
めっきり冷え込んできた連休、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ワタクシは本日土曜は仕事でした(笑)。
月イチくらいで勃発する、『夜中の下道ドライブ』。今回は西へ。
明石辺りまではちょくちょく行っているけど、そこから先となると下道はほぼ未体験ゾーン。
ちゅーわけで行き当たりばったりブラブラGO。
171→2国で行ってもつまらんので、
唐櫃から裏六~表六でお山成分を補給。
4台並んで走ってるからお仲間なのかと思ったら、
1・1・2だったw
降りてからも山手幹線まで行かずに山麓線~中山手通で須磨まで。
いつもは朝霧の海岸でボケーっとするんですが、
めっさ寒いので今回はスルーw
とりあえずボケーっと真っ直ぐ行くと、地図になんか面白そうな物があったので行ってみた。
けど、
そこの写真は無いですww
造船所です。
船が入ってるであろう超巨大体育館みたいな建物は有りましたが、船の欠片も見えないし、敷地の外周は盛り土してあって中は殆ど見えないw
ボツ。( ̄▽ ̄;)
で、その帰り。
西の方に何かある。
風に乗ってめっちゃ硫黄の臭いがする。
近くまで行ってみました。
加古川の…なんだっけ?(笑)
製鉄か科学系のデッカイ工場。( ̄▽ ̄;)
綺麗だけど、長時間外に出てると喉がヒリヒリしてくる。
この辺りって昔公害酷かったんですよね?
加古川を渡って高砂市側へ。
月の明るい夜だからスマホでもまぁまぁ見れる絵。
ちょっと
ロボットアニメ的な雰囲気に撮れてないです?(笑)
↓切れた煙突を入れて撮り直してみたけど、なんか違うな…(・ε・` )
そこからは眠気も襲ってきて「とりあえず姫路まで行って帰ろう」作戦。
ほしたら途中で俄然テンション上がる風景を発見!
わざわざUターンして戻りましたさw
山陽電車の車庫発見~♪(°∀°)
山陽といえばやっぱコレでしょー(´ω`)
網干行きの幕になってるからもう本線では運用してないのかな?
右端には阪神の車両も入ってました。
ほんで後は高速ワープして、1時間ちょっとで帰宅。
最近、“工場夜景” の魅力に目覚めつつあるかも…
カメラを持ってしまうとハマる予感しかしないのでスマホにしがみついときますww
~ ~ ~ ~ ~
で。
突然、話ガラッと変わりまして。
先週今週と色々メンテで動いているのですが、
Dr.h
(うちのインプの主治医、コクピットのHさん。A.S.H.推しだからDr.アッシュ)から聞いたビックリな話。
通常、ショップが部品を注文するときはメーカー担当者に直接言うか、代理店(部品卸商)に発注するかのどちらかです。
懇意の担当者が居るメーカーなら直、居なければ代理店、という感じでしょうか。
(部品商の世界も狭い中で人がグルグル回ってるみたいですね)
今回、制動屋のパッドを注文する為にDr.hがその
某・大手代理店に電話した時の話。
話の流れで「無印インプにブレンボキャリパーを後付けしてて、サーキットもストリートもハードに使用する人で~」みたいな仕様説明(?)をしてたら、
「もしかしてその人、赤いGH8インプですか?ステッカー貼ってある」
Σ(`Д´ )!?!?
「その人のみんカラページ、業界内で有名ですよ」
あ"あああああああああ!生意気な大風呂敷を広げまくって厨二病全開の恥ずかしいポエムを垂れ流しているイタイ奴プゲラ乙w!的な意味ですね!ええ、わかってますとも、言われなくても!そんなこと今更直球でエグりにくるなんて酷いわ!凹む、鬱る、タヒぬしかない!ウワーーー。゚(゚´Д`゚)゚。ーーーン!
…と思ったら…
「Redさん、パーツレビューとかよく上げてます?
内容が具体的で参考になるって言ってましたよ」
(; ゚д゚)ホェ?
(;つд⊂)ゴシゴシ
( ゚д゚)…
パァァ.゚+.(*゚∀゚*)+.゚ァァァ
確かにパーツレビューには拘りがあって、「買いました付けました」のレビューは絶対したくない。
基本、何でも
“使いきってから” の感想を心掛けていますし、
けっこー言いたい放題ズバズバ言っちゃってるのもある…w
いや…なんか複雑ではあるし、ちょびっと怖い気もするけど、でも
プロに認められたみたいで嬉しいですね。( ̄▽ ̄)
今後も変わらぬスタンスで、
あちこちボンボン壊してw何でもハイペースで消耗して、パーツレビューに反映させていきたいと思いますw( ̄▽ ̄;)
Soco'n'Toco YOLOshic!
ブログ一覧 |
ドライブ・ツーリング | 日記
Posted at
2018/11/24 22:22:17