• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月24日

乗り鉄ハイドラ ~近鉄編~

乗り鉄ハイドラ ~近鉄編~ 関西人歴35年ながら、幼少期に数回乗った記憶が微かにあるだけの近鉄
阪急&御堂筋線がメインになる北摂からだと、直接乗り替えできる駅が無かった(今は難波で出来るけど)のでどうしても縁が無く、路線図すらよくわかってないw
しかし最近、個人的に沿線エリアが少し身近になってきたので、ちょっくら見識を広めるために(笑)ブラブラしてきました。































梅田方面からは難波乗り替えが楽なんですが、
ここはやはりちゃんと始発ターミナルの上本町から行かねば(笑)、とわざわざ谷町線で谷九。
谷町線からもまた遠いのねww
千日前線のホーム丸ごと分の距離を歩かにゃならんw

母の実家が昔 長瀬にあったので、めちゃ小さいときに何回か連れてこられているハズなんだけど、あまり覚えてない。
アーバンライナーも1回乗ってるハズだけど…全く覚えてないw
学園前の知り合いの所に1回行ったこともあるけど…殆ど覚えてないw
布施の2階ホームの景色と長瀬のボロい駅前をほんのり覚えてるだけ。

正直…






@大阪上本町





上本町のこの眺めは初めて見た…ような気がする…( ̄▽ ̄;)
5面4線の立派なターミナルじゃないっすか(更に地下に2線)。
てゆーか上本町って地上あったのね…(爆)
京阪淀屋橋と記憶ごっちゃになってるかも?







@大阪上本町





伊勢・賢島(かしこじま)行きの特急発見。
すんげー距離走るよな…
もう殆どの特急車両がこのオレンジ×白の新塗装になっていて、
オレンジ×紺の旧塗装は、この日1日で、車庫の中に居るのを何編成か遠目に見ただけでした…(´・ω・`)
近鉄特急・ビスタカーと言えばあの色でしょ。
















どうせ行くならあまり土地勘の無い未体験ゾーンの方が楽しいので、とりあえず京都線は今回は外す。
三重方面は帰ってくるのが面倒なのでパスw
南大阪線は、終着の阿部野橋(天王寺)から梅田へ帰るまでがなんかメゲるからまた今度ww
というわけで、奈良線→(西大寺)→橿原線→(八木)→大阪線でグルっと回って来る基本計画で、気分次第で寄り道を。
1日ではとても乗り尽くせないというのが凄いね。近鉄広いね。










ちゅーわけで、まずは奈良方面。








@布施





布施の3階も前に見てるハズなのに記憶に無いw
島式ホームの外側に通過線とは…三島と同じや。(°∀°)
後にも色々出てきますが、近鉄の駅って、面白い構造のが多い!(°∀°)

あと、

近鉄、意外と、京阪並みに駅の間近くない?( ̄▽ ̄;)

いつもクルマで通ってる中環を上から見下ろしたり、知ってる風景が時々出てくる。








@瓢箪山





ここから生駒山ヒルクライム(ぇ)。
なかなかの勾配で登って行きますな。

石切の駅も「よーこんな狭い所に4線の駅作れたね( ̄▽ ̄;)」と思う。










@生駒





[準急 東生駒 行き] で来たので生駒で乗り替え。
手前の黄色は阪神車両、奥の緑は けんはんな線 乗り入れの地下鉄中央線車両。
生駒線へ寄り道しようかとも思ったけど、キョロキョロしてる間に王寺行きが出てしまったので、素直に次の[準急 西大寺 行き]に。














お、伊勢特急。(°∀°)







ご覧の通り、奈良線の間(上本町→西大寺)は、ずっと最前にかじりついていましたが(誰が鉄ヲタやねんw)
これまた普段ワタクシが利用する阪急や地下鉄なんかとは違う文化だなと思ったのが、

運転台にタブレット(鉄道用語的な方ではなく携帯端末機の方w)を設置するスペースがあり、そのタブレットが「○○(次の駅名)、停車。○○、停車。4両、4両」と駅毎にずっと喋ってる。その画面の色もおそらく列車種別毎の色分けと思われる。
種別・行先・両数が様々、且つ(後で通過待ちの間に運転士さんに聞いた話で)、乗務員も基本的に大阪・奈良・京都管区は全て乗るとの事で、
ひじょーに間違えやすいんだろうなと。( ̄  ̄;)
バス屋の身としても近い感覚やけど、文字の指示書だけではどれだけ気を付けてても無理は出てくると思う。











@大和西大寺





ソンナコンナデ、西大寺。
ここは全国でも珍しい(というか、現存するのが数少ない)、平面交差で有名な駅で、鉄ヲタの聖地とも言える(笑)。
関西にはもうひとつ阪急・淡路にも平面交差があるが、西大寺の方が車庫も併設されている分、より過密度合いが凄い。










@大和西大寺(奈良・橿原側)





ここは暫くボーっと眺めていても飽きないっすね。(*´Д`)







↑この1、2番線のが同時に発車して…




奈良方面と橿原方面へ、と同時に橿原方面からの入線。







出庫車両。







これも出庫車両、と京都からの特急入線。
さっきまで赤色3編成がいたのに、今度は黄色3編成。( ̄▽ ̄;)










@大和西大寺





赤も黄色も、復刻カラーも来るし、阪神も来るし、
飽きない。( ̄▽ ̄)





橿原方面の普通を待つ間15分くらい眺めてましたが、
まー楽しい♪(°∀°)
やっぱり “同業者” も数人居るしねw
ただ、これもさっきの運転士さんから聞いた話、
「運転士は皆西大寺嫌いですよ(笑)。ピリピリするし遅れて来るし…」ですって。( ̄▽ ̄;)











@大和西大寺





コレに乗って、
途中、天理線を寄り道しつつ、
天理の駅が4面3線で高い屋根もあってやたら立派。天理マネーすげぇ…






@橿原神宮前





橿原線終点の橿原神宮到着。
まだまだ時間が余ってるので、吉野まで行ってみるか。(°∀°)





しかし…






@橿原神宮前





ナニコレ、実質1時間に2本w
何分後だよ、20分くらいあるじゃねぇかw





でも、待ってる間にまた色々来るんですよ。








@橿原神宮前





[青の交響曲~シンフォニー~]? [さくらライナー]?
色々特急が有るのねー( ゚д゚)
[青] の元ネタはオリエント急行ですね。
ラビットカーって何?阪神のジェットカー的なヤツかな?










さて、ここからの吉野線は一気に田舎の風景で旅行気分になれます。
車内も、山登り系の格好の人多い。
…鉄ヲタもなwww
吉野線は基本的に単線で、駅でスレ違い待ち。なので路線距離の割りに所要時間が長い。










@六田 等





そして吉野到着。
なんやかんや橿原神宮から1時間。
先行していた[青の交響曲~シンフォニー~]が待機中。










@吉野





せっかくだから吉野で観光地メシでも食って帰るかと思っていたけど、
橿原までまた1時間掛かるのと、次は30分後ってのがねw
さっさと折り返しで同じ電車に乗りました。( ̄▽ ̄;)

しかし意外なほど、乗り鉄の方々多数。
ひとしきり同じような写真撮って、改札出てまたすぐ入ってくるw 大体行動同じw
帰りの車内も同じ顔ぶれでビミョーに気まずいw





しかしこの吉野駅。
たまたま [青] が停まってた効果も大きいと思うけど、
なかなかフォトジェニック(イマドキ風に言うとインスタ映え)な絵ですな。






@吉野





これ↑なんか、ちょっとヨーロッパの駅のような雰囲気。
屋根の造りがあっち風だよね。











@吉野口






@橿原神宮前





結局、お昼は橿原神宮の構内でコレを買ってみた。
ご当地グルメ?(笑)















そんで八木で大阪線に乗り替えて大阪府へ。

国分~久宝寺口 辺りは少し馴染みが出来たので、周りの風景をキョロキョロ。
いつもお山行くときに渡ってる踏切やー、とか(笑)。
途中、高安で [普通] への乗り替え待ちが20分くらいあってビビるw







@高安





アーバンライナーいぇーい♪(°∀°)











@長瀬





最後に長瀬で降りて、母への土産話作りにと思ってウロウロしてみましたがそれはまた別のお話。


























いやぁ…
近鉄、実質今回初めて乗ったようなもんでしたが、
さすが日本最大の私鉄、とにかく色んなモノの規模がすげぇ。( ̄▽ ̄;)
京都線と南大阪線もそのうちトライしよう♪

でも、こうやってあちこち見に行くと思うのは…

やっぱり阪急・梅田ってすげぇw
子供の頃から当たり前に見てるけど、あの10面9線ターミナルって、…もしかして日本最大?
だし、なんたってあの3線同時発車はドラマチック。(°∀°)





さて、次はどこ行こう。(* ̄ー ̄)




ブログ一覧 | 乗り鉄ハイドラ | 日記
Posted at 2019/03/24 21:21:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2019年3月24日 21:59
こんばんわ^^/
今週、伊勢神宮に近鉄で
野郎二人旅するので♪
超タイムリーで参考になりました♪
何か2階建ておもしろそうだから
取ってみましたが♪オレンジのやつですね♪
ありがとうございます間違えず行けそう♪
!♡(。〃ˇ艸 *)fufufu
コメントへの返答
2019年3月24日 23:04
こんばんは♪
2階建て車両はなぜか妙に胸踊ります(笑)。
昔は新幹線にもあったのになぁー( ̄▽ ̄)

お伊勢参りお気を付けて~( ´∀`)/~~
2019年3月26日 20:54
BAXOW要人殿、毎度×2 コソヴァソワ♪
ていうか、まずはブログUP時刻「21:21」に萌える・・・
実は昨日のワイのブログUPもまさにタマタマ「21:21」・・・シランガナ
ソンナコンナde・・・
ド田舎モンのワイには理解不能な関西圏の鉄道文化の超絶ご発展ヴリの在り様にまず絶句×合掌・・・ナニソレ

>赤も黄色も、復刻カラーも来るし、阪神も来るし、飽きない。
まさに羨望・・・
そういた鉄道アソビなんて全く無縁なヤマグチの鉄道事情・・・チ---ン
ていうか画像の構図カンケーがSPL High Societyっ・・・オセジ ヌキデ

>なかなかフォトジェニック(イマドキ風に言うとインスタ映え)
It is スヴァラスィ~ッ!!
コノBlue Symphonyのカッコよさに萌える始末www

>あの10面9線ターミナルっ
え~つと・・・
今度お逢いした時にソレ説明して超die♪・・・1メン1セン シカ シランガナ
コメントへの返答
2019年3月26日 21:47
インディ総帥、マイドマイド♪
いつの頃からかブログup時刻につまらん拘りがw
もしかしたら総帥の影響カモ…?

関西の鉄道網は今もまだまだ広がってますです。
まだ一応ついていけてる(笑)。
最近では大帝のお屋敷の近所にJRの新線ががが。

>構図カンケーがSPL High Societyっ
SPLアザッス┏○
手当たり次第にパシャパシャしまくってたら、気が付いたら膨大な量の写真に…
しかし、この日は所謂 “同業者” 、要は乗り鉄カメラ小僧的な人々が常に数人はいたんですが、
皆なんかもー「とりあえず撮ってる」ようにしか見えない。
それ、家帰ってデータ選別したら殆どボツなんちゃうん…的な。
もーちょっと構図とか拘って撮ったらいいのに…という思いを禁じ得ない件。

次は大帝の最寄路線、京阪・淀屋橋の「1面3線」という不思議な駅をご紹介しませうか(笑)。

プロフィール

「@あすきー いらっしゃぁ〜い♪」
何シテル?   08/05 11:23
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation