械式デフの効果と思いますが、
コーナーリング中に踏み込むと更に曲がります。
「あー、ちょっと曲がりきれへんかなー」と思ったら
ふつーはアクセル抜いて、もどかしい我慢の時間ですが、
コイツは更にアクセルを踏み込むと、グイッとインに切れ込みますwww







ナニコレw ちょーオモロいんですけどwww( ̄▽ ̄)
リッジレーサーみたいwwwww








トラクションコントロールの味付けでこうなってる(電子制御で曲げてる)のかな?と思ってTCSを切ってみても
すこーし傾向が弱まるだけで、やっぱり「アクセルONタックイン」するw
てーかTCS切ると、その「グイッ」でホイルスピン気味になるしww
どんだけ楽しいクルマですかwww
こらもうTCSはONでガンガン踏むのが正解♪

※追記:
FF車のLSDはアクセルONでイン巻きとのこと。( ̄▽ ̄;)
自分のクルマに前後LSD入れてた時はONでドアンダーだったので、フロントLSDはてっきりそうかと思ってた。








いやコレ、ちょーオモロいんですけどwww( ̄▽ ̄)
ダイジナコトヤカラ ニカイイウタデ…







新感覚コーナーリング♪
でもコレたぶん当然、ちゃんと荷重掛けてる状態が前提だよね。
上っ面だけで踏み込んでもここまで曲がらないような気が。


スポーツモデルとして充分満足のいくパワースペックを備え、
純粋な乗り手の腕で操る、基本の素性もしっかりしていつつ、
LSDの飛び道具的ギミックで遊ぶこともできる、
このクルマ、ちょー楽しい♪www(°∀°)
ちょっと一ヶ月くらい交換しません?w






















…トイウワケデ。
えっすぃーさん、好き放題踏まさせて頂いて誠にアリザシタッ!┏◯
ひじょーに有意義な良い経験ができました。(*´∀`)

(この後えっすぃーさんにもワタクシの赤ターボを駆って頂きましたが、それはまた別のお話)










なんでこんなオモロいクルマ日本で売らないんだよ…(; -´ω`-)


ブログ一覧 | 試乗 | 日記
Posted at 2017/09/10 11:00:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

車いじり〜
ジャビテさん

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2017年9月10日 11:49
Redサン、ヴォンジュール モトイ ヴォグゾール♪

やっぱ「ぼくすほーる」モトイ「ヴォグゾール」でしょwww
いやはやナニコレっ、マジde借りたいモトイ駆りたいっ
6MT×(高そうな)純正RECARO×たまげるSPEC×禁物(!)の18inch・・・(笑)w
なんちゅう驚愕の垂涎コラボっ・・・シャイコウ

>いやコレ、ちょーオモロいんですけどwww( ̄▽ ̄)ダイジナコトヤカラ ニカイイウタデ…
テカ アータ ヒトサマのおクルマde BAXOWとかっ(笑)w
コメントへの返答
2017年9月10日 13:51
オン バサラ ダラマ キリーク ( ̄人 ̄)

いやぁ、このクルマはマジで皆乗るべきっすよ!(*´Д`)ハァハァ
国産の "スポーティ風" グレードなんざ裸足で逃げ出すホンモノ感。

人様のおクルマでキッチリBAXOWすることで「このクルマ、こんなに速かったんですねΣ(°Д°;)」というお約束の美味しいコメントを引き出すカタルシスw
2017年9月10日 21:35
えっ
FFにLSD入れるとアクセルオンでさらに曲がるようになるんじゃないんですか?(汗)

グランツーリスモでの話ですが^^;
(LSDの効果でフロントで無理やり引っ張る感じかな?)
コメントへの返答
2017年9月11日 9:31
ホンダFF乗りの人に訊いたら「アクセルONでインに切れ込む」そうで。

以前、自分のクルマに前後LSD(前1.0後1.5)入れてた時は、ONでドアンダーだったのでフロントLSDってのはそういうモンかと思ってましたw

これならお山でシビックやインテが速いのも納得だし、Fドリの動きも理解できた。( ̄▽ ̄;)
2017年9月11日 0:25
変態ドライバーが試乗した変態記録たいへん面白く拝見しました。

まもなく、内燃機の禁止命令がでるでしょうから、貴重な体験ですね。
コメントへの返答
2017年9月12日 7:11
いえいえ、ごくふつーのかるーい試乗ですやん♪

国王の在位中はまだ大丈夫でしょう( ̄▽ ̄;)
2017年9月11日 9:18
先日はありがとうございました!
喜びのお言葉、嬉しいです

赤ターボの走る・曲がる・止まると言った基本性能をバランス良く底上げされたセッティング、思い通りの動きに応えてくれてとっても楽しかったです(^^)
ぜひ交換してほしいです(笑)
コメントへの返答
2017年9月12日 7:15
こちらこそありがとうございましたっ!┏○
いい勉強ができました♪

以前「FFはデフ入れんと何も始まらん」ていう話を耳にしてたのが、今回で納得。( ̄▽ ̄;)
そらシビックやインテは速いわww

では交換しましょーそうしましょー♪(°∀°)
んで、交換してる間にミッションOHしておいてもらおう♪
2017年9月11日 10:24
元ヴォグゾール コルサ乗りの僕ちんとしては、コメント入れないとな!
まぁ、コルサ(B)、いわゆる、オペルヴィータ…カワイイヴィータハイハイ♪だった訳だけどw
初代デミオがデビューしたばかりで、日本でのBセグの地位が著しく低かった時期に、日本だとカワイイカワイイで売ってたんだけど、わりとトンガリ気味(特にうちにあったSportは)の走りしてた…気がする(;´∀`)
なにしろ、その頃は重症のバイク乗り。クルマなんて雨露しのげれば御の字とか思ってた時期で、走らせ方も判ってなかったからなぁ…(の割には、LHDのMTとか買った訳でw)。
そして今、再びBセグに回帰した僕。コルサにまで回帰しなかったのは、そうだよ、整備難民車だからだよw
トロワも、↑のコルサVXR相当のRACEまで行かなかったのは、そうだよ、予算の問題だよw
足車にそんなに金掛けられるかー!(;´∀`)
コメントへの返答
2017年9月13日 13:31
整備難民車ばんざーい!ヽ( ・∀・)ノ

頭にタオル巻いたオサーンがカワイイヴィータ乗ってるビジュアルを想像してみる…( ゚д゚)


アカンアカン!!((((;=Д=)))ww


いや…今のトロワでも似たようなもんジャマイカ…( ゚д゚)
アカンアカン!!((((;=Д=)))


しっかし…そら、最初のデミオと乗り比べたらどう考えてもコルサになりますな。ポロはちょっと面白味に欠けるし。

プロフィール

「@あすきー いらっしゃぁ〜い♪」
何シテル?   08/05 11:23
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation