• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月17日

知らんけど!

知らんけど! 4月下旬くらいから “仕事の日 昼飯抜きダイエット” をしてみた所、
4kgくらい減ったおっちゃんです。( ̄▽ ̄)
空腹感も慣れたらなんて事ないし、むしろ体が軽い感じで良い。
(つーか、食べるから後で減って空腹感が出る。食わなければ空のままだから何も感じないww)
そんなに徹底して昼抜きしてるワケじゃないし、夜や休日は相変わらず。
ここからもう少し2~3kg減らしたくらいがベスト体重やと思うけど、
食わずで落とせるのはここらへんが限界のような気もする。
でもポッコリお腹がだいぶ凹んだから嬉しい。(人´ з`*)♪

















GYZEって、ディサモニにめっちゃ影響受けてるやん。
今聴いたらよくわかる(笑)。
















さて、先ずは近況。





実は、春先に勃発したエアコンコンプレッサー死亡事件をまだ放置して直してなかったりします。
1kgも軽量化されていないエアコンレス仕様w

最近大人しいのは そもそも乗って(乗れ)ない からです。( ̄  ̄;)
昼間のお出掛けなんてムリムリw(ヾノ・∀・`)
もう夜でも蒸し暑いし、かといって窓開けて走るともう虫いるし…
朝夜の通勤だけならまだそれほど影響無いのでそのまま乗ってますが。
お陰でタイヤもガソリンも全然減らないw エコだww

ホントは走行会に間に合わせる為に5月中にやってしまう予定でしたが、
仕事を休めなくなって不参加になったので「…ならまだ急がんでもええか…( ̄  ̄;)」とダラダラ放置。
でもまぁもうえーかげん今月中にはなんとかします。











ディーラー入庫に備えてカナード取ったまま、既に何週間…( ̄▽ ̄;)










ほんで。










最近流行りの(いや昔からのトレンドですが)“老人×踏み間違い” のプリウスミサイル


あの「アクセルとブレーキを踏み間違えた」というお決まりの供述に、昔からどうしても違和感を覚える。
その言葉は真実では無いと思う。
というか、真実の一部を切り取った言葉ではないのかと。



あれヤラカす人ってさ。
左足ブレーキしてんじゃねーの?( ゚д゚)



右足でアクセル、左足でブレーキ。
AT乗りの中には一定数存在すると聞きます。
でも、元々どっちも右足で踏むモンだし、右が利き脚の人も多いし、
とっさに動くのってやっぱ右足なんじゃねーの?
でも普段アクセルペダルしか踏んでない右足がとっさに動いても踏むのはやっぱりアクセルペダル。みたいな。
そんな考察、いかがでしょ?



んで、御本人達も「適切でない」乗り方をしてる自覚はあるから、それを警察に言ったらマズイと思って
使い回されてる「アクセルとブレーキを踏み間違えた」という便利な表現に落ち着くんじゃないかと。
ワタクシ、基本MTしか乗ってないから知らんけどw
ATのやたらデカいブレーキペダルも、足デカい身としてはアレよく引っ掛かるんやけど。



だし、あんだけ大量に突っ込んでるのが大抵プリウスっての、どーなの。
操作インターフェースの影響も絶対あると思う。
あのよーわからんシフトノブよ。







今や新車販売台数の98%がツーペダルらしいです。
MTは2%ですよ。( ゚д゚)
ワタクシが免許取った頃はまだ2割くらいあったハズやけど…
誤発進防止とか、緊急ブレーキとか、そんなゴチャゴチャしたもん付けるより
MT乗れば済む話だろーがと常々思う。



そもそもの “運転免許” って、キャブのエンジン始動から始まる話だったんでしょ?
重ステ重クラッチのコラムシフトMTとかの時代だったんでしょ?
自動車運転というのは “技術” であったハズ。
自動運転車なんか唯の白物家電。そんなもの乗るのに免許なんか与えんで宜しい。
何が “技術の○産” か。
人間の技術と意識を退化させる “技術” なんか要らんわ。











知らんけど。




ブログ一覧 | 思う事 | 日記
Posted at 2019/06/17 08:00:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

中古車新規登録の厳しい修行
Porsche loverさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2019年6月17日 12:04
ATは左足ブレーキだなあ。
カートと同じで常に左足ペダルにそえてる感じ。

ポジション分かりづらいシフトは事故原因の一つだと思う。

後、最近の車ってサイドブレーキ無いのも駄目なんじゃ無いかと。
咄嗟に手で引いて止める事出来るのにね。

まあ、知らんけど( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2019年6月17日 14:10
左足ブレーキ出来た方が技術(ドラテク的な)の幅が広がってどこかで役に立つかな?とは思うけど、
ふつーの人々をがそんなこと考えてるとは思えないし。

そうそう、助手席から引っ張れるサイドブレーキは大事やと思う。
アレで止まれるか?っていうとビミョーやけど、何も出来ないよりよっぽど良い。
一番良いのは教習車の助手席ブレーキww

まぁ…知らんけどw(´ω`)
2019年6月17日 12:56
お疲れ様です。
原因は運転する側の認知機能や運転動作に問題あるってわかってんですよ。
だから違反者や高齢者の免許更新時の検査や試験を厳格にすればいいだけのこと。ドライブシミュレーターや認知テスト、適性検査で基準点に達しない人は更新できないようにすればいいし、そういう人たちは更新期間も1年おきにすればいい。

それを自動車メーカーがバックにいる政府が、新機能開発を後押しして新車に買い替えさせる法律を作ろうとしてるわけです。そして今はその前準備としてメディアコントロールして国民の意識操作をしてるんですよ。

まあ、知らんけど( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2019年6月17日 14:16
もうこの国の行く末にすっかり諦めモードです。
「僕が死ぬまで手動ガソリン車残してくれたらもうそれで良いよ」な感覚になってます。

あーいう事故やらかす人に、毎日乗ってる人は少ないと思いますし。
ペーパーやサンデードライバーの意識&技術レベルを如何に向上させるのか…
てなると機械で合わさせようってなるんでしょうけど。
運転免許の厳格化は必須だと思う、けどそれも税収減るからやらないんでしょうね。

もうどうでもいい。┐(´д`)┌
マジで知らんがな…
2019年6月17日 13:30
お疲れ様です。

自分も太らないようにするための一環で、食べる量減らしてます(^^;今までは運動でなんとかするって方法も取ってたのですが、やはりそもそも摂取量減らさないと厳しいよねっていう…昔は何しても太るとかなかったんですけどね涙

プリウスミサイルは、まあ色々原因騒がれていますが、要はオートマチックミッションが相当問題あるとは思いますよね。あれのせいで免許が相当簡単になってますもんね。

自分も、マニュアル免許必須が一番楽な方法だとは思います。そういうこと言うと「運転が下手な人に乗るなというのは失礼」とか言われそうですが、、やっぱ人を殺める可能性のある機械を扱うんだから、それなりの技術は持っててほしいですよねぇ…

知らんがな、で済ませたいところですが、下手すると誰しもが被害者になる可能性があるので、、少しでも悲惨な事故がなくなるといいなぁとは思ってます。
コメントへの返答
2019年6月17日 14:21
20代前半まではどんだけ食ってもピクリとも太らなかったのに…
社会人なった途端10kg増えてそのままキープw
クルマ生活で歩かなくなったのが一番大きいとは思ってますが。(・ε・` )

いや、マジで「下手は乗るな」と思う。
下手というか、「周りに迷惑かけてる自覚が無いヤツは乗るな」と。
まぁ自覚が無いから乗り続けるんだろうけどw

最近ふつーに走ってても「もしかしたら後ろからノーブレーキで突っ込まれるかも…」とか考えてしまいますから、
ある意味、注意喚起は浸透してる…のか…?

高速でバスやトラックが追突してるのはまた別の問題だしねアレは。(´~`)
2019年6月17日 21:40
REDさん、減量お疲れ様です🙇‍♂️
4キロも減れば、サーキット走行でも優位になりそうですね😆
コンマ2、3秒短縮出来そうですね。


自分もMTしか興味ないし…
全体の2パーセントの割には、この間FD2の全国オフ会ありましたが、100台集まって全部MTでしたから…🙄

MTの操作に自信が持てないなら、免許返上って言うのはどうですかね…🤔
AT要らない👋
コメントへの返答
2019年6月19日 13:54
ベルトの穴が足らなくなるという嬉しい惨状になってます。( ̄▽ ̄;)
が、こないだ会社の飲み会でやたら食ってから胃が大きくなってしまった感じ…
タイムの為にももっと減量せねば。(`・ω・´)
クルマを4kg削るのはなかなかですからねw

コンビニの駐車場とかで頭から突っ込んで停まってるファミリーカーの群れを見るといつも溜め息が出る。
実は以前、そんな手合いがバックしてきて楓さんのレガシィに当たった事がありまして。
まともにバックできねぇなら乗んなと思う。
2019年6月17日 22:02
こんばんは♪
コレはねぇ…資格じゃなくて免許なんだからさぁ。。

申し訳ないけど、改めてコメントにするのも面倒くせー( ̄∀ ̄)
5/20に書いたブログの後半とソレに頂戴したコメントへの回答がワタクシの気持ちですʅ(◞‿◟)ʃ
コメントへの返答
2019年6月19日 14:07
宣伝の仕方が、ってアレですね。

最近今度はBMWが新型3で
「高速自動運転」だら「入ってきた道を自動で戻る」だらアピールしてますねぇ…
知らんけどw
2019年6月18日 20:46
BAXOW要人殿、ツイニ デタ シランケド♪

ソンナコンナde・・・
減量がイイ塩梅deナニヨリですナっ!!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
やっぱお腹は凹>凸deありたいwww
とりま栄養補給がアレにならない程度の減量deオナシャス♪

で・・・
1億総市民が気づいちゃってるIt is「プリウスミサイル。」
いやはやいくら車両販売台数が多いからってコンダケ偶然にもコレばっかりがTVで放映されてたら・・・エスティマモ アルアル
こらもう巨大地震が起こる時間がいつも「○時46分」(爆)なアレと一緒でんがな・・・シランケド

http://www.02320.net/chile_quake_also_46min/ 

>左足ブレーキしてんじゃねーの?( ゚д゚)
要は例の可能性としてぇ・・・
「ジ・オリジンな左足ブレーキング」テクニークを独自de開発・習得した結果、たぶんひょんなコトから勝手に右足でahoahoョロティクゥてきにアクセル踏んで(キット ヴォケ ハイッテル トオモウ)、ヒトをヒトリ跳ねつつ(ヤッパ ヴォケ ハイッテル トオモウ)、気がついたらもう完全にパニくっちゃて勢い余ってソノままフタリ×サンニンと跳ねちまう最悪の始末(カンゼンニ ヴォケ ハイッテル トオモウ)・・・ウンコ ゲッソリ

ていうか、ソンナ時に限って「ジ・オリジンな左足ブレーキ」はもはや思考停止・・・チ---ン ヴォケテルカラ It is サドウスルワケ ナイ

>MT乗れば済む話
まさしく御意♪

ま、ソンナコンナde・・・





知らんけど。・・・カンサイジンジャ ナイノニ シランケド レンパツ
コメントへの返答
2019年6月19日 22:27
BNYT総帥っ!
オーヴァーヒート的なアレ、今年は(も)不参加でごめんなしゃい…m(;∇;)m

この体重を維持してタイムアップを狙いたい所存w

○時46分は総帥のブログ投下が頻発する時間じゃないんですかっ!?(笑)
E46分w
阪神大震災の46分の時は倒れてきた本棚の下敷きになっていた小5の想い出…

「今日のプリウス」なんていうネタサイトまで出来るほど皆が認知している問題車種。
アレって、“プリウスを選ぶ人” というの自体に意味がありそうな。
クルマに興味も拘りも意識も無い→とりあえずトヨタ→とりあえずプリウス→とりあえず前だけ見て走る、的な。
ハリアーやアルファイアーなんか上級グレードでもブレーキ小さいままだし、内装に金掛ける前にやることあるやろ?と思う。
自動ブレーキ付いててもブレーキ容量以上の制動力なんか出ねぇんやから。
それをテキトーな宣伝で素人に勘違いさせてる罪はあると思うのですが。



I Don't know(笑)


プロフィール

「@あすきー いらっしゃぁ〜い♪」
何シテル?   08/05 11:23
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation